最新更新日:2024/04/24
本日:count up167
昨日:294
総数:786209
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

4年生 福祉実践教室(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日は,福祉実践教室でした。体育館で「介助犬教室」が行われ,介助犬のカナンくんのデモンストレーションを見た後,4年生の各教室で「視覚障害者ガイド教室」が行われました。友達とペアで,アイマスクを着用する児童,ガイドをする児童と分かれ,3階の教室から2階まで階段を降りたり上ったりしました。「真っ暗でガイドがないと不安だった」「普段気にしていない小さな段差につまずいて怖かった」「慣れた場所なのに見えないと不安だった」と感じたことをお互いに発表しました。
 この体験を機会に体の不自由な人に対して「何かお手伝いできることはありませんか?」と声をかけられる4年生に育ってほしいです。

介助犬教室(11月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(火)3、4、5、6年生対象に介助犬教室を行いました。車いすから落としたものを拾ったり携帯電話を捜して持ってきたり、からだの不自由な方の手となり足となり活躍していました。
 介助犬を必要としている人は1万5000人もいるのに、介助犬は60数頭しかいないということに驚きました。
 この後、各学年ごとに福祉実践教室を行いました。

6年生 学習発表会「ユタと不思議ななかまたち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の学習発表会。6年生は、音楽劇「ユタとふしぎな仲間たち」に取り組みました。劇もバックミュージックも照明も・・・全て子どもたちの手で行いました。友達の大切さや生きることの素晴らしさを、全員で表現することができました。
 「生きていることはそれだけですばらしい」この台詞は、6年生の子どもたち自身にも向けられたものです。この先苦しいこと悲しいことに出会った時も、この言葉を思い出し、前向きに生きていってくれることと思います。ご声援ありがとうございました。

4年生 学習発表会「じごくのそうべぇ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は学習発表会で「じごくのそうべぇ」を演じました。演じることを楽しみながら練習に取り組む子、なかなか大きな声が出せずに苦労している子、様々でしたが本番ではどの子も堂々と演技をすることができ、ひとりひとりが輝いているようでした。
 保護者の皆様方には衣装の準備やご家庭での練習を見守っていただき、本当にありがとうございました。

2年生 学習発表会「ベジタブルワンダフル」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(土)、学習発表会がありました。2年生は、生活科の学習で野菜を育てた経験をもとに群読劇に挑戦しました。初めての群読、パートごとにどこで声を出したらよいのかを覚えることに苦戦しました。何度も何度も繰り返し、体が覚えるまで練習しました。また、心を一つに、声を合わせることを目標にがんばりました。
 本番。マイクを使わず、全員がずっと舞台に出て集中しました。練習の成果を十分に発揮できました。
 元気いっぱいの2年生だからこそできた劇だったと思います。この経験を今後の学習や活動に生かし、さらに成長していってほしいと思います。

3年生 音楽劇「セロ弾きのゴーシュ」

 子どもたちは学習発表会の本番に向け,みんなで知恵を出し合って,よりよい作品になるよう努力を重ねました。その成果が発揮され,気持ちを込めて台詞を言ったり,大きく伸び伸びとした演技をしたりすることができました。友達とアドバイスをし合う中で,劇を作り上げる楽しさも味わうことができました。
また,ご家庭でも,衣装や持ち物の準備など,多大なご協力をいただきました。さらに,ご家庭での励ましの言葉が,子どもたちをやる気にさせたようです。いろいろな面からご支援を頂きましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 若宮八幡宮に秋見つけに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(月)に若宮八幡宮へ秋見つけに行ってきました。
 若宮様に,いつも守っていただいていることのお礼参りをし,さあ,秋見つけの開始です。ドングリやマツボックリ,赤く染まった葉っぱなどをビニール袋いっぱいに入れていました。中には,根っこが出てきているドングリを見つけ「おもしろいよ!」と教師に見せに来る児童もいました。
 拾ってきた秋のものは,じっくりと観察をした後,生活科の「秋のおもちゃを作ろう」の学習に活用されます。作ったおもちゃで仲間と遊ぶのを楽しみにしています。

1年生 さつまいも堀りをしました!

画像1 画像1
 11月22日(金)の5時間目にさつまいも堀りを行いました。
 6月に植えた苗が大きくなるごとに,「つるが伸びてきたよ!」「紫色の花がさいていたよ!」と,成長を喜んでいました。
 軍手を土まみれにして,大小様々な大きさの芋を手に「かわいい」「でっかい!」と掘り起こした芋をみんなで眺めて嬉しそうにしていました。
 掘った芋は,さあ,何を作ろうかな?お楽しみです。

1年生 学習発表会「にんじゃでござる」 がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(土)の学習発表会で,1年生は「にんじゃでござる」を演じました。悪忍者に誘拐されたつる姫様を,赤忍者と青忍者が知恵を出し合い,協力して助け出すという内容の劇です。当日は「先生,ちょっと緊張してきた!」と言いながらも,1年生全員が自分の役になりきり,はりきって演じきることができました。観客の皆様から大きな拍手をいただき,達成感を得ることが出来たようです。
 本番と練習で学んだことを今後の学校生活に生かしていきたいと考えていきたいと思っています。

いよいよ明日は学習発表会!(11月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は学習発表会です。
 今日は明日の学習発表会に向けて本番さながらにリハーサルを行いました。子どもたちも気合いが入っています。明日の学習発表会がたいへん楽しみです。

あいさつの日(11月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はあいさつの日でした。PTAのあいさつ係の皆さん、布袋中学校の職員・生徒の皆さんにも大勢参加していただきました。いつもありがとうございます。多くの方々に見守られている布袋北小学校の児童は幸せです。

4年生学習発表会の練習(11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学習発表会の練習です。出し物の「じごくのそうべえ」はとても楽しい話です。大道具、小道具にも凝っています。製作には保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

6年生学習発表会の練習(11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の学習発表会の練習です。さすが、6年生! 演技力も演出も楽器演奏も合唱も感動しました! さらにあと1週間でどこまで磨きがかかるか楽しみです。

学校環境ボランティア(11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日も学校環境ボランティアの方に活動していただきました。ありがとうございました。

江南市美術展のご案内 その2

 本校の立体作品です。力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

江南市美術展のご案内 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から11月10日(日)まで江南市美術展が江南市民文化会館で行われています。ぜひお時間をつくって足を運んでみてください。

学校環境ボランティア(11月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日、学校環境ボランティアの方がみえて校内をきれいにしてくださっています。今日は校舎北側のフェンス沿いの除草をやっていただきました。大変きれいになりました。感謝感謝の毎日です。

ふれあい遊び(11月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は業前に、通学班ごとで「ふれあい遊び」がありました。あいにくの雨で、計画していた外での活動ができませんでしたが、室内でみんななかよく活動していました。
 上級生が下級生を優しくリードしている姿はほほえましいです。

学校環境ボランティア(11月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しく立ち上げた組織、「学校環境ボランティア」の方々が11月5日(火)から活動を始めました。現在は落ち葉がひどいので、落ち葉掃きを中心に行っていただいています。すでに今日までに7名の方に活動していただきました。無理のないように、できる時にできる範囲でやっていただいています。ありがとうございます。

第2回PTA家庭教育学級(11月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度2回目のPTA家庭教育学級が調理室で行われました。今回は、風邪予防スプレーとハンドクリームの作り方を学びました。会員の皆さんは、和気藹々で楽しそうに作っていました。皆さん、お作れ様でした。特に、PTA生涯学習の常任委員・地区委員の皆さん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708