最新更新日:2024/04/23
本日:count up10
昨日:294
総数:786052
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

家でやってみよう

画像1 画像1
 先日の「ねこちゃん体操」に引き続き、家庭でできて、体育の授業にもつながる運動を紹介します。「ねこちゃん体操」は動きを一気に紹介しましたが、今回からは1つずつ紹介します。今回は「いぬのポーズ」です。1,2年生用につくりましたが、当然高学年の人がやっても効果はあります。(保護者の方もぜひご一緒に)詳しい動きのポイントは下のリンクからご覧下さい。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

学習アドバイス(算数の答え)

 まだまだ朝晩と冷える日が続いていますが、体調を崩していませんか? 自宅での学習は進んでいますか?

 算数の解答を掲載したので、お家の人と丸つけをしてみましょう。
 算数6の大問4は予習になっているので、間違いがあっても心配しなくてよいです。考え方については、授業の中で一緒に学習していきましょう。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

生活科 まちのふしぎを見つけよう(1)

画像1 画像1
 みんなのお家のまわりにはたくさんの交通標識があります。写真にある標識はどこにあるでしょうか?見たことがあるものはありますか?
 天気がよい日に、一度お家の周りを歩いてみましょう。他にも新しい標識が見つけられるかもしれません。
※安全のため、一人ではなくお家の人と一緒にまわるようにしましょう。

「生徒指導だより」から(ゲーム・SNS・インターネットについて)

画像1 画像1
 長い休校期間の中で、子どもたちがゲームやインターネット、SNSの依存症に陥る危険性を指摘する声が上がっています

○ 必ずご家庭でルールを決めてください。

 ルールの例
・時間を決める…「1日1時間以内」「17時から18時まで」等
・場所を決める…「リビングの保護者が見えるところで」「自室にこもってやらない」等
・やり方を決める…「チャット機能は使わない」「見知らぬ人と交流をもたない」等
・チェックする…「見せてと言われたら必ず見せる」「スマホやゲーム機は保護者があずかる」等

 もしご家庭で決めたルールが守れなかった場合、スマホやゲームの使用を一度やめさせた上で、ご家庭で話し合う時間をつくってください。

 見逃してしまうと、お子様に「ルールを守らなくてもいいんだ」という誤った学習をさせてしまいます。また、ルールの内容がお子様にきちんと伝わっていない可能性もあるので、その確認も含めて話し合う時間を必ずつくってください。

 スマホやゲーム、インターネットについては大人よりも子どもたちの方が何枚も上手(うわて)です。「うちの子は大丈夫」という過信が思わぬ事態を招くことがあるという理解をもった上で、お子様を見守っていただきたいと思います。

「生徒指導だより」はこちらから

 休校期間中はお願いすることばかりになってしまい申し訳ありません。休校明けに子どもたちが健やかに登校するためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。

ねこちゃん体操

画像1 画像1
4月22日(水) 家庭で過ごす時間が増え、運動をする機会も減っていると思います。そこで、家の中でできて、しかも器械運動の土台となる体の動きを身に付けることができる、「ねこちゃん体操」を紹介します。コツコツ取り組めば、器械運動の力だけでなく、体幹もきたえられます。一緒にがんばりましょう!
右側の「お知らせ ねこちゃん体操」からか、下のリンクから見ることができます。
(動画ではありません。申し訳ありません)

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

「生徒指導だより」から(1.生活リズムについて)

画像1 画像1
☆ 生活リズムについて
 睡眠や食事などの生活リズムが崩れると、学校再開後の登校に支障をきたす恐れがあります。学校があるときと同じ時刻の起床・就寝ができるようお声掛けをお願いします。また、朝食を抜いたり、間食を摂り過ぎたりしないようご注意ください。

 生活リズムの乱れは自律神経に作用し、「朝、起きたくても起きられない」「起きても体調が悪い」などの症状が出るようになってしまいます。休校明け、お子様がスムーズに登校するためにも、規則正しい生活が送れるようご家庭でのお声かけをお願いいたします。

「生徒指導だより」全文はこちらから

6年生 家庭科の課題について(訂正)

 4月20日にホームページ上に掲載した学習アドバイスについて、家庭科の課題として「教科書を読みましょう」と記載しましたが、家庭科の教科書は学校保管になっており、現在子どもたちの手元にはありません。お手数をおかけしますが、ホームページに代わりのプリントを掲載しましたのでそちらをご利用ください。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
−6年家庭科プリント(リンク)−
画像1 画像1

各学年 休校学習支援プリントについて

 20日にお子さまへ各学年の教師からメッセージを送らせていただきました。ぜひ、お子さまにご紹介ください。なお、体調不良等、普段と違うことがありましたら学校までご一報ください。
 このホームページから学年ごとの学習プリントをダウンロードできるようにしましたので、ご活用ください。画面右下「配付資料」をクリックしてください。なお、こうした環境が整っていないご家庭は学校へお知らせください。

<各学年の学習プリント>
1年国語 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
1年算数 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
1年生活 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
1年生活2http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

2年国語 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
2年算数 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
2年生活 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
2年生活2http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

3年概要 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
3年国語 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
3年社会 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
3年算数 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
3年理科 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

4年概要 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
4年国語 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
4年算数 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
4年理科 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

5年概要 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
5年社会 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
5年算数 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
5年理科 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
5年外国語http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

6年概要 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
6年国語 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
6年社会 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
6年算数 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
6年理科 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
6年外国語http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
6年学活 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...
6年家庭科http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...


心を元気にするために5 (4月22日)

画像1 画像1
【児童のみなさんへ】
昨日までの4回は、心を元気にするための方法を、紹介しました。やってみた感想は、また学校で会えたときに教えてくださいね。今日は、いろいろな新聞社のHPの中から、休校期間中に無料で読めるこども向け新聞などを紹介します。いろいろな記事やコラムがあって、面白いです。図書室や教室で、新聞を読んでいる気分になってくれたら、うれしいです。※サイトを見るときは、見てもよいか、お家の人に相談してからにしましょう。

読売KODOMO新聞(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/kodomo/

朝日小学生新聞(朝日新聞)
https://www.asagaku.com/2020/covid19/rinji_asas...

中日新聞・電子編集部(中日新聞)
※YouTubeで、うわばきのあらい方などが、紹介されています。
 「中日こどもウィークリー」のマークがついた動画がおすすめです。


【保護者の方へ】
これまでいくつかサイトを紹介してきました。比較的安心してお子さんに見せていただけるものを選んでいますが、一部サイトには、バナー広告も表示されてしまいます。トラブルにつながらないよう、パソコンやタブレット、スマホは、リビングなどで家族がいるときに見るようにさせていただくと、一番よいかと思います。困った時には、すぐに大人に話すよう、再度お子さんに確認をお願いします。

学校花壇のモンシロチョウの幼虫

画像1 画像1
4月21日(火) 続けて観察している学校花壇のモンシロチョウの卵がふ化しました。3年生理科の教科書P28の葉を食べ始めたころのよう虫だと思います。まだよう虫の体の色が黄色がかっているからです。(写真が見にくくて申し訳ありません)

心を元気にするために4 (4月21日)

画像1 画像1
【児童のみなさんへ】
昨日の続きです。今日も、心を元気にする方法について、いっしょに考えてみましょう。

方法4
お手伝いや、やさしい言葉がけをして、家族の役に立ちましょう。

学校では、係活動や委員会、下級生のお世話をして「ありがとう」と言われる機会がたくさんありました。「ありがとう」と言われると、なんだかうれしくなって、心が元気になりますね。お家でも、お手伝いをしたり、家族には自分からすすんで「ありがとう」と言ったりしましょう。自分も家族も元気にできると思います。

【保護者の方へ】
2月末、子どもたちからは、自分が感染することの心配よりも、両親や、持病のある祖父母を心配する声が聞かれました。臨時休校中だからこそ余計に、お仕事や買い出しに行かれる保護者の方のこと、遠方の祖父母のことなど、心配になっているのではないでしょうか。大人も感染予防をしていることを伝えたり、お子さんの頑張りが家族の健康に繋がっていることをほめたりしていただけると、安心に繋がると思われます。家庭での兼行観察のポイントについて、参考になるサイトを、紹介します。

感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために(日本臨床心理士会、日本公認心理士協会、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
※心と体の健康管理に役立つ情報がまとめてあります。
http://www.jsccp.jp/userfiles/news/general/file...

「子供の心のケアのために」(保護者用)
※文部科学省が主に災害や事件・事故発生時の資料として作成したものです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/13555...

国からマスクが届きました

画像1 画像1
 国からマスクが全校児童分送付されてきました。学校が再開されたら配付しますので、大切に保管させていただいております。ご承知おきください。

心を元気にするために3 (4月20日)

画像1 画像1
【児童のみなさんへ】
先週の続きです。今日も、心を元気にする方法について、いっしょに考えてみましょう。

方法3
親せきや友達と連絡をとってみよう。

会えなくても、電話などで連絡を取ることができる人もいると思います。今の気持ちや、お互いが元気でいること伝え合うことが大切です。お互いが元気なことが分かったり、はげまし合ったりすると、ほっとしますね。また、電話を切るときは「さよなら」ではなく「またね」を使うのが、先生のオススメです。「また今度会えるときまで、元気でね」という気持ちが伝わるといいですね。

【保護者の方へ】
県内では、留守番中の子どもがドロボウと遭遇する事件が発生しているようです。お子さんとの留守番時の約束をされる際に、参考になるサイトを、いくつか紹介します。

愛知県警察あんあん情報(公式)
※愛知県警察本部生活安全部のツイッター公式アカウントです。
 お子さんに見せられる防犯教育動画も紹介されています。
https://twitter.com/AP_seian

新型コロナウイルス感染予防のための一斉休校に伴う子供の安全対策について(千葉県警)
※お子さんに具体的に何を追加して話しておくとよいかが、まとめてあります。
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-l...

留守番をする子どもの安全をまもるためにできること(日本小児科学会)
※主にケガ防止の観点から気を付けるとよいことがまとめてあります。
http://www.jpeds.or.jp/modules/general/index.ph...

新しい教科書のQRコードについて

 始業式の日に配付した新しい教科書には、スマートフォンなどで読み取れるQRコードが載っているものがあります。これを読み取ると、その教科書の内容に関係した学習に役立つコンテンツを利用することができるようになっています。ご家庭での学習にぜひご活用ください。

休校中の生活について(生徒指導部より)

画像1 画像1
 休校期間が長引き、子どもたちがご家庭で過ごす時間がますます長くなってくると思います。子どもたちのご家庭での生活について、保護者の皆様向けに文書を作成しました。ぜひ一度お読みいただき、お子様のご家庭での生活を見直す機会としていただきたいと思います。

生徒指導だより(こちらをクリックでご覧いただけます)

学校ホームページの「配付文書」にもリンクがあります。

4年生 ツルレイシの支柱が新しくなりました

画像1 画像1
4月17日(金)
 昨日はツルレイシの種の変化についてお伝えしましたが、ツルレイシの支柱も新しくなりました。
 支柱を組み立てたりネットを張ったりするのを、たくさんの先生方が手伝ってくれました。
 この支柱やネットに、大きく生長したツルレイシが巻き付くのがとても楽しみです。

【1年生】 はる見つけ4

画像1 画像1 画像2 画像2
 あたたかく、過ごしやすい日が続いていますね。入学式ではきれいに咲いていた桜の木も葉っぱがたくさん増えてきました。季節の移り変わりを感じますね。もう一つのお花はハルジオンです。よく見ると薄ピンクの花びらなんです。また、そっくりのヒメジョオンというお花もあるそうです。見つけたら、比べてみたいですね。

2年生家庭学習アドバイスについてのお詫びと訂正

 みなさん家庭学習は進んでいますか? 

 学年通信NO1の中の「やっておくとよいこと」生活科の学習アドバイスのページが違っておりましたので、お詫びいたします。生活科の下の教科書は、学校で預かっていますので、生活科の上の教科書を参考にしてください。

誤 「はるみつけ」P2~P7 (生活科下の教科書)

正 「はるからなつのくさばな」 P40~P41  と p116〜ポケットずかん「はる」(生活科上の教科書)

心を元気にするために2 (4月17日)

画像1 画像1
【児童のみなさんへ】
昨日の続きです。今日も、心を元気にする方法について、いっしょに考えてみましょう。

方法2
自分のすきなことをする時間をつくり、気分転換をしましょう。

好きなことでも、毎日やっていると、あきてしまうことがあります。そんなときは、前にすきだったことを思い出してみましょう。ひさしぶりにやってみると、よい気分転換になりますよ。また、家族のやりたいことを、いっしょにやってみると、新しいすきなこと(しゅみ)ができることも。

【保護者の方へ】
高学年では、動画を見ながら裁縫セットを使い、自分で布マスクを作っている子もいるようです。できる範囲で、お子さんのやりたい気持ちを大切にしていただけたらと思います。参考になるサイトを、紹介します。

子供の学び応援コンテンツリンク集(文部科学省)
※マスクの作り方や、家庭でできるスポーツメニューが紹介されています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

お⼦様と暮らしている皆様へ(日本小児科学会/日本子ども虐待防止学会/日本子ども虐待医学会) 
※保護者の方のストレス対処法として、参考になるものが紹介されています。
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20200406_...

学校花壇のモンシロチョウの卵

画像1 画像1
画像2 画像2
4月16日(木)先日から紹介しているモンシロチョウの卵の色がさらに濃くなってきました。(上)もうすぐうまれるかな。 今日はすぐ近くに新たに卵を発見しました。(下)比べてみると色がちがうことがよく分かります。比べて観察すると気づくこともありますね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

休校中の家庭学習課題

学校紹介

お知らせ

江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708