最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:495
総数:786890
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

授業の様子(10月13日)

 今日の授業の様子です。教育実習生の先生は道徳の授業をしていました。各クラスでも、国語、算数、理科、社会の勉強に熱心に取り組んでいます。
 秋本番になり勉強や運動をするにはとても良い季節ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科の授業(10月13日)

 3年生の理科で「かげの向きは時間がたつとどうなか考えよう」という目標の授業がありました。
 子ども達は、昨日運動場でかげの動く様子を観察していたので、それを元に考えていきました。指導教員の村瀬先生にも授業を見ていただき、子ども達に分かりやすい授業づくりを目指しています。
画像1 画像1

今日の給食(10月13日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
くりコロッケ
ごもくまめに
じゅうさんやじる 
つきみだんご

 旧暦9月13日は十三夜で、今年は今日にあたります。十三夜は、「栗名月」「豆名月」とも言われています。栗や豆を供える習慣があるので給食でも取り入れました。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

リサイクル活動2日目(10月13日)

画像1 画像1
 リサイクル活動2日目でした。今日も多くの児童が牛乳パックや空き缶を持ち寄りました。ご協力ありがとうございました。
 リサイクル活動は美化委員会が中心になって行っています。今日も美化委員が牛乳パックや空き缶を集めるのに活躍してくれました。
 来月は11月8日(火)と9日(水)に行います。よろしくお願いします。

就学時健康診断(10月13日)

 昨日の就学時健康診断の様子です。就学児のみんさんは、内科や歯科、聴力視力の検査や簡単な勉強もしました。
 子ども達が検診を受けている間に、アンガーマネージメントファシリテーターの今井志保先生より「怒りとうまくつきあうには」という演題で講演をしていただきました。
画像1 画像1

授業の様子その2(10月12日)

画像1 画像1
 授業の様子その2です。習字の練習や算数の少人数、学習発表会の練習等が行われていました。
画像2 画像2

授業の様子その1(10月12日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子その1です。発表会をしているクラスや、算数でティームティーチング(二人の先生で教える授業)をしているクラスなどがありました。
画像2 画像2

今日の給食(10月12日)

画像1 画像1
サンドイッチロールパン
ぎゅうにゅう
ホットドッグ(やきウインナー ケチャップ)
キャベツとコーンのソテー
オニオンスープ
 
 ウインナーは、エジプトのバビロニア地方で3500年前から食べられています。今日は、ロールパンに具材をはさみケチャップをかけてホットドッグにして食べましょう。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

フリータイムの様子(10月12日)

画像1 画像1
 今日のフリータイムの様子です。図書館では、国語の感想画を書いていたり本を読んでいたりしました。図書委員会の人も、本の貸し出しの仕事をしっかりとしていました。
 運動場でも、いろいろな遊具で元気に遊んでいました。今日は、午後から就学時健康診断で昼の休み時間がないので、その分も元気よく遊んでいました。
画像2 画像2

リサイクル活動(10月12日)

画像1 画像1
 リサイクル活動の1日目です。多くの子どもたちが空き缶や牛乳パックをもってきてリサイクル活動に参加してくれました。
 明日もあります。ご協力をよろしくお願いします。

授業の様子(10月11日)

 朝晩、急に涼しくなり勉強するには絶好の季節です。音楽室では、5年生が片山先生と加藤先生による合唱指導を受けていました。すでに声が、合唱モード?になっています。
 2年生は国語の本読みや学習発表会の台本の読み合わせを、4年生は算数の授業を2つの教室に分ける少人数で学習していました。他の学年も、テストを行ったり遠足の事前学習をしています。
 今週の金曜日からいよいよ遠足が始まります。良い天気になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業(10月11日)

画像1 画像1
 本校で教育実習をしている福岡教生先生が3時間目に授業研究を行いました。「ごんぎつね」の最後の場面から「ごん」と「兵十」の気持ちを読み取るという難しい授業でしたが、福岡教生先生は終始笑顔で落ち着いて授業を行いました。子どもたちも一生懸命に集中して授業を受けていました。

あいさつの日(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつの日でした。今日は各小中学校区生徒指導地域活動推進協議会と連携してあいさつ運動を行いました。江南市教育委員会からも菱田教育部長さんにも参加していただきました。
 参加していただいた保護者の皆さん、布袋中学校の生徒と職員の皆さん、布袋北小学校の児童と職員の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食(10月11日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ししゃもフライ 
だいこんとさといものにもの
キャベツのごまあえ

 ししゃもは、頭から尻尾の先まで丸ごと食べられるので骨のカルシウム、皮のまわりや内臓に多いビタミン、ミネラルを余さず摂取することができます。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

片山先生の音楽指導2年(10月11日)

 片山先生の音楽指導の様子です。この時間は2年生の児童に歌い方の指導をしていました。先生の呼びかけで子ども達の歌声がどんどん変わっていくのが本当にすごいですね。
ありがとうございました。
画像1 画像1

後期委員会のメンバーその4(10月11日)

 後期の栽培委員会と飼育委員会のメンバーです。後期の委員会メンバーの紹介はこれで終わりです。後期も委員会活動頑張ってくださいね。
画像1 画像1

今週の予定

画像1 画像1
10月10日(祝) 体育の日
10月11日(火) あいさつの日
          クラブ
          視力検査2年
10月12日(水) リサイクル活動
          就学時健康診断 13:15地域別下校
10月13日(木) リサイクル活動
          視力検査1年
10月14日(金) 遠足1年
          ふくし交流会5年
          尺八と江南音頭を学ぶ会3年 

PTA役員・常任委員会(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第5回PTA役員・常任委員会を行いました。各種行事の反省と12月に行われる「ふれあい餅つき」について協議していただきました。
 また、役員・常任委員会の後に引き続き、役員候補者選考委員会を行いました。こちらも熱心に審議していただきありがとうございました。

国際交流ふくらの家(10月7日)

 江南市の国際交流協会より「ふくらの家」の方に来ていただき、6年生が国際交流の授業を受けました。モンゴル、ミャンマー、ベトナム、中国の方からプレゼンを使って、それぞれの国を紹介していただきました。その後、各国の遊びを班ごとにグループを使って体験しました。とっても楽しく充実した学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月7日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
わふうポークソテー
ごもくきんぴら
ぬっぺじる 
ブルーベリーゼリー

 ぬっぺ汁は、もともと「のっぺい」と呼ばれ、里芋を用いてぬるっとした食感のある煮込み汁です。今では、日本各地で具材をアレンジして食べられています。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 視力検査(1年) リサイクル活動
10/14 遠足1年生
10/17 遠足5年生
10/18 任命式、委員会
10/19 遠足2346年生
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708