最新更新日:2024/03/22
本日:count up78
昨日:101
総数:778468
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(3月14日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さわらのさいきょうやき
ぎゅうにくとしらたきのあまからに
ほうれんそうとかまぼこのごまあえ

 かまぼこは日本で古くから食べられています。四方を海で囲まれた日本では、その土地でとれる魚を原料にして風土に合わせたかまぼこが作られています。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月13日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ビビンバ
キムチあえ
わかめスープ

 キムチは白菜などの野菜、塩、唐辛子、魚介の塩辛、にんにくを使った韓国の漬物で、もともとは朝鮮半島の冬の厳寒期に備えた保存食として作られました。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月10日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さんまのおかかに
くきわかめのあえもの
ひっつみ

 今日は岩手県の郷土料理です。 東には太平洋、西には奥羽山脈と自然豊かな県で、その恵みと、先人たちの知恵によって生み出された料理が多いです。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月9日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのごまよごし
まめじゃが
きゅうりのうめあえ 
コーヒーぎゅうにゅうのもと

 豆じゃがは肉じゃがに大豆を入れた料理です。大豆は畑の肉と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富に含まれ、コレステロールを下げる働きがあります。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月8日)

画像1 画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
カレーライス
きびなごフライ
ふくじんキャベツサラダ

 きびなごは体に銀色と青色の帯をもつ10センチくらいの小さい魚で、春が旬です。骨がやわらかいので、頭から丸ごと食べられ、うま味が強いです。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月7日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ツナそぼろごはん
だいこんハンバーグ
みそしる 
はるか

 大根ハンバーグは、江南市の大根を使った料理として中学生が考えてくれた献立です。江南市の土地は砂地なため、形のよい大根ができ、昔から栽培が盛んです。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月6日)

画像1 画像1
ちゅうかめん
ぎゅうにゅう
かいせんラーメン
ねぎまんじゅう
さんしょくあえ

 ラーメンは中国のめん料理をもとに、日本で独自に開発された料理です。明治時代に初めて作られ、大正時代に日本各地に広まったと言われています。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
にしんのみぞれに
じゃがいものきんぴら
はるのめぶきじる

 3月5日は暦で啓蟄(けいちつ)です。大地が暖まり、冬眠していた虫が穴から出てくる頃と言われ、給食ではにしん、たけのこ、山菜など春の食材を出しました。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
メンチカツ
なばなのいわしけずりあえ
めかぶのすましじる

わかめの根元部分であるめかぶは、粘りのある成分が含まれています。この成分が生活習慣病を予防したり、免疫力を高めたりする効果があると言われています。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ちらしずしのぐ
すずきのしおやき
うしおじる 
ひしもち

 3月3日はひなまつりです。桃の節句とも呼ばれ、女の子の健康と幸せを願います。ひし餅の緑は健康や長寿、白は清浄、桃は魔除けの意味があります。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の給食(2月28日)

画像1 画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
カレーライス
れんこんチップス
わかめとツナのレモンサラダ

 わかめは、海の野菜と呼ばれている海藻の一種です。骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムや基礎代謝を活発にしてくれるヨウ素が多く含まれています。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月27日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
いかのてりづけ
ちくぜんに
もやしのおかかあえ

 筑前煮は、筑前の国、今の福岡県辺りでよく食べられる郷土料理です。ごぼう、こんにゃく、たけのこ、れんこんなど食物繊維の多い食材がたくさん入っています。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月24日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
やきとり
なばなのあえもの
じゃがいもとわかめのみそしる 
デコポン

 デコポンは、頭の部分が出っ張っているのが特徴で、甘みが強くみかんのように房ごと食べられるのが大きな魅力です。疲労回復、便秘の改善に効果があります。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月23日)

画像1 画像1
ミニロールパン
ぎゅうにゅう
やきそば
れんこんいりにくだんご
だいこんサラダ(わふうドレッシング)

 大根の歴史は古く、紀元前2500年頃エジプトでピラミッドを作る人たちが食べていた記録が残っています。大根は、消化を助けてくれる働きがあります。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

富澤先生と一緒に給食を食べました

画像1 画像1
 昨日音楽指導をしていただいた富澤先生と一緒に、3年1組の児童が給食を食べました。わずかな時間でしたが、先生と楽しいお話ができ有意義な時間を過ごすことができました。

今日の給食(2月22日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さわらのてりやき
にらたっぷりのなっとういため
けんちんじる 
ココアぎゅうにゅうのもと

 今日は西部中学校の応募献立で、にらたっぷりの納豆いためです。納豆は炒めると、においが気になりにくいので、苦手な人でも食べれるように考えてくれました。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月21日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
はるまき あげぎょうざ(セレクト)
マーボーどうふ
ひじきのちゅうかいため

 ひじきは海藻の仲間です。生のひじきは黄褐色をしていて、乾燥すると私たちが普段見慣れている黒色のひじきになります。ひじきは、低エネルギーでありながら骨や歯を作るカルシウム、貧血を予防する鉄分、便秘を予防する食物繊維が多く含まれています。乾燥ひじきは、水で戻すと7〜8倍に量が増えるので、調理をするときは使用する量に注意しましょう。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月20日)

画像1 画像1
わかめごはん
ぎゅうにゅう
さけのしおこうじやき
こまつなとじゃこのいためもの
ぐだくさんじる

 塩こうじは、塩とこうじに水を加えて発酵させて作られるうま味を増やす発酵調味料です。乳酸菌を多く含んでいるので腸内環境を整え、免疫力を高めてくれます。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月17日)

画像1 画像1
しらたまうどん
ぎゅうにゅう
みそにこみうどん
あいちのごもくあつやきたまご
ほうれんそうのツナあえ

 今日は食育の日です。みそ煮込みうどんは、愛知県が発祥の郷土料理として有名です。赤みの強い八丁みそで仕上げるのが特徴です。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

今日の給食(2月16日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
しいらのからあげ
じぶに
めったじる

 今日は石川県の郷土料理です。治部煮は、金沢市を代表する郷土料理で、小麦粉をまぶした鴨肉や鶏肉を独特の治部だれで煮た料理です。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式
3/16 卒業式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708