最新更新日:2024/03/27
本日:count up23
昨日:313
総数:2132022
今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

4年生 力一杯遊んだ学年れく!!

画像1 画像1
 10月24日(水)の6時間目に全クラス合同レクリエーションを行い、クラス対抗しっぽ取り大会、○×ゲーム、ビンゴ大会の3つを45分で行いました。教員と児童が協力してゲームの内容を考え、4年生全体で一体となりながら楽しむことができました。
 11月に入っても学習発表会など大きな行事もありますが、今日のように学年全体が一体となって良い発表会になるようがんばっていきたいです。
※ ○×ゲームとビンゴ大会は写真を撮ることができませんでした…。申し訳ございませんでした。

4年生 秋の遠足!〜半田空の科学館〜

画像1 画像1
 最後に訪れたのは、半田市にある空の科学館です。プラネタリウム見学では、月の動き方や星座について視覚的に学ぶことができ、他にもブラックホールの仕組みについてや、疑似的な無重力体験ができるなど、子どもたちの興味を引きそうなコーナーがたくさんありました。
 行き帰りのバス内でも学級ごとにバスレクをするなど、子どもたちは充実した一日を過ごすことが出来ました。
 保護者のみなさま、お忙しい中朝早くからのお弁当の準備など、本当にありがとうございました。

4年生 秋の遠足!〜新美南吉記念館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に訪れたのは、国語科で今学習している「ごんぎつね」の作者でもある新美南吉さんの記念館で、そこでは新美南吉さんの作品や生き方などを学習しました。
 「ごんぎつね」以外にも「手袋を買いに」や「赤い鳥」など、子どもたちも知っている作品が多く紹介されていたので、子どもたちは興味深そうにメモを取ったりしていました。
 その後、友達同士で作ってもらったお弁当を見せ合うなど楽しく昼食をとりました。

4年生 秋の遠足!〜やきもの散歩道〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日(火)、社会科、国語科、理科の学習の一環として4年生は常滑市に秋の遠足に行き、やきもの散歩道・陶磁器会館、新美南吉記念館、半田空の科学館の三カ所に訪れました。
 初めに訪れたのはやきもの散歩道・陶磁器会館。班ごとに登り窯や招き猫のモニュメント、十本煙突など、社会科の授業で学習したものを自分たちの目で見て回りました。しおりにびっしり書き込みながら真剣に見ている姿は布袋小の教員として誇らしかったです。
 天候が心配されましたが、無事傘を使うことなく終えることが出来てほっとしました。

4年生 運動会に向けて! part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、9月の18、19日に「ほてっこハリケーン(台風の目)」「竹取物語2018(棒ひき)」「4い!4い!徒競走!」の練習を行いました。
 各競技、入退場の確認、競技中の動き方やルールなどに気をつけながら、本番に向けて一生懸命練習に取り組みました。
 天候が心配ではありますが、晴天の中最高の姿が見せられるようこれからも練習に励んでいきたいです。

4年生 高齢者疑似体験教室!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 四年生の子どもたちは9月5日、7日の2日間にわたって、高齢者疑似体験ボランティアさくら会から講師を招き、高齢者疑似体験をさせていただきました。
 子どもたちは手足や頭におもりをつけたり、視界が鈍るゴーグルをつけることで、年齢を重ねると身体にどのような変化が起きるのか。また、年配の方々が日々どのように生活しているのかを身をもって体験することができました。
 よほど驚きがあったのか、子どもたちの感想文の中には「年配の方を助けてあげたい」、「やさしくしてあげたい」等がたくさん書かれていました。
 子どもたちがいつまでもその気持ちを持ち続けられるよう、教員一同気を引き締めていきたいです。

4年生 車いす体験しました!!

 昨日、今日の二日間、くるみの里の職員さんと利用者さんに講師として来校していただき、車いす体験教室を開いていただきました。一時間という短い時間の中で、車いすの乗り方や降り方、たたみ方など子どもたちに分かりやすく教えていただいただけではなく、体験活動も楽しみながら学ぶことができました。また、体験後も子どもたちは車いすの重要性や、それを利用する人たちの思いなども聞くことができました。
 非常に暑い中、布袋小学校の子どもたちのためにたくさんのことを教えてくださった講師の方々。本当にありがとうございました。今日の経験をしっかり生かせるよう、教員一同がんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 要約筆記教室!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の22日、29日に中途失聴者協会から古木さん、要約筆記サークル藤から五木田さんに来校していただき、要約筆記について講習を受けました。
 音が聞こえない不便さを、ドラえもんのアニメなどの動画から非常に分かりやすく教えていただきました。また、子ども一人ひとりに小型のホワイトボードとペンを用意していただき、要約筆記や筆談の体験もしました。子どもたちも楽しみながら、かつ意欲的に学習に取り組むことができ、見ていた教員もうれしくなりました。
 今日得た経験をぜひ子どもたちには生かしてもらいたいです。
 

4年生 待っていましたプール開き!!

画像1 画像1
 6月8日(金)の一時間目。今年度初めての水泳の授業がありました。朝一番ということもあり、少し肌寒そうにしている子どももいましたが、楽しく、そして安全に気をつけながら行うことができました。みんなとてもいい顔をしており、とてもよいスタートが切れました。

4年生 秘密がいっぱい点字教室!

 6月5日(火)、点訳ボランティアたまづさ会から講師を招いて、点字について教えていただきました。子どもたちは点字自体は知っていても、点字に触れたこともなければ点字の仕組みについても知らないことばかりなこともあり、講師の方の一言一言に興味津々な様子で授業を受けていました。また、授業後半では、実際に点字を打つ体験もさせていただき、子どもたちにとってとても有意義な1時間になりました。
 本日来校してくださった阿部さん、上田さん、福岡さん、中島さん本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 消防署見学行ってきました!!

 5月28日(月)、4年生の子どもたちは朝九時に学校を出発し、江南市消防本部へ見学に行ってきました。消防署では多くの職員の方々が各施設や消防車について、訓練の様子など丁寧に教えてくださいました。また、施設見学だけではなく防火服を着たり、消火道具や酸素ボンベをかついだりなど、手に取りながら肌で学ぶこともできました。実際に手にとりながら体験している子どもたちの様子は、満足げな顔をし、さながら新米消防官になりきっているようでした。
 そして、最後に待っていたのがはしご車体験。本日は無風で高さも最長の35メートルまではしごを伸ばしていただくことができました。1クラス4人で全員が体験することはできませんでしたが、見ている子どもたちも興奮しながら手を振っていました。
 本日は充実した消防署見学ができました。江南市消防本部の職員のみなさん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 視覚障害者ガイド教室!

 5月23日(水)、江南市身体障害者福祉会から脇田さんと川瀬さん、eye・愛サークルから杉田さんや斉藤さん、古田さん、江南市社会福祉協議会から伊藤さんと鈴木さんを講師として招き、視覚障害者ガイド教室を開催していただきました。
 講師の方から眼が見えない事による不便など話をしていただいた後、子どもたちはアイマスクをつけて、眼が見えない状態を疑似体験しました。最初は「へっちゃら」、「余裕」と豪語していた子どもたちも、いざ体験してみると、「怖い」と言ったり、足取りもゆっくりになるなど、眼が見えない人の苦労や視力の大切さについて触れることができました。
 自分自身の眼を大切にすること。そして、眼が見えない人に手をさしのべること。とても大切なことを教えていただいた一日になりました。講師のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 交通安全について学びました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月14日(月)の3時間目、江南警察署交通課と江南自動車学校から職員を講師として招き、交通安全について講習をしていただきました。
 ヘルメットのかぶり方から自転車の乗り方など、クイズを交えながら楽しく教えていただき、特に代表者によるシュミレーター体験では、体験者だけではなく見ている子どもたちも、「あぶないよ!」や「気をつけて!」といった声をかけるなど、学年一体となりながら交通安全について学ぶことができました。
 今日の講習が、少しでも子どもたちの日常生活に生かされることを教員一同願っています。江南警察署交通課、そして江南自動車学校の職員の方々、本当にありがとうございました。

4年生 「福祉」について学びました!!

画像1 画像1
 4年生は、社会福祉協議会の伊藤さんを講師にお招きして、「福祉」について勉強しました。
 福祉とは、【「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせに】ということ。その他にもユニバーサルデザインの道具は、どのような工夫がなされているのかを手で触りながら肌で学ぶことができました。
 一年通して子どもたちが大切なことに気がつくことができるよう教員一同支援できたらと思います。

4年生 春の遠足〜ひばりヶ丘公園編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 浄水場見学も終わり、12時から13時15分までひばりヶ丘公園で楽しい時間を過ごしました。
 到着後、まずはお弁当タイム。作ってもらったお弁当をうれしそうに、友達と見せ合っておいしく食べることができました。
 お弁当を食べ終えると、走り出す子どもたち。それを見て子どもの体力に圧倒されてしまいました。どの遊具も子どもたちには魅力的で、時間いっぱい仲良く遊ぶことができました。
 
 保護者の方々、お弁当など朝早くから準備をしていただき本当にありがとうございました。

4年生 春の遠足〜浄水場見学編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 浄水場に到着後、職員の方々からの説明後、学級ごとに分かれ浄水場内にある各施設を見学開始。初めて見るものに子どもたちは興味津々で目をキラキラさせていました。詳しく説明してくださった職員さん,本当にありがとうございました。
 見学したこと、聴いたことを生かして、来週からの社会科を充実したものにしていきたいです。

〜ひばりヶ丘公園編に続く〜

4年生 春の遠足〜出発式から浄水場到着まで〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日金曜日絶好の遠足日和を迎え、校長先生に元気よく挨拶した後8時30分に出発しました。
 布袋駅に到着後、各担任の指示を聞きながら待機。わくわくしながら電車を待つ子どもたちの顔が印象的でした。
 最寄り駅の富岡前駅到着後、犬山浄水場までは距離があったものの、楽しみながら安全に移動することができました。

〜浄水場見学編に続く〜
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 職員会議
11/9 あいさつの日 ALT
11/12 委員会9
11/13 ALT

PTA

その他

ほけんだより

道徳教育の歩み

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421