日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

「みそあじは」の「そ」は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みそあじは」の「そ」は「そうじをしっかり、黙って」の「そ」です。

ほてっこは、比較的そうじができる子ども達だと思います。

私が以前いた昭和57年から平成元年の子どもたちより、しっかりやっていると思います。

そのようすをご覧ください。

今日の長放課 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
校内にはいろいろな場所があり、子どもは場所に応じて工夫して遊びを見つけます。

本来、子どもは遊びの天才でした。

しかし、ゲームなどの大人が作った機械に遊ばされている子が増えてきました。
そこには、本来の創意・工夫は育ちません。

今日も、農園や中庭で遊んでいる子がいました。

今日の長放課 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課の様子です。

今日も鬼ごっこ組が最多です。

走り回るには、とてもよい季候です。

3年生危険予知教室

画像1 画像1
今日は、消防署の職員を講師としてお招きし、3年生の危険予知教室が開催されています。
様子を見に行ってみると・・・踏切、交差点、川の近くなどの写真を見て、どんな危険があるか、どうすれば危険を回避できるかについて、話し合っていました。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校の様子です。

転校は秋晴れ、さわやかな朝です。

木賀本郷女子や寄木男子など、元気のよいあいさつができる班が増えてきました。

停まってくれた車にもありがとうが言えたらいいな・・・

先生も勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の研究授業に向けて、先生が集まって話し合っています。

どうするとよりわかりやすくなるのか、全員が参加し互いに高め合えるのか、先生も勉強です。

理科 公開授業

画像1 画像1
今日の4時間目は、理科室で4の3の公開授業がありました。

教師の演示実験を見て、その現象に疑問をもち、仮説を考えるという授業でした。

4年生の職員はもちろん、他学年の職員も参加し、研修を深めました。
画像2 画像2

長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの下、たくさんの児童が長放課を楽しんでいます。

今日は長袖だと汗ばむ陽気です。室内の方がひんやりとします。

今朝の登校は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校の様子です。

上の写真を見てください。

道路の中央にまではみ出ています。

特に上の写真は急に飛び出たので慌てて撮影しました。

もし、後方から車が来たら、止まれないのではないかと思います。
ぞっとします。

それが交通事故なのです。

ヒヤリ、ハットです。

みんなで注意し合いましょう!

のびのび長放課 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭では、早寝・早起き・朝ご飯。

学校では、授業中には勉強に集中、体育と休み時間にはたくさん運動、そしてしっかり給食を食べるのが基本です。




のびのび長放課 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学年だけで運動場が独占できる日です。

のびのびと走り回ったり、遊具で遊んだりする姿が見られました。

車による児童の送迎はおやめください

昨日(10/23)15時35分頃、本校北側道路の両側に、お迎えの車が20数台駐停車しました。体育館東の駐車場では、校外学習から戻ってきた観光バスが駐車し、児童が下車していました。そのため、北側道路の双方向の交通が一時的に止まり、結果的に周辺道路の渋滞を招いてしまいました。地域住民の方から江南警察に通報があり、交番警察官が出てくる事態となりました。近隣住民やたまたま通行した方々に多大なご迷惑をおかけしました。

学校としましては、校外学習(遠足)や修学旅行、野外教室などの観光バスを利用する学校行事を行う際、児童の安全確保に努めるため、学校敷地内に観光バスを乗り入れ、児童の乗り降りを最優先しています。習い事等の都合で車によるお迎えと重なりますと、今回のような事態に陥ってしまいます。

以前から学校通信「夢ひろば」や学校文書でお知らせしていますように、原則、車による児童の送迎は禁止です。体育館北側の駐車場は、学童の職員、学童分室の駐車場です。自己都合等による送迎の駐車場はありません。

本日(10/24)は、2・3・5・6年生の校外学習があり、観光バス16台が学校敷地内に乗り入れる予定です。北側道路に駐停車しての児童の送迎はおやめください。

ご理解とご協力をお願いします。

今日の長放課は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の様子です。

1年生・4年生がいないのでやや寂しい感じがしますが、その分運動場が広く使えて、伸び伸びと活動しています。

石を割って、中の鉱石を取り出しているグループがいました。
宮沢賢治みたいですね。

1年生のバスも到着しました

画像1 画像1
7時半頃、1年生のバスも到着しました。

「朝、何時に起きられたのですか?」とたずねて返ってきた答えは?
答えはこちら!

ブロック塀撤去工事の今

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロック塀撤去工事 上の写真が10月9日、下が現在の様子です。

この後、フェンスが設置されます。

今日の昼放課 −2−

画像1 画像1
画像2 画像2
続編です。

昼放課は、給食の配膳車と時間が重なりますが、西運動場のネットができたおかげで安心です。


今日の昼放課 −1−

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼放課(清掃後の休み時間)の様子です。

運動場では鬼ごっこが一番人気。

伸び伸びと走り回っています。

5限 6の3 体育の授業

画像1 画像1
5時間目、体育館を覗いてみると、6年3組が体育の授業を受けていました。

挑戦している種目は台上前転。
子どもたちが挑戦している種目は台上前転。
助走して、踏み切って、跳び箱の上で前回りをする技です。
自分が前転できる高さ(4段〜8段)を選択して、何度も繰り返し練習していました。

台上前転のコツは
・腰を高く上げ、体を腕でしっかり支えます
 ・手はできるだけ跳び箱の手前につけます
 ・回るときには頭の後ろをつけるイメージで
 ・おへそを見る感覚で小さくなって回ります
以上のことに注意して次回やってみましょう。


画像2 画像2

センサーライトの設置

画像1 画像1
7月の侵入盗を受けて、夜間の防犯対策を強化しました。

校内4箇所に録画機能付きのセンサーライトを取り付けていただきました。

ありがとうございました。

道徳科 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目は、2年1組での道徳科の公開授業でした。

「おでこのあせ」という、勤労・公共の精神について考える学習です。

町の清掃活動に参加するのが面倒だと思う主人公が、一生懸命に働く人を見て働くことの価値に気づいていく姿を通して、2年生なりに自分を振り返ります。

みんなのために働くことで、自分も気持ちがよくなると気づいてくれたらと願っています。

すばらしい手の上げ方の子がいました。見習いたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/26 ALT 三校合同パトロール 3年危険予知学習
10/29 生活チェック週間〜2日 学校訪問
10/30 ALT
11/1 Q-Uアンケート

学校通信「夢ひろば」

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421