最新更新日:2024/04/25
本日:count up15
昨日:495
総数:786895
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

「6月1日(木)2年生 町探検に行ってきました」

 6月1日(木)に第2回目の町探検に行ってきました。畑には、ナスやキュウリの野菜の苗が植わっていることや、先日給食で食べたビワの木を見つけることができました。高田先生からは、アスパラガスを教えていただきました。また、道路では通学路の標識やカーブミラーなどがあることに気が付きました。とても暑い中でしたが、交通安全に気をつけて探検することができました。この後、生活科の時間に発見したことや分かったことのまとめをしていく予定です。今日自分が学んだことをぜひ、友達やお家の方、先生に話をたくさんしてほしいと思っています。
 消防署では、トイレを貸していただいたうえに、訓練の様子まで見せていただけました。いろいろな方にお世話になった1日でした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのてりやき
とさあえ
ちゃんこじる

 もやしは、緑豆や大豆が原料で暗いところで温かい水につけて発芽させたものです。豆のときには含んでいないビタミンCが多く含まれています。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

6年調理実習(6月1日)

 6年1組が調理実習を行いました。野菜炒めとスクランブルエッグを班ごとにつくっていました。担任の前田先生もエプロンが似合っていましたね。
 調理ができた班から食べましたが、「おいしい」と元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年サツマイモの苗植え(6月1日)

画像1 画像1
 1年生が、畑にサツマイモの苗を植えていました。一人一本の苗を畑にじょうずに植えました。秋にサツマイモがたくさん収穫できると良いですね。
画像2 画像2

ふれあい遊び2(6月1日)

画像1 画像1
 今日のふれあい遊びの続きです。
画像2 画像2

ふれあい遊びその1(6月1日)

画像1 画像1
 今日の業前の時間に、班ごとに行うふれあい遊びを行いました。運動場や、体育館、教室を使って班ごとに様々な遊びをしました。今日も、高学年が低学年に優しく接している姿を何度も見ました。布袋北小学校のみなさんは、思いやりのある人が多いですね。
画像2 画像2

野外活動ふりかえり6(6月1日)

 野外活動2日目の朝食の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動ふりかえり5(6月1日)

 2日目の朝食の様子です。朝食は、バイキングでご飯、味噌汁、パン、ウインナー、炒り卵、野菜、オレンジです。おかわりもできました。みんなたくさん食べたかな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、6年生になって初めての調理実習を行いました。野菜炒めとスクランブルエッグです。グループでどんな野菜を入れるかを相談し、材料を用意しました。中には、じゃがいもときゅうり、おくら、れんこんにハムというグループもありました。スクランブルエッグは、全員が自分の分を調理しました。どの班も手際よく調理を進めできあがった料理に、「おいしい」と歓声もあがっていました。

授業の様子2(5月31日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子2です。算数では、折れ線グラフの書き方の勉強をしていました。音楽では、ピアニカを先生のピアノに合わせて弾いていました。
画像2 画像2

授業の様子1(5月31日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。町たんけんのまとめをしていたり、国語や算数、理科の勉強をしていました。算数では、まず自分が10cmと思う長さを切って実際の10cmと比べる勉強をしていました。
画像2 画像2

今日の給食(5月31日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あじのひもの
うらがみそぼろ
にゅうめん

 今日は、長崎県の郷土料理です。浦上そぼろは、昔肉を食べなかったキリシタンの人々が神父さんに教えてもらい、豚肉とたっぷりの野菜を炒めた料理です。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

野外活動ふりかえり4(5月31日)

 キャンプファイヤーの様子です。まず、火の神から4名の火の子に「友情の火」「協力の火」「勇気の火」「努力の火」の4つの火を分け与えました。その後、中心にある火床に5人全員で点火しました。
 その後、キャンプカウンセラーさんの進行で合唱やゲームを行い、楽しい時間を過ごしました。最後に、トーチトワリングの素晴らしい演技でしめくくりました。
 友達と協力して、有意義なキャンプファイヤーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動ふりかえり3(5月31日)

画像1 画像1
 キャンプファーイヤーのファーイヤー係とトーチトワリング隊、キャンプカウンセラー3名です。みんなの力で、とっても楽しいキャンプファーイヤーができました。天気も味方してくれましたね。
画像2 画像2

3年1組算数授業研究

画像1 画像1
 3年1組で算数の授業研究が行われました。単元は「かくれた数はいくつ」です。3年生はこの単元で初めて線分図を学びます。30+40+□=90のとき,□の数字は何かを式だけでなく,線分図で表して数量のイメージをもたせます。その後,立式して答えを出します。さらに,なぜそのような式となるのかの根拠を文章で書き,友達に説明します。こうすることにより,数量感覚を確実に定着させていきます。
 子どもたちは,積極的に例題や類題に取り組み,楽しそうに問題を解いて友達に説明していました。このような活動で「分かる!」「できる!」という思いをもたせていきたいと思います。

今日の給食(5月30日)

画像1 画像1
ナン
ぎゅうにゅう
キーマカレー
いかフリッター(小2コ)
いんげんまめのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)
さくらんぼゼリー

 いんげん豆には、たくさんの種類がありますが、今日は白いんげん豆を使いました。たんぱく質は、茹でた大豆とほぼ同量、食物繊維はそれ以上に含んでいます。
 キーマカレーのキーマとは、「細かいもの」という意味があり、肉を細かくしたカレーのことを指します。インドでは、宗教の理由から羊の肉を使ったカレーが多く、ご飯やナンと一緒に食べられています。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

授業の様子その2(5月30日)

画像1 画像1
 5年生は、習字の勉強と図画工作で手のデッサンをしていました。6年生は理科の授業を、2年生は道徳の勉強をしていました。
画像2 画像2

授業の様子その1(5月30日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。1年生は、生活科で生き物探しの準備と国語の勉強をしていました。6年生は、歴史の授業で鎌倉時代の幕府と御家人の勉強を、4年生は片山先生に音楽の指導をしていただきました。
画像2 画像2

野外活動ふりかえり2(5月30日)

画像1 画像1
 飯ごう炊飯で、カレーとご飯をつくっている様子です。水の量を多めにしたことでどの班もおいしいカレーライスを食べることができました。

画像2 画像2

野外活動ふりかえり(5月30日)

画像1 画像1
 先週の野外活動をふりかえります。まずは、全体写真です。天気予報はよくありませんでしたが、キャンプ場に着くと雨も止んで、1日目の予定を順調にこなすことができました。キャンプ場でとった各クラスの集合写真です。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 学校公開 ファミリー学級講演会 親子下校11:45
6/5 代休日
6/6 委員会 リサイクル活動
6/7 月曜日課 リサイクル活動
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708