最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:135
総数:785346
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、6年生になって初めての調理実習を行いました。野菜炒めとスクランブルエッグです。グループでどんな野菜を入れるかを相談し、材料を用意しました。中には、じゃがいもときゅうり、おくら、れんこんにハムというグループもありました。スクランブルエッグは、全員が自分の分を調理しました。どの班も手際よく調理を進めできあがった料理に、「おいしい」と歓声もあがっていました。

授業の様子2(5月31日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子2です。算数では、折れ線グラフの書き方の勉強をしていました。音楽では、ピアニカを先生のピアノに合わせて弾いていました。
画像2 画像2

授業の様子1(5月31日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。町たんけんのまとめをしていたり、国語や算数、理科の勉強をしていました。算数では、まず自分が10cmと思う長さを切って実際の10cmと比べる勉強をしていました。
画像2 画像2

今日の給食(5月31日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あじのひもの
うらがみそぼろ
にゅうめん

 今日は、長崎県の郷土料理です。浦上そぼろは、昔肉を食べなかったキリシタンの人々が神父さんに教えてもらい、豚肉とたっぷりの野菜を炒めた料理です。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

野外活動ふりかえり4(5月31日)

 キャンプファイヤーの様子です。まず、火の神から4名の火の子に「友情の火」「協力の火」「勇気の火」「努力の火」の4つの火を分け与えました。その後、中心にある火床に5人全員で点火しました。
 その後、キャンプカウンセラーさんの進行で合唱やゲームを行い、楽しい時間を過ごしました。最後に、トーチトワリングの素晴らしい演技でしめくくりました。
 友達と協力して、有意義なキャンプファイヤーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動ふりかえり3(5月31日)

画像1 画像1
 キャンプファーイヤーのファーイヤー係とトーチトワリング隊、キャンプカウンセラー3名です。みんなの力で、とっても楽しいキャンプファーイヤーができました。天気も味方してくれましたね。
画像2 画像2

3年1組算数授業研究

画像1 画像1
 3年1組で算数の授業研究が行われました。単元は「かくれた数はいくつ」です。3年生はこの単元で初めて線分図を学びます。30+40+□=90のとき,□の数字は何かを式だけでなく,線分図で表して数量のイメージをもたせます。その後,立式して答えを出します。さらに,なぜそのような式となるのかの根拠を文章で書き,友達に説明します。こうすることにより,数量感覚を確実に定着させていきます。
 子どもたちは,積極的に例題や類題に取り組み,楽しそうに問題を解いて友達に説明していました。このような活動で「分かる!」「できる!」という思いをもたせていきたいと思います。

今日の給食(5月30日)

画像1 画像1
ナン
ぎゅうにゅう
キーマカレー
いかフリッター(小2コ)
いんげんまめのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)
さくらんぼゼリー

 いんげん豆には、たくさんの種類がありますが、今日は白いんげん豆を使いました。たんぱく質は、茹でた大豆とほぼ同量、食物繊維はそれ以上に含んでいます。
 キーマカレーのキーマとは、「細かいもの」という意味があり、肉を細かくしたカレーのことを指します。インドでは、宗教の理由から羊の肉を使ったカレーが多く、ご飯やナンと一緒に食べられています。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

授業の様子その2(5月30日)

画像1 画像1
 5年生は、習字の勉強と図画工作で手のデッサンをしていました。6年生は理科の授業を、2年生は道徳の勉強をしていました。
画像2 画像2

授業の様子その1(5月30日)

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。1年生は、生活科で生き物探しの準備と国語の勉強をしていました。6年生は、歴史の授業で鎌倉時代の幕府と御家人の勉強を、4年生は片山先生に音楽の指導をしていただきました。
画像2 画像2

野外活動ふりかえり2(5月30日)

画像1 画像1
 飯ごう炊飯で、カレーとご飯をつくっている様子です。水の量を多めにしたことでどの班もおいしいカレーライスを食べることができました。

画像2 画像2

野外活動ふりかえり(5月30日)

画像1 画像1
 先週の野外活動をふりかえります。まずは、全体写真です。天気予報はよくありませんでしたが、キャンプ場に着くと雨も止んで、1日目の予定を順調にこなすことができました。キャンプ場でとった各クラスの集合写真です。
画像2 画像2

新米校務主任の布北小見て歩き20(5月29日) 午後の授業編

画像1 画像1
 今日の新米校務主任は午後の授業を見て歩き。

 1年生では、あさがおの間引きをやっていました。しっかり栄養をとって大きくなってほしいですね。5年生では、また、まあるいクラス会議をやっていました。みんなで一人の話に耳を傾けていましたね。6年生では、修学旅行に向けて京都・奈良について調べたことをB紙にまとめているクラスが!学校公開日のときに発表をするそうですので、お楽しみに!

 他にもテストの間違い直しや書写をがんばっているクラスがありました。みんな、明日のがんばれ!ということで、次はどこを見て歩き?

今日の給食(5月29日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ゆでぶたのあまずかけ
くきわかめのツナあえ
しんじゃがのみそしる

 豚肉には、疲労回復のビタミンと言われるビタミンB1が豊富です。給食では、茹でて余分な脂を落とし、さっぱりとしたたれをかけ、食べやすくしました。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

フリータイム(5月29日)

 今日のフリータイムの様子です。教育実習生の鵜飼先生が、運動場を走っていました。校庭の小さな生物を探している子や、草で指輪や腕輪をつくっている子もいました。今日はとっても良い天気で汗ばむくらいです。
画像1 画像1

ヤゴ救出作戦4年(5月29日)

画像1 画像1
 4年生が、プール掃除の前にヤゴ救出作戦を行いました。プールのヤゴをとって、その後各自が育てていきます。昨年度は、ヤゴが少なくて一人1匹のヤゴが見つかりませんでしたが、今年は多くのヤゴを見つけることができました。大事に育ててトンボに成長するといいですね。
画像2 画像2

今日の朝礼(5月29日)

 今日の朝礼の様子です。はじめに、今日から4週間本校で教育実習をする先生の紹介をしました。3年1組で鵜飼勇助先生が実習を行います。3年1組のみなさんだけでなく、他のクラス、学年のみなさんも鵜飼い先生を見かけたらぜひ声をかけてくださいね。
 その後、スポーツ少年団バドミントン大会と江南市バレーボール祭の表彰を行いました。学習だけでなく、スポーツにもみんな頑張っています。
 最後に、週番の加藤先生から今週の目当て「時計を意識して、時間を守って行動しましょう」についてお話がありました。今週も、時間を守って楽しく生活しましょう。
画像1 画像1

来週の予定

画像1 画像1
5月29日(月)ヤゴ救出作戦4年
5月30日(火)ふくしを学ぼう5年
        クラブ
5月31日(水)
6月 1日(木)ふれあい遊び
        まちたんけん2年
        救急法講習会
6月 2日(金)除草1〜5年
        プール掃除6年
6月 3日(土)学校公開 講演会
        親子下校・通学路点検

※ 6月3日(土)は、学校公開です。ご来校ください。
 講演会は、「まどか先生の楽しい実験ショー」です。ぜひ参観ください。

野外活動46

5年生がバスで到着した場所の廊下の窓に、素敵な言葉がありました。こんな言葉をつくってくれる布袋北小学校の児童のみなさんは素晴らしいですね。
画像1 画像1

【1年生】鍵盤ハーモニカの講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。
 講師の先生の素敵な演奏を聴いたあと,鍵盤ハーモニカの名人をめざし,一生懸命学習しました。

1 細く長い息
2 「トゥ」タンギング
3 右手は優しいねこの手 左手はきつね,歌口(吹き口)を持つ

 以上の3つに気を付けると,きれいな演奏ができるようになるそうです。今後の授業に生かしていきます。
 多くの児童が,「練習がんばる!」と話していました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708