最新更新日:2024/04/19
本日:count up292
昨日:315
総数:785198
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

舞台の上で声出そう♪(1年生)

画像1 画像1
11月2日(金)
 舞台上で学習発表会の練習をしています。小学校に入って初めての学習発表会ですが,大きな声を出せるように,1人1人頑張って練習しています。
画像2 画像2

今日の給食(11月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
わふうポークソテー
ブロッコリーのからしあえ
いわしのつみれじる

エネルギー 565kcal

 ブロッコリーは、年中出回っていますが、11月から3月の寒い時期が旬です。夏場は北海道や長野県などで生産されますが、秋から冬は愛知県でも作られます。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(木)
 今日も布袋北小学校のみんなは授業をがんばっていました。運動場では3年生が走り幅跳びを、体育館では2年生が跳び箱運動を行っていました。だんだんと寒くなってきましたが、どの子も息を切らせて汗をかくほど運動していました。

今日の給食(11月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あじのさんが
かぶのすみそあえ
いもけんちん

エネルギー 562kcal

 今日は、千葉県の献立です。かぶは、千葉県で多く作られている野菜で、生産量は全国1位です。千葉県で作られている品種は小かぶが多く、旬は秋から冬です。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

 アジやイワシなどの青魚をさばき、味噌、日本酒、しょうゆ、しょうがなどを混ぜて包丁を使って粘り気がでるまで叩いたものはなめろうと呼ばれ、漁師料理として親しまれているそうです。このなめろうを焼いたものが、千葉県の郷土料理「さんが焼き」だそうです。名前の由来はいくつかあるそうですが、山(陸)の家で焼いたので山家(さんが)焼きという説もあるそうです。

2年生 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、今日初めて1組2組合同で練習をしました。1場面から6場面まで通して練習をするのも今日が初めてです。
互いのクラスでこれまで練習してきた成果が出て、初めての合同練習にしては、上出来だったと思います。でも、まだまだ伸ばせるところはたくさんあります。これからも、2年生全員でよりよい演技を創っていこうと思います。

今日の給食(10月31日)

画像1 画像1
クロロールパン
ぎゅうにゅう
かぼちゃのハンバーグ
グリーンサラダ
あきのポタージュ

エネルギー 668kcal

 今日はハロウィンです。合言葉やかぼちゃをくり抜いて作るジャック・オ・ランタンで有名です。かぼちゃ型のハンバーグの中にも、かぼちゃが入っています。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ししゃものからあげ
だいこんとあつあげのにもの
かおりたくあんあえ

エネルギー 648kcal

 厚揚げは生揚げとも呼ばれ、豆腐を水切りしてから高温で揚げたものです。油揚げの別名『薄揚げ』に対して厚揚げと呼ばれるようになりました。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

観劇会 『名探偵山田コタロウ!』(10月29日)

画像1 画像1
 10/29(月)4,5時限目に,劇団うりんこによる観劇会『名探偵山田コタロウ!』がありました。なかよし4人組の仲間とともに,隠された暗号を読み解くという笑いあり涙ありの劇に,本校児童全員が夢中になって観ることができました。来月11/17(土)には,いよいよ自分たちの学習発表会が行われます。今日,学んだ舞台での演技の仕方,声の出し方などを参考にしてがんばりたいと思います。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(月)
 6年生は、先週金曜日の遠足のまとめを作成していました。
 授業を見回ったとき、算数の授業をしているクラスが多かったです。どのクラスも、真剣な表情で先生の話を聞いたり、友達に教えてあげたりして、とてもいい雰囲気で学習することができていました。

今日の給食(10月29日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
プルコギ
だいずもやしのナムル
キムチチゲ

エネルギー 611kcal

 大豆もやしは、大豆を発芽させて伸びたものを収穫します。韓国料理のナムルやビビンバの具には欠かせない食材です。割れた豆が付いているのが特徴です。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

6年生 秋の遠足

 6年生は秋の遠足でリトルワールドに行きました。見学の計画をしたり、調べ学習をしたり、班のメンバーと協力して準備を進めてきたので、スムーズに見学や体験をすることができました。民族衣装を着たり、世界の国々の食べ物を食べたり、住居を見学したりと世界の国々に興味をもちながら一日を過ごすことができました。来週からは、今日学んだことをもとに新聞などにまとめ、さらに深めていきたいと思います。6年生のみなさん、今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生秋の遠足(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年生は、秋の遠足でアクア・トトぎふへ行ってきました。アクア・トトは、淡水魚の水族館です。サツキマスなど地元長良川にすんでいる生き物から、世界の川にすんでいる生き物まで約22,000匹が飼育されているそうでしたね。みんな夢中になって生き物を観察していました。
 その後は、グループのみんなでお弁当を広げて食べたり、アスレチックで遊んだりして楽しかったですね。
 そして、アシカショー。マリンちゃんのかわいい芸に、みんなも笑顔になっていました。
 グループの友達ともなかよく行ってくることができました。月曜日からも、このなかのよさを発揮してほしいです。

秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は遠足で中部国際空港と新美南吉記念館に行ってきました。社会と国語の学習に関連する2つの施設で、多くのことを学ぶことができました。
 中部国際空港では、ボランティアガイドの方々にターミナルの中を案内していただき、スカイデッキでは離着陸する飛行機を見ることもできました。どんな人にも使いやすいユニバーサル・デザインについて知ることができましたね。空港警察に移動してからは、警察官の仕事や空港警察についての説明を聞き、警棒や手錠を見ることができました。パトカーに乗ることができた子は、貴重な体験になったことでしょう。
 新美南吉記念館では、「ごんぎつね」に出てくるはりきり網や、火縄銃を見るなど、新美南吉作品について学ぶことができました。中山の中も歩き、ごんぎつねの世界を体感することができたと思います。
 貴重な学びができた遠足。振り返りをして、また次の学習につなげていきましょう。

総合 福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古木さんと安藤さんのグループに分かれて交流会を行いました。
耳の不自由な古木さんとは,絵手紙を作成しました。筆の持ち方に驚きながら,ぷるぷると振るわせながら味のある作品がいくつか完成しました。
目の不自由な安藤さんとは,「ラクンパルシータ」の曲に挑戦しました。バイオリンの音色やアレンジの仕方に終始驚いていました。
 今日の交流会のまとめでは,古木さんのグループはホワイトボードに感想を記入し,交流しました。安藤さんのグループでは,交流後に点字を実際に打つところを見せてもらいました。
 とても貴重な体験をすることができましたね。

今日の給食(10月26日)

画像1 画像1
あいちのこめこパン
ぎゅうにゅう
メンチカツ
ツナサラダ
いしのスープ きなこプリン

エネルギー 681kcal

 石のスープは、絵本「せかいいちおいしいスープ」「しあわせの石のスープ」などに登場するスープです。石を使っておいしいスープを作るお話です。フランスの昔話をもとに、世界各地で絵本が作られています。今日は、絵本に登場する食材を使って作りました。
 きなこは大豆を炒って粉末にしたもので和菓子に使われることが多いです。今日のプリンに入っています。
(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

サツマイモ掘ったよー♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(木)
 今日は,5月に植えたサツマイモ堀りをしました。土を掘り返すたびに出てくるサツマイモを見て,子どもたちは大喜びでした。
 1人2個持ち帰りましたので,お家で調理していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

今日の給食(10月25日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ほっけのしおやき
がんもどきのふくめに
もやしのゆかりあえ

エネルギー 591kcal

 ほっけは北海道を代表する白身魚で、北方の魚という意味が名前の由来とも言われています。鮮度低下が早く傷みやすいので、干物にされることが多いです。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(木)
 2年生が教室や体育館で学習発表会の練習をしていました。セリフを覚え、だんだん劇らしくなってきました。また、明日の遠足についてのお話も聞き、ますます楽しみになってきたようです。
 3年生は算数でコンパスを使って長さを測る学習をしていました。また、6年生は反比例の関係について学習していました。xやyといった文字も登場していました。
 また、4年生の教室前の廊下には、図工で作った作品が展示されていました。どの作品も、創意工夫にあふれていました。

保育園の年長さんが布袋北小へ(10月24日)

画像1 画像1
 布袋北保育園の年長さんが遠足で、布袋北小学校に来てくれました。遊具で遊んだり、お弁当を食べたり、楽しそうでした。

今日の給食(10月24日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
かてめしのぐ
ゼリーフライ(ソース)
ごじる

エネルギー 592kcal

 今日は埼玉県の郷土料理です。かてめしの「糧」にはかさを増すという意味があり、米が貴重だった頃、米のかさ増しをするため野菜の煮物をご飯に混ぜたのがはじまりだそうです。
 ゼリーフライは明治後期から食べられ、おやつとして愛されています。中国の野菜まんじゅうをアレンジしたと言われています。
(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 PTA役員常任委員会 役員候補選考会
11/6 リサイクル活動
11/7 リサイクル活動
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708