いよいよ新しい年度がスタートしました。新1年生のみなさんご入学、そして進級おめでとうございます。充実した布袋小学校での生活となるよう新たな目標や夢に向かってがんばりましょう。みなさんに会えることを楽しみにしています。

今日の給食は・・・特集は「ブロッコリー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
和風ポークソテー、ブロッコリーの辛子和え、鰯のつみれ汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はブロッコリーです。

今回は、生産量の問題です。 
Q ブロッコリーの都道府県別生産量第1位は北海道、それでは第2位は? 2016年
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「里芋」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
アジのサンガ、カブの酢味噌和え、芋けんちん、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は里芋です。

今回は、生産量の問題です。 
芋けんちんの芋は里芋です。
Q 里芋の都道府県別生産量第1位は? 2016年
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「かぼちゃ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
かぼちゃのハンバーグ、グリーンサラダ、秋のポタージュ、クロロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はかぼちゃです。

今回は、生産量の問題です。 
Q かぼちゃの都道府県別生産量第1位北海道、それでは第2位は? 2016年

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「生乳(牛乳)」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ししゃもの唐揚げ、大根と厚揚げの煮物、香りたくあん和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は生乳(牛乳)です。

今回は、生産量の問題です。 
Q 生乳(牛乳)の都道府県別生産量第1位北海道、第2位は? 2016年

答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「大豆」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
プルコギ、大豆のもやしナムル、キムチチゲ、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は大豆です。

今回は、生産量の問題です。 
Q 大豆の都道府県別生産量第1位北海道、それでは第2位は? 2016年


答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ツナ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
メンチカツ、ツナサラダ、石のスープ、きな粉プリン、愛知の米粉パン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はツナです。

毎年出している問題です。
です。
Q 「ツナ」は何語?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ゆかり」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ほっけの塩焼き、がんもどきの含め煮、もやしのゆかり和え、ご飯、牛乳です。
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はゆかりです。

「ゆかり」は、実は「三島食品株式会社」の登録商標です。
この「ゆかり」という商品名は、その色が紫であることから付けられました。

紫の染料に使われる「むらさき草」は「ゆかりの草」といわれました。
古今和歌集の“紫のひともとゆえに武蔵野の草はみながらあはれとぞ見る”という歌がその発祥だそうです。
「むらさき草が一本咲いている。と言う(縁)だけで武蔵野の草花が、皆愛おしく(身近に)感じてしまう…

「ゆかり」 良い名前です。

今日の給食は・・・特集は「ゼリーフライ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
かて飯の具、ゼリーフライ(ソース)、呉汁、ご飯、牛乳です。
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はゼリーフライです。

ゼリーフライは、ゼリーのフライではありません。
埼玉県行田市で作られている食品の商品名で、おからとジャガイモを中心にしたものを衣を使わずに素揚げした一種のコロッケです。
行田付近地域限定のきわめてローカルなおやつで、行田市はB級グルメとしてその存在をPRしている。
さて、そのお味は?

今日の給食は・・・特集は「フランクフルト」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
大豆ミートのキーマカレー、焼きフランクフルト、サツマイモのサラダ(乳・卵なしマヨネーズ)、ナン、牛乳です。
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はフランクフルトです。

今日は説明問題です。
Q フランクフルトとウインナソーセージの違いは何?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「鯖の銀紙焼き」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鯖の銀紙焼き、おひたし、肉団子汁、ご飯、牛乳です。
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は鯖の銀紙焼きです。

一昨年にも紹介しましたが、今回が最後のチャンスかもしれないので、再び紹介します。

「鯖の銀紙焼き」とくれば忘れられない思い出があります。
今回も2014年3月4日の宮田中学校のホームページを紹介します。
引用します。

今日、みなさんの給食に出ているサバの銀紙焼きを作ってみえる津田商店(岩手県)の岩間さんと、それを仕入れてみえる愛知県学校給食の宇田さんが本校にみえました。

津田商店は3年前の東日本大震災で会社が流され、まだ従業員の方も数名、見つかっていないのです。それでも「下を向いていてはいけない、我々の魚を待っていてくれる人が全国にみえる」(岩間さん談)とみんなで会社を復興させられたのです。(写真)
震災から一年はサバの銀紙焼きを食べることができなかったのですが、一年後、みごとこの江南市に戻ってきました。

 何故、そんな東北の会社の人がこの宮田中学校にみえたのか?それは震災にあった後、さばの銀紙焼きが給食メニューから消えており、まさかと思ってインターネットを調べてみたんです。案の定、会社はなくなり、すごいことになっており、恐る恐る電話してみたんです。そして藤里小からホームページで頑張ってくださいと呼びかけたのです。サバの銀紙焼きが戻ってきた時も載せたのです。その思いが会社に届いて今の交流となったのです。岩間さん、宇田さん、本当に感謝してみえました。義理人情大切にする宮田中学校です。お忘れなく〜♪ (校長)


すごいですね・・・・。
給食にも、見えないところでドラマがあるのですね。

この記事を読んで以来、鯖の銀紙焼をみると、いつも東北のことを思い出します。

給食は、材料を生産している人、その材料を仕入れる人、流通に携わる人、メニューを考えたり調理をしたりする人、陰パン・配膳をする人など、多くの人たちのおかげで食べることができるのです。

本当にありがたいことです。

株式会社 津田商店 現在のHPです。 http://www.tsudashouten.co.jp/

今日の給食は・・・特集は「栗」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
レンコンコロッケ、栗と豆の煮物、十三夜汁、お月見団子、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は
です。

今回は、生産量の問題です。 
Q 栗の都道府県別生産量第1位は? 2016年

どこでもとれそうな栗ですが、1位はシェア22%で他を大きく引き離しています。
どこかな?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「八丁味噌」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
愛知のスズキ入りはんぺん、煮味噌、小松菜のササミ和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は八丁味噌
です。

八丁味噌とは、岡崎市八帖町で生産されている長期熟成させた豆味噌のことです。
その商標については、トラブルがありましたが、ここでは触れません。

実は、全国的に見て、豆味噌は東海地区のみで食されている少数派です。
下の図で、灰色が豆味噌、黄色が麦味噌、赤は米味噌です。

出典は http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1012/spe2_02.html
画像2 画像2

今日の給食は・・・特集は「湯葉」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
つくね、サツマイモとインゲンの甘辛きんぴら、湯葉のすまし汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は湯葉
です。

今回は説明問題です。
Q 湯葉を説明してください。
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「卯の花」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
ぎんひらすの柚皮だれかけ、炒り卯の花、野菜丸ごと味噌汁、愛知の大根ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は卯の花です。

以前にも出した説明問題です。
Q 卯の花を説明してください。 
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「エノキタケ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豚肉とキノコの炒め物、松茸麩のすまし汁、おかか和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の給食には、エノキタケ、マイタケ、シメジが使われています。

そこで、今日の特集はエノキタケです。

今回は、生産量の問題です。 
Q エノキタケの都道府県別生産量第1位は? 2016年

1位の県は、全国の62%を生産しています。それはどこ?
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「めった汁」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
鮭のいしる漬け、レンコンの甘酢和え、めった汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はめった汁です。

石川県の郷土料理の一つ「めった汁」って何?

名前だけ聞くといかにも変わった料理のようですが、実はどこでも食べられる、いわゆる「豚汁」のことです。一つ違うのは、通常じゃがいもを入れる代わりにさつまいもを使っているということです。

名前の由来は「めったに食べられない、豚肉が入った汁物」や
「やたらめったら具を入れる汁物」など、諸説あるそうです。


今日の給食は・・・特集は「高野豆腐」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
五目きしめん、高野豆腐のフライ、切り干し大根の炒め煮、きしめん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集は高野豆腐です。

高野豆腐(こうやどうふ)とは、豆腐を凍らせて、低温で熟成させた後に乾燥させた保存食品です。
乾燥状態では軽く締まったスポンジのようになっていて、これを水で戻して、だし汁で煮込むなどして味を付けます。
今日はフライで食べました。

今日の給食は・・・特集は「ブルーベリー」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
豚肉のブルーベリー炒め、ニンジンのごま和え、かき玉汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はブルーベリーです。

生産量の問題です。
Q ブルーベリーの都道府県別栽培量第1位はどこ?

イメージでは・・・
答えはこちら!

今日の給食は・・・特集は「ワカメ」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
カサゴのフライ、ワカメの酢の物、豚汁、納豆、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はワカメです。

今回も難問 消費量の問題です。
ワカメの生産量は、岩手、宮城と続きます。
それでは、Q ワカメの都道府県別消費量第1位はどこ? 2017年

答えはこちら!

7組 道徳科 授業公開

画像1 画像1
3時間目に7組で「道徳科」の授業公開がありました。

子どもたちは善いこと、悪いことについて考えました。

何人かの職員が授業を参観し、指導法について学び合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/2 ALT
11/3 文化の日
11/5 クラブ6
11/6 ALT
11/8 職員会議

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421