最新更新日:2024/04/24
本日:count up157
昨日:294
総数:786199
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

1年生 外国語の授業

 1年1組は、本年度3回目の外国語の授業がありました。先生と一人ずつ英語であいさつをして、授業がスタートしました。
 英語で1から10までの数を数えました。何度も何度も練習していくうちに、自信をもって言えるようになりました。じゃんけんやインタビューの活動もあり、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ本番!(4年生)

2月6日(木)
 いよいよ明日は,2分の1成人式本番です。今日は,会場準備と最後の歌練習をしました。明日は,これまで自分たちの成長を支えてくれた人たちへ感謝の気持ちを込めて取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染症対策に努めましょう

今週、本校ではインフルエンザでの欠席なしの状況が続いています。しかし、市内ではまだ学級閉鎖の措置をとった学校もあります。また、新型コロナウイルスの感染防止のためにも、咳エチケット(マスク着用等)や手洗いなどの実施がとても重要です。ご家庭でも、風邪やインフルエンザ対策と同様に、感染症対策に引き続き努めていただくようお願いいたします。

【参照】
内閣官房ホームページ 「新型コロナウイルス感染症の対応について」
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_corona...

愛知県 健康対策課 「インフルエンザの発生状況について」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/...

保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/influ_map...

画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食(2月6日)

画像1 画像1
今日は、6年2組の5名の女子との会食でした。

今日の給食(2月6日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
わかさぎのなんばんづけ
にくじゃが
たくあんあえ

エネルギー  612kcal

 たくあんは大根をぬかで漬けた漬物です。江戸時代に臨済宗のたくあんという僧侶が考案し、名付けられました。徳川家康が好んで食べていたそうです。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

校長先生との会食(2月5日)

画像1 画像1
今日は、6年2組の5名の男子との会食でした。

今日の給食(2月5日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
フーヨーハイ
マーボーどうふ
バンサンスー

エネルギー  652kcal

 フーヨーハイは、かにのほぐし身を卵に入れて焼いた卵焼きのことです。かにの他に野菜を入れたりもします。丸型に焼いて上からとろみのあるたれをかけます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

外で遊ぼうキャンペーン(2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の休み時間の風景です。今日も,1年生から6年生まで,元気いっぱいに遊んでいました。6年生の子が,1年生にサッカーのボールの蹴り方を優しく教えてあげている姿が見られました。みんなで,仲良く遊んでいますね。6年生,いつもありがとう!!

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)
 今日は、クラブ見学がありました。3年生は来年度からクラブ活動が始まります。みんな、今日のクラブ見学をとても楽しみにしていました。
 各クラブのクラブ長さんたちが、ていねいに活動内容を紹介してくれました。どのクラブを希望するか決めた子もいれば、入りたいクラブがたくさんあって迷っている子もいるようです。

今日の給食(2月4日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう 
やきとり
ひじきのしらあえ
かぶいりみぞれじる

エネルギー  555kcal

 寒い時期にとれるかぶや大根は、甘みが強く、煮るとおいしいといわれています。給食ではかぶを大根おろしの入ったみぞれ汁に入れて、甘みを引き出しました。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

リサイクル活動(2月4日)

画像1 画像1
リサイクル活動の第1日目です。ご協力、ありがとうございました。

今年度の活動は、明日が最終日になります。よろしくお願いします。

5年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年1組が調理実習を行いました。透明な鍋でご飯を炊き、おにぎりにして食べました。お米の様子をじっと見ながら、火加減を調節していきます。給食を食べたあとだったため、食べ終わる頃にはお腹いっぱいです。それでも、自分で作ったおにぎりを、子どもたちは嬉しそうに食べていました。後片付けもきちんとできましたね。

新入児体験入学並びに入学説明会(2月3日)

画像1 画像1
 今日は、新入児体験入学並びに入学説明会が行われました。4月から1年生になる子たちがお家の方といっしょに学校へやってきました。お家の方が学校の生活について説明を聞いている間、新入児の皆さんは、2年生の子がつくったおもちゃで2年生の子といっしょに遊びました。

 5年生の子がやさしく新入児を案内したり、2年生の子が丁寧に遊び方を教えたりして立派なお兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。新入児の皆さんの入学を、先生もお兄さんやお姉さんも楽しみに待っています。

今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(月)
 今日は月曜日ですが、外国語活動がありました。今日から新しい単元に入りました。Who are you?という尋ね方を学習し、様々な動物の名前の発音も練習しました。
 書写では、これまでの学習を生かして、自分の好きな字を毛筆で書きました。自分の名前に入っている漢字、好きな物に関係する漢字など、様々な字を書いていました。
 図工では、版画に色を付けていました。完成した作品の鑑賞会も行い、友達の作品のよいところをたくさん見つけていました。
 国語では、資料を示しながら、「分かること」と「考えたこと」を区別して発表する学習をしています。学校公開での、総合的な学習の時間のまとめの発表会にも、この学習内容が生かせそうです。

今日の給食(2月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのかばやき
みずなのおひたし
ぶたじる
せつぶんまめ

エネルギー  659kcal

 今日は節分の献立です。節分に豆まきをするのは、「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけることにより、鬼を滅亡させ、災いを追い払うためです。一年の健康と幸せを願って行われます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

二分の一成人式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 二分の一成人式まであと1週間です。
 1月31日(金)5・6時間目に二分の一成人式の練習を行いました。舞台の上でマイクを持ち,緊張した面持ちではありましたが,頑張ろうとする姿が見られました。本番まで精一杯練習し,自信を持って発表できるようにしたいと思っております。
 みんなで役割分担をして司会進行,BGM,コンピュータ操作,掲示物作成,会場作りを行います。保護者の皆様,当日を楽しみにしていてください。

二分の一成人式リハーサル(4年生)

1月31日(金)
 二分の一成人式本番まで1週間となりました。その本番に向け,今日はリハーサルを行いました。将来の夢の発表や歌「未来へのステップ」の練習をおうちの人たちを想像しながら取り組みました。
 あと1週間。よりすてきな式になるよう,さらに磨きをかけていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月31日)

画像1 画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
カレーライス
ささみフライ
ごぼうのごまドレサラダ

エネルギー  761kcal

 ごぼうは1000年以上前に薬草として中国から伝わりました。食用として栽培されてきたのは、日本だけといわれています。近年では、そのおいしさや栄養面のよさが注目
され、他の国々でも食べられています。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)

合唱全校練習(1月31日)

画像1 画像1
 今日の朝の活動は合唱。今シーズン初めて全校で合唱練習を行いました。短い時間でしたが、三谷先生からいろいろなアドバイスをいただいて、ずいぶん上手になりました。最後に指揮者の子から感想やアドバイスを聞いて練習を終わりました。これからも音楽の時間や学級の時間をうまく使って練習に取り組んでいきましょう。

最近の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組はマット運動に取り組んでいます。練習してできるようになった技を組み合わせて、発表することがゴールです。2組は漢字の学習をしていました。今年度の漢字学習も大詰めに入っています。分からないものは自分で調べながら、集中してドリル学習を進めていました。理科では「もののとけ方」を学習しています。水溶液を濾過しても溶けたものは残っているのかを実験して調べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 二分の一成人式(4年) 学校公開
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708