最新更新日:2024/04/18
本日:count up165
昨日:291
総数:784756
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

授業風景(12月1日)

画像1 画像1
 授業風景です。今日も子どもたちは落ち着いて授業を受けていました。2年生(写真上)は図工、4年生(写真中)と3年生(写真下)は書写の授業の様子です。

今日の給食(12月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
わふうハンバーグ
しゅんぎくのごまあえ
みぞれじる

 春菊は、春に黄色い花を咲かせることから名付けられました。花を咲かすための栄養を蓄えている冬が旬で、独特の香りには、消化を助ける働きがあります。(南部学校給食センター発行「12月分献立表」より)

ペア読書3・5年 その1(12月1日)

 3年生と5年生のペア学習の様子です。読書週間も明日までとなり、今日が最後のペア読書です。5年生の人数が少ないので、一人で二人に読み聞かせをしているところもありましたが、とても温かい雰囲気で読書が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書3・5年 その2(12月1日)

 3年生と5年生のペア読書その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月30日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
たかなごはんのぐ
いわしのみぞれに
よしのじる

 高菜は主に漬物として食べられ、野沢菜、広島菜と並んで日本三大漬物菜と言われています。葉や茎がやわらかく、少し辛味がある野菜です。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

読み聞かせボランティア(11月30日)

 今日のフリータイムの時間に、読み聞かせボランティアの方が、童話と絵本の部屋で読み聞かせをしてくださいました。多くの児童が参加して、楽しくお話を聞くことができました。音楽に合わせての「不思議なつぼ」のお話や「サンタクロース」のお話はとっても素敵でしたね。
画像1 画像1

2年3組授業風景(11月30日)

画像1 画像1
 本日2時間目に2年3組の河合教諭が、国語の授業を職員に公開しました。
 自分の考えた「おにごっこ」を友達に紹介したり、さらによいおにごっこにするために、友達のアドバイスを聞いたりしました。子どもたちが1時間しっかり学習している授業でした。
 子どもたちが下校した後、研究協議を行い、先生方も勉強する予定です。

ペア読書1・6年 その1(11月30日)

 1年生と6年生のペア読書の様子です。1年生は、国語の教科書を音読して6年生に聞いてもらいました。6年生は1年生に絵本や童話などの読み聞かせを行いました。6年生が1年生に優しく接している様子はとってもほのぼのとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書1・6年その2(11月30日)

 1年生と6年生のペア読書その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年高齢者疑似体験教室(11月29日)

画像1 画像1
 6年生は高齢者疑似体験教室を行いました。
 いろいろな装具を身に付けて歩くことで、お年寄りがどのような苦労をしているのか実感することができました。
 
 いろいろな体験を通して、子どもたちも学ぶことが多かったと思います。講師の皆さん、本日はありがとうございました。

5年点字教室(11月29日)

画像1 画像1
 5年生は点字教室を行いました。
 点字について学び、実際に点字をつくる体験をしました。

4年視覚障がい者ガイド教室(11月29日)

画像1 画像1
 4年生は視覚障がい者ガイド教室を行いました。
 目の不自由な方を案内する時の方法を学び、実際にアイマスクをした友達を安全に案内する体験をしました。

3年手話教室(11月29日)

画像1 画像1
 全体講義の後、3年生は手話教室を行いました。
 耳が聞こえない時に自分の思いを伝えるのにどのような方法があるか考えたり、簡単な手話を学んだりしました。

今日の給食(11月29日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
やきにく
チンゲンサイのあえもの
こんやさいのごまキムチじる

 キムチは、野菜に唐辛子、魚介の塩辛などを入れた韓国の漬け物です。家庭によって食材も味も様々だそうです。今日は汁の中にキムチを入れました。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

福祉実践教室 全体講義(11月29日)

 今日の2時間目に福祉実践教室が行われ、体育館で視覚障がい者の2名の講師の方から「視覚障がい者の生活について」という内容の講演をしていただきました。それぞれの方が今まで生活をされてきて困ったことやうれしかったこと、頑張ってきたことなどについて具体的にお話を聞き、とても良い勉強になりました。
 3時間目は学年ごとに「手話教室」「視覚障がい者ガイド教室」「点字教室」「高齢者疑似体験」について講義を受けます。
 
画像1 画像1

栄養教諭訪問(11月28日)

画像1 画像1
 今日の給食時に、栄養教諭の佐藤綾香先生に来ていただき、給食指導をしていただきました。朝ご飯を食べないと、学校で授業や運動をする時に、頭の活動しなくなってしまうので毎日しっかりと食べることの大切さを教えてもらいました。
画像2 画像2

今日の授業風景(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業風景です。1年生は生活科のまとめを、2年生と5年生は図工をやっていました。みんなとても楽しそうに授業を受けていました。(上の5枚の写真が2年生です)

今日の給食(11月28日)

画像1 画像1
ナン
ぎゅうにゅう
キーマカレー
フィッシュティッカ
グリーンサラダ(クリーミーやさいドレッシング)

 フィッシュティッカは、ヨーグルトに漬け込んだ角切り魚を揚げて、スパイスの効いたたれを絡めた料理です。ティッカとは、小さく切り分けるという意味があります。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

ペア読書2・4年 その1(11月28日)

 読書週間中に各学年ともペア読書をおこないます。今日は、2年生と4年生がペア読書を行いました。4年生の児童が、自分で本を選び2年生の児童に丁寧に読み聞かせをしていました。静かに本を読む時間は、とても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書2・4年 その2(11月28日)

画像1 画像1
 2年と4年のペア読書 その2です。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 保護者会 一斉下校13:20 リサイクル活動
12/7 保護者会 一斉下校13:20 リサイクル活動 口座振替日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708