最新更新日:2024/04/25
本日:count up69
昨日:343
総数:786454
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

彫刻刀

画像1 画像1
 4年生が版画を彫っていました。自分の顔を版木いっぱい大胆に描き、丹念に彫っています。切り出し刀で輪郭を深く切り込み、丸刀で周りを彫って形を表していきます。一心不乱に彫る音だけが聞こえていました。

4年生 2分の1成人式(2月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの保護者の皆様の参加を得て、無事2分の1成人式を行うことができました。4年生の児童が実行委員を中心に様々な取組を行いました。まず、一人一人が自作のスライドを背に将来の夢を発表しました。次に、合奏や「よっちょれ」や長縄跳びの発表を行いました。その後、児童が書いた感謝状を保護者に読んで渡したり,保護者からの手紙をもらって読んだりしました。涙を浮かべながら読む児童も見られました。最後に、全員で心を込めて合唱をしました。今後の学校生活が楽しみになるよい会になりました。

ペア学級で遊ぼう週間(1月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、ペア学級で遊ぼう週間です。今日は4年生と2年生がなかよくドッチボールを行いました。

2学期のあきつタイム(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のあきつタイムのテーマは「夢に向かって」です。
 運動会の「よさこいソーラン」や学習発表会の「じごくのそうべえ」を通して、人間の生き方を考えました。
 子どもたちそれぞれが、課題をもって練習に取り組み、本番後は、自分の生活にどのように生かしていくかを考えました。
 協力することの大切さを知った児童は、他の行事にも同じように取り組みたいと感想を述べました。また、粘り強く努力することでやり遂げることができると気付いた児童は、勉強や係の仕事にも根気強く頑張っていこうと考えました。

4年生 福祉実践教室(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日は,福祉実践教室でした。体育館で「介助犬教室」が行われ,介助犬のカナンくんのデモンストレーションを見た後,4年生の各教室で「視覚障害者ガイド教室」が行われました。友達とペアで,アイマスクを着用する児童,ガイドをする児童と分かれ,3階の教室から2階まで階段を降りたり上ったりしました。「真っ暗でガイドがないと不安だった」「普段気にしていない小さな段差につまずいて怖かった」「慣れた場所なのに見えないと不安だった」と感じたことをお互いに発表しました。
 この体験を機会に体の不自由な人に対して「何かお手伝いできることはありませんか?」と声をかけられる4年生に育ってほしいです。

4年生 学習発表会「じごくのそうべぇ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は学習発表会で「じごくのそうべぇ」を演じました。演じることを楽しみながら練習に取り組む子、なかなか大きな声が出せずに苦労している子、様々でしたが本番ではどの子も堂々と演技をすることができ、ひとりひとりが輝いているようでした。
 保護者の皆様方には衣装の準備やご家庭での練習を見守っていただき、本当にありがとうございました。

4年生学習発表会の練習(11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学習発表会の練習です。出し物の「じごくのそうべえ」はとても楽しい話です。大道具、小道具にも凝っています。製作には保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

4年2組 学習発表会の練習(11月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組が体育館で学習発表会の練習をしていました。4年生の出し物は「じごくのそうべえ」です。小道具もいろいろな工夫がしてあって、着々とできあがっています。

4年生秋の遠足(10月16日)

 10月16日(水)台風26号の影響をぎりぎりまで心配しましたが、4年生93名元気よく遠足へ行きました。
 社会の学習として名古屋港ポートビルから初めて名古屋港を見渡した子供たち。今後の学習につなげていけると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(9月28日)2年 まわれ!まわれ!タイフーン

 ルールをきちんと守りながら、一生懸命楽しんで演技します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(9月28日)4年 スマイルダッシュ

 6人ずつ走ります。真剣勝負です。このような「競う」体験は児童にとって大事なことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生方の勉強会(9月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目に笠原教諭が4年2組の道徳の授業を、3・4年生の先生に公開しました。布袋北小学校の先生は、楽しい授業、分かる授業をめざして、お互いの授業を見合って研究協議を行い勉強しています。

笛名人に

画像1 画像1
 集中して演奏しています。運動会でよさこいソーランや徒競走などの練習で大賑わいですが、いざとなるとこの通り、落ち着いて取り組む力もあります。よーくみると、あれあれ、指使いがあやしいぞ・・・という姿も。でも、みんな、真剣に切り返し練習しています。

環境美化センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日(水)に丹羽郡大口町にある江南丹羽環境管理組合 環境美化センターに4年生が見学に行きました。
 子どもたちはゴミが処理される様子を見学したり、センターの方の話を熱心に聞いてメモしたりするなど、ゴミ処理の仕組みについて勉強しました。

4年生 ヤゴ救出作戦かな?(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいにくの雨、ヤゴ救出作戦は中止!というより残念ながらプールにヤゴがいませんでした。そこで、川口さんからヤゴを譲ってもらうことになりました。一人2匹ずついただいて、家で観察しながら羽化するまで飼うことになりました。ヤゴは、生きた餌しか食べないので、餌の確保が大変です。マグロのさしみなどでも上手に動かしながらヤゴの目の前に持って行くと食べるそうです。いろいろな餌でチャレンジするのも楽しそうです。羽化したてのとても美しいトンボの羽根をたくさんの子どもたちが見られることを期待しています。

4年生 トンボ教室(5月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「トンボと水辺環境研究所」代表であり、ビオトープ管理士でもある川口邦彦さんを招いて、5月22日(水)にトンボ教室を開きました。まずは、食物連鎖の話から入り、私たちは周りの自然に生かされていること、自然はいかに大切かを説かれました。次に、いろいろなトンボについて写真を見せながら興味深く話をしていただきました。多くの子が積極的に質問に答えたり、楽しそうに笑って聞き入ったりしていました。来週のヤゴ救出作戦につながる授業でした。

4年生 すてきなペーパーショップ

 4年生の図工作品です。ローラーや段ボールのぎざぎざの部分・布をスタンプにしたり、はけをつかったりして、紙に模様をつけました。友達が作った模様の紙と交換して紙の種類を増やし、楽しい絵をつくりました。渦巻き模様は立体的に浮いています。いかの足を跳ね上げ、3D交果をねらった工夫がありました。楽しい作品です。
画像1 画像1

4年生体力テスト(5月8日)

 4年生は、5時間目に運動場で準備運動の後、ソフトボール投げと50m走を、6時間目に体育館で反復横跳びと立ち幅跳びを行いました。みんな元気に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おくら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あ、芽がでた!芽が出た!」3年生の子は、登校すると真っ先に自分の鉢に水をやりにいきます。小さな小さな芽が出ています。種をまいてから毎日毎日水をやり、命を感じた瞬間です。大きなおくらができるのを楽しみにまた、育てていきます。

4年生春の遠足(4月17日)

 4月17日(水)天候にも恵まれ、4年生93名全員揃って名古屋市科学館へ出掛けました。プラネタリウムの星の美しさに感動したり、科学の不思議に驚いたりと笑顔の絶えない遠足となりました。行き帰りの電車の中では、お年寄りに席を譲る光景も見られ、公衆道徳の実践にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708