今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

野外学習レポート「6」

画像1 画像1
画像2 画像2
♪遠き山に 日は落ちて 星は空を ちりばめぬ

 感動的なキャンプファイヤーでした。
心に残る夜になりました。
 元気な歌声。明るい笑顔。美しいトーチトワリング。ほてっこ5年生は素晴らしい!!!
 
 改めて、ご指導いただいた山内先生始め5年生の先生方、火の管理を続けてくれた宮野先生、盛り上げてくれた堀部先生、丹羽先生、河合先生に感謝です。
 そして何よりも、実行委員の皆さんを始め、ほてっこ5年生の皆さんに拍手です。

♪いざや 楽し まどいせん

※ まどいせん(円居せん)意味
 親しい人たちが集まり、楽しい時間を過ごすこと。

野外学習レポート「5」

画像1 画像1
画像2 画像2
 食堂で夕食をいただきました。
焼きそばやフライドポテトなどのバイキング方式ですので、子ども達はますます元気です。
 しっかりと栄養と水分を補給し、片付けもしっかりとできました。

 この後は、いよいよ野外学習のメインイベントです。
18時から、ロマン営火場でキャンプファイヤーを行う予定です。

野外学習レポート「4」

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員無事にウォークラリーから帰ってきて一安心。
体調が悪い子もいません。

 暑かったです・・。
屋根のない海辺のチェックポイントで、1時間半子ども達を待っていました。日傘男子です。
 ずっと心の中で、山下達郎の歌を歌っていました。
お肌の曲がり角は、とっくに過ぎているのに、子ども達と同じように、こんがり日焼けしました!

野外学習レポート「3」

画像1 画像1
画像2 画像2
 入所式での態度は、さすがほてっこ5年生!
少年自然の家の所長さんも「立派でしたね」とほめてくださいました。

 青い海と青い空に抱かれ、子ども達は生き生きとしています。
この後、宿泊する部屋に入って荷物を整理し、玄関前で写真撮影をする予定です。
 14:30からは、水分をしっかりと準備してウォークラリーです。

野外学習レポート「2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 美浜の海につきました!
まずは、地引き網体験です。
 美浜の漁師さんたちの指導を受け、みんなで力と心を合わせて網を引きました。

 魚が採れるのか子ども達は不安そうでしたが、想像以上の大漁!!!
これには、子ども達も大興奮です。
 この魚は、今夜のおかずになるそうです。

野外学習レポート「1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定通り体育館での出発式を終え、5年生は美浜の海に向けて出発しました。
 途中のSAでトイレ休憩を取り、11時前には大きく青い海を目の当たりにする予定です。
 
 5年生保護者の皆様、早朝より、おにぎり弁当の用意をしていただき、ありがとうございました。
 日頃の教育活動同様、今回の野外学習も、子ども達の安全を第一に考えて指導していきます。ほてっこ達を応援していてください。

明日から野外学習

画像1 画像1
 明日から五年生と一緒に、知多半島にある美浜少年自然の家での野外学習にでかけます。
 ありがたいことに、天気にも恵まれそうです。

 海がとてもきれいな場所です。
 私自身、ゆっくりと海を見ることができるのは本当に久しぶりなので、今からとても楽しみです。
 
 それよりももっと楽しみなのが、素晴らしい大自然の中で、ほてっこ五年生の皆さんが、互いに協力しながら、ぐんぐんと成長する姿を、きっと見られることです。

 修学旅行同様、ほてっこ五年生全体の活動ぶりを、ホームページでお伝えしていこうと思っています。ご覧いただければ幸いです。

人として

画像1 画像1
 先日の土曜日、江南市国際交流協会の総会に出席してきました。
 江南市国際交流協会は、在住外国人の皆さんに、日本語習得や相談活動などの支援をされています。
 ボランティアスタッフの皆さんの、人種や肌の色、言語や宗教を越えた、人として人を思いやる姿勢には頭が下がります。

 本校にも、外国にルーツをもつ児童が何人かいます。布袋小学校も、江南市国際交流協会「ふくらの家」を手本に、すべての児童が、人として人を思いやり、安心・安全に生活できる世界を目指します。

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼は、初めに養護教諭を目指す教育実習生の紹介をしました。今日から4週間、主に保健室で実習をされますが、給食などの時間は3年1組で学ばれます。

 次に、熱中症予防について、登校時の様子を紹介しながら、水分補給をしっかりとするよう呼びかけました。
 熱中症を甘く見てはいけません。我が子だけは大丈夫と思ってはいけません。保護者の皆様、どうぞ十分な水分量を持たせてください。よろしくお願いいたします。

 最後に表彰などを行いました。

こどもフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2019こどもフェスティバルです。
会場のすいとぴあ江南は、たくさんの親子で賑わっています。
ほてっこにも会いました。皆さんとても楽しそうです。

会場へは、無料シャトルバスが便利です。
布袋コースは、ピアゴ布袋店東側と交通児童遊園南駐車場側に、バス停があります。
午後4時までやっています。

交通安全

画像1 画像1
 今朝、小折町近辺で交通事故があったようですね。
事故をされた方のご無事や、被害が小さいことを祈るばかりです。

 先日、江南市交通安全推進協議会総会に出席し、黄色蛍光色の服や帽子をいただいてきました。
 私は毎朝、この服を着て校区内各所に行き、危険な交差点等で子ども達を見守り、子ども達と一緒に登校しています。
 かなり派手な黄色蛍光色ですので、低学年の子には面白いようですが、私としては「車が突っ込むなら、この派手な黄色を目指して突っ込んでほしい。お願いだから、子ども達には突っ込まないでほしい」と願い、今日も派手な服に袖を通しています。

谷田元校長先生来校

画像1 画像1
 平成4〜7年度まで、本校校長として勤務されました、谷田潔先生にご来校いただきました。
 現在、30歳代の本校卒業生の皆様には、懐かしいお顔と思います。

 谷田先生は私にとって、本校校長の大先輩であるだけでなく、私が中学生時の恩師でもあります。
 本校にある、石碑や扁額などについて、ご教授いただき、大変勉強になりました。
 中学校を卒業してから約40年。この年齢になっても、恩師からたくさんのことを学ぶことができました。
 「恩師の威厳は山よりも高く学恩は海よりも深し」

暑い日が続きます

画像1 画像1
 まだ梅雨前だというのに、今週末にかけて連日の気温30度超え予報となっています。
 熱中症など、子ども達の健康管理に注意が必要です。
 
 今朝の登校時も、1年生の子が体調不良を訴える場面に出合いました。
すかさず班長さんが隊列を止め、1年生の子に水分補給をさせ、その子のランドセルや水筒を上級生が手分けして持ち、1年生をいたわりながら登校していました。
 その対応ぶりに感激すると同時に、秋まで続くこのような危険な状況に、心寒くなりました。
 朝礼時にも、子ども達に注意喚起したいと思います。

学校訪問を終えて

画像1 画像1
 昨日は、愛知県教育委員会尾張教育事務所や江南市教育委員会から、教育委員様や主事の皆様、江南市の主任養護教諭さんをお迎えしての学校訪問でした。

 手際よく段取りしてくれた教頭先生、明るさを忘れず指導案づくり等を進めてくれた教務主任さん、陰日向なく環境整備等に取り組んでくれた校務主任さん、完璧に諸帳簿等を整えてくれた事務さん達に感謝です。
 そして何よりも、ほてっこを愛し、学級改善や授業改善に前向きに取り組んでくださる、本校の先生方に感謝です。
 さらに、おもてなしの心豊かな校務員さん、縁の下の力持ちである支援員さんや補助教員さん、心の教室相談員さんや図書館司書さん、配膳員さん達にも感謝です。

 学校訪問を通して、本校の成果と課題が、はっきりと見えてきました。
素晴らしいスタッフと心を合わせ、地域の皆様の信託に応えられるよう、布袋小学校をさらに発展させていきたいと、決意を新たにしました。

 最後に一言。
私は昨年度まで、学校を訪問させていただく側にいました。今年から主事となり、本校の先生方を指導する後輩達の能力の高さに感服しました。
 本校だけでなく、丹葉管内の学校教育の未来には、明るい光が降り注いでいます。

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、愛知県教育委員会尾張教育事務所及び江南市教育委員会から、教育委員様や主事の皆様をお迎えし、管理訪問を受けています。

 終日に渡って本校の様子をご覧いただき、ご指導を受けられる年1回の貴重な機会です。私を含め本校の先生方は、本日を一つの目標として、学校づくりや学級づくり、授業づくりや教室環境の整備などに、一生懸命に取り組んできました。

 この後、主事の皆様から、本校の教育方針や先生方一人一人の授業などについて、大所高所からご指導をいただくので、子ども達は14:50に一斉下校となります。
 保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 

男子スポ少体験会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週日曜日の女子に続いて、今週は男子のスポ少体験会が、本校運動場で行われています。
 たくさんの体験希望者が集まっていました。指導者の皆さんから手ほどきを受け、楽しそうにボールを打ったり、追いかけたりしています。
 もちろん先輩たちは、上位大会をめざし、今日も大きな声を出し、元気に汗を流しています。

 布袋スポーツ少年団は強豪チームなのですが、大会成績以上に素晴らしいと思うのは、仲間や道具を大切にする姿勢や礼儀正しさ、指導者の皆さんの情熱や保護者の皆さんの協力体制などです。
 スポーツを通して、ほてっこ達は着実に成長をしていると感じます。
ほてっこの健やかな成長を願う私たちにとっては、本当にありがたい仲間と感謝しています。

第20回コミュニティ・スポーツ祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の運動場と体育館で、布袋校区のスポーツ祭が行われています。
市長様代理の副市長様と共に、私もお招きに預かり、ご挨拶させていただきました。

 何と楽しいお祭りでしょう。
子ども達は、パンくい競争などの種目に、楽しそうに一生懸命取り組んでいます。
 小さな子やお年寄りまで、みんな笑顔で過ごしています。
さすがは布袋校区です。
 このような素晴らしいコミュニティーに支えられている小学校で勤務でき、本校職員は本当に幸せ者だと思います。
 
 駒田会長様はじめ実行委員の皆様、参加された地域の皆様、ありがとうございました。これからも、ほてっこを、よろしくお願いいたします。 
 

嬉しかったこと

画像1 画像1
 季節は廻り、初夏となりました。

 本年度が始まって約50日。昨日、とても嬉しいことがありました。
それは、不登校だった子が、学校に来れたことです。
 私は今年の4月に赴任してきましたので、初めて会うことができました。

 今年のGWは10連休と長かったので、休み明けに欠席者が増えないかと心配しましたが、その反対に、どんどん欠席者数は減少しています。
 保護者の皆様や担任の先生方のおかげです。ありがとうございます。

 今朝は、1年生の子から「校長先生、おはようございます。90歳まで長生きしてください。」と、ありがたい言葉をもらいました。毎日嬉しいことがたくさんあります。

児童から危険を遠ざける取組

画像1 画像1
 園児や保育士が被害者となる、痛ましい事故が続いていますね。
本校の児童や職員にとっても、決して他人事ではありません。

 天災も含めて、すべての危険から子ども達を守ることは、不可能なことなのかもしれません。しかし、危険を遠ざけることは可能だと思います。

 ほてっこは毎朝、各方面で多くの人に見守られています。これらの取組は、きっとドライバーへの注意喚起にもなり、危険を遠ざけることにつながっていると思います。
 いつも心から感謝しています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

地域の方から学ぶ

画像1 画像1
 今日は、江南市福祉協議会から社会福祉士さんにご来校いただき、4年生が福祉について学んでいます。
 月曜日に行われた自転車教室でも、江南警察署の方や江南自動車学校の方にご来校いただき、お話をしていただきました。
 地域に支えられている布袋小学校は、地域のいろいろな方から学ぶ機会を設けています。
 今日学習したユニバーサルデザインを、布袋駅のエレベーターやトイレなどで見つけ、福祉について関心を深めてほしいものです。
 改めまして、地域の皆様のご支援に感謝いたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 5年野外教室
5/31 5年野外教室 プール掃除(6年)
6/2 日曜参観 教育講演会 引取訓練(11:45〜)
6/3 代替休日
6/4 芸術鑑賞会(午前・午後)
6/5 月曜日課+水6
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421