最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:343
総数:786421
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

野菜の支柱替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は野菜が大きく生長するように、支柱を長いものに替えました。先週よりも多くの花が咲いていて、野菜の実も次第につき始めるでしょう。
 来週は天気がよければ野菜の観察を行う予定です。大きく生長するように、みんなで水やりができるとよいですね。

【1年生】あさがおのたねまき準備はばっちり

画像1 画像1
 1年生のみなさん、分散登校で小学校で過ごした1日はどうでしたか?
5月28日(木)・29日(金)も楽しく活動できるように、先生たちは準備を進めています。
 生活科の学習で育てるあさがおの種まきができるように、一人一人の鉢に土を入れました。鉢には名前が書いてあるので、自分の鉢に種をまいて、お世話をしていきますよ。種は学校で配ります。種をまいた後、水やりをしますので、ペットボトルをまだ持ってきていない人は持ってきてくださいね。
 あさがおの種まきだけでなく、さつまいもの苗も植える予定です。お楽しみに!

家でやってみよう7

画像1 画像1
5月26日(火)休校中の「家でやってみよう」シリーズの最終号です。今回は、二重跳びの紹介です。なわとびの技の中で、子どもたちがチャレンジすることの多い技だと思います。ポイントや練習方法は下のリンクからご覧下さい。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

Bグループ 給食〜下校後

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,昨日のAグループ児童が食べたものと同じメニューでした。正面を向いて食べているので,話し声もまばらでした。
 明日は,全員家庭学習日となっています。体を休めつつ,課題にも取り組みましょう。
 児童が下校した後は,職員が教室やトイレなどの清掃,消毒を行いました。

学校再開 Bグループ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のAグループの児童に引き続き,今日はBグループの児童が登校しました。
 登校すると,自分の席を確認して,荷物整理から始めました。

 また,手洗い・消毒,健康観察を行いました。

 この後,課題回収や学活,教科の学習に入ります。

ホウセンカとヒマワリの生長

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(月) 3年生のホウセンカとヒマワリの様子です。下がホウセンカ、上がヒマワリです。前回紹介したときより、少し生長しました。みんなで観察できるのが楽しみです。

ツルレイシの生長

画像1 画像1
5月25日(月) 4年生のツルレイシが順調に生長しています。まきひげが見えてきました。みんなで観察できるのが楽しみです。

愛知県総合教育センター「学習支援サイト」における小学校1年生児童用動画教材の配信

 愛知県総合教育センターより,小学校1年生児童用の動画教材が配信されます。ぜひ,ご覧いただき,家庭学習の一助としてください。

<学習教材>
(1) 小学校1年生 国語 「 どうぞ よろしく よろしくね 」
(2) 小学校1年生 算数 「 なかま あつめ 」
(3) 小学校1年生 算数 「 どちらが おおい 」
※上記以外にも今後数点の教材を配信予定です。

<配信期間>
令和2年5月29日(金)まで

<アクセス方法>
(1)愛知県総合教育センターウェブのトップページ(https://apec.aichi-c.ed.jp/)の「新型コロナウイルス対策による臨時休業期間中の学習支援サイト(リンク)」をクリックする。
(2)ページ左側 「新入生応援サイトはこちらです」の最下部にある「■小学校」の「パスワードを入力してアクセス」をクリックする。ユーザー名・ パスワードを入力すると「ミニ授業を受けてみよう 」のページが開く。
※ユーザー名・パスワードは,緊急メールにて,お知らせします。
(3)教科書、筆記用具等を準備し、保護者とともに 、「動画(10分程度)を視聴する」、「ワークシートにまとめる」等の学習活動を進める。

<その他>
(1)限定公開になっています。パスワード、動画等は、ウェブ等で一般に公表しないでください。
(2)動画教材は、外部ページ(YouTube限定公開)で表示されるため、広告等が表示される場合があります。
(3)この教材は、総合教育センター所員が作成したものです。

Aグループ 給食〜下校後

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校再開初日は,給食を食べ,12:30に下校をしました。
 感染症対策として,給食前には,順番に手洗いに行き,その後全員に担任から手に消毒をしました。メニューは,牛乳とパン,クレープでした。
 下校後は,職員で教室とトイレの掃除と消毒を行っています。
 明日は,Bグループの登校です。今日はゆっくり休んで,元気に登校することを願っています。

今日の給食(5月25日)

画像1 画像1
ロールパン
ぎゅうにゅう
クレープ

エネルギー 507 kcal

 給食のパンは愛知県産の小麦粉きぬあかりを20%使用して作られています。(南部学校給食センター発行「5・6月分献立表」より)

学校再開 Aグループ登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに校舎に子どもたちの姿がかえってきました。
 Aグループのみの分散登校となり,約半数の児童が登校しています。

 各学級では,健康観察や課題回収のあと,コロナウイルス対策で心と体を守るためにできることを担任から伝えました。
 また,校内生活でのルールや手洗いの徹底なども確認しました。
 手洗い場の使い方を練習する学年もありました。

 できる限りの対策をして,段階を踏んで,様々な教育活動を進めていきます。

学校再開にあたって(5月22日)

 いよいよ学校が再開されます。
 安全・安心な学校生活を児童・教職員が力を合わせて創り出すと共に、学級や学年での取組を通して充実した学校生活ができるようにしたいと考えております。これまで以上に、ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、登校につきましては、1列での登校を取り入れていきたいと考えております。登校後の機会しか指導できませんので、初日につきましてはご家庭でもお話しいただきたいと考えております。よろしくお願いいたします。

安心して登校できるように(5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜からの分散登校に向けて、児童のみさなんが安心して登校できるように、職員全員で、校内の掃除と消毒を行いました。また、掃除・消毒だけでなく、注意喚起を促す掲示物も作成し、校内に掲示しました。さらに、児童が登校したら、各学級でコロナウイルス感染症についての学習も行う予定です。衛生面だけでなく、心情面でも安心して学校生活をスタートできるよう、万全を期していきたいと思います。保護者のみなさまのご理解ご協力もよろしくお願いいたします。

野菜の花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の苗を植えてから10日が経ちました。写真で生長の様子を見てみましょう。
 黄色い花がついているのがミニトマトの苗です。どの苗も3〜4つの花が咲いています。紫色の花は、ナスの苗です。花と実が同じ色ですね。白い花がついているのは、ピーマンの苗です。この後、どうやって実がなっていくのでしょうか。
 来週から分散登校での授業が再開します。自分の目でも野菜の生長を見てみましょう。観察するのを楽しみにしていてくださいね。

【訂正】社会の家庭学習課題について(6年生)

 18日(月)、19日(火)にお配りした社会科の課題の解答例に、誤りがございましたので訂正させていただきます。

・社会科学習プリント「9」

誤:1-6 税金の使い道は、市役所で話し合って決めている。…(  ○  )

正:1-6 税金の使い道は、市役所(←二重線で消す)で話し合って決めている。…( 市議会 )

ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

【1年生】あさがおの観察

画像1 画像1
 植木鉢で育てているあさがおが大きくなったので,間引きを行いました。一つの鉢にたくさん育てていると,一つ一つの朝顔が大きくなれないので,間引きが必要なのです。
 植木鉢から間引いた苗は,学校の中庭の「二宮金次郎さんの銅像」の横にある花壇にお引っ越しです。学校に登校したときに,中庭で「二宮金次郎さんの銅像」を探してみてくださいね。学校探険の始まりです!

家でやってみよう6

画像1 画像1
5月20日(水) 今回はサイドクロスを紹介します。「サイド」とついているように、体の横をまわす→こうさとび→体の横をまわす→こうさとび・・のくりかえしです。詳しくは下のリンクからご覧下さい。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020...

安心して登校できるように1(5月19日)

学校再開に向けて、保健室でも準備を進めています。
今日は、その一部を紹介したいと思います。

【1】
 手洗い用に石けん液の補充等をしました。また、環境消毒(ドアノブや手すりなど)や児童の手指消毒用に消毒液等の準備・確認をしました。
 外から教室等に入る時やトイレの後、給食(昼食)の前後など、こまめに手を洗うことが大切ですね。手洗い場やトイレの混雑対策として、担任の先生には「待つ人の立ち位置」の印をつけて貰いました。

【2】
 日常の軽微なケガ、体調不良は教室でも対応できるように、ミニ救急セットの準備・点検をしました。
 体調不良時は検温、軽い切り傷・擦り傷の手当は流水での十分な水洗いが基本です。保健室に来る前に、まず担任の先生に見てもらうように指導していきます。

----------------
 写真にあるスプレーボトルは、江南市内の美容院さんから寄付していただいたものです!また、消毒液の一部は、江南市内の設備業者さんから寄付していただいたものです!そして、紙製・布製マスクは保護者の方から寄付していただいたものです!
 市・学校で購入した物の他に、寄付していただいた物品も大切に使わせていただきたいと思います。本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ツルレイシの生長

画像1 画像1
4年生のみなさんへ
18日、19日に配付した課題は確認しましたか?
今日20日の課題に、「ツルレイシの種の観察」があります。配付した種の観察カードに、種が貼り付けてあるので、よーく観察して種のスケッチや触って気付いたことなどを記入して下さい。
また、観察が終わったらできる人は教科書P.25を参考にして実際に植えてみましょう!
学校で一足先に植えたツルレイシの様子を、生長に沿って載せました。この後、生長した様子を理科ノートに記入する課題があります。それまでに芽が出なかった人はこの写真や教科書などを参考にして取り組んで下さいね。
登校日まであと少し!引き続き、健康第一で過ごして下さい。

ヤゴを救出しました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は、例年4年生で行っている「ヤゴ救出」が実施できないため、先生たちで数匹救出してきました。
少しの時間でしたが、14匹ほど見つけることができました。早速、ヤゴの「家」をペットボトルと割り箸で作りました。エサとなる小さな虫も、確保することができそうです。
学校が再開するまでは先生たちで世話をしますが、再開したら各クラスで成長の様子を観察し、無事に羽化させ、生命の尊さを感じ取ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708