最新更新日:2024/03/28
本日:count up91
昨日:150
総数:1151319
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

宮田の昔を体験しました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(木)、宮田小支援ボランティアさんから、宮田の昔の生活の様子をお話してもらいました。その後、学校の民具室にある道具を使って、体験活動をしました。水運び、たらいや洗濯板を使っての洗濯、いも洗い、七輪を使っての火起こしやいわし焼き、ひき臼を使って大豆の粉ひきなどを体験しました。日本手ぬぐいで姉さんかぶりをして、たすきがけで仕事をする姿はなかなか似合っていました。昔の人の苦労を知るとともに、昔の人の知恵や省エネについても考えることができ、実りの多い活動になりました。

ケナフの紙すきをしました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の「かがやき」では、3学期に入り、まずはじめにケナフの茎を用いた炭作りを体験しました。茎をアルミホイルに包み、網の上で焼きました。中には灰になってしまったところもありましたが、黄緑色の茎から真っ黒の炭ができあがりました。
 そして2週目、3週目にはいよいよ、長い間準備を続けてきた、ケナフの紙すきを体験しました。まずは繊維をぐつぐつ煮て、ケナフのパルプを作りました。交代でなべの番をしたり、洗ったり、はさみで細かくしたりと、班ごとに協力して行いました。出来上がったパルプを使った紙すきは、牛乳パックの体験を思い出しながら楽しくできました。味わいのある紙が出来上がり、皆、満足そうな表情でした。
 かがやき発表会に向けて、学習してきたことを振り返り、まとめの活動を行っています。かがやき発表会に、ぜひお越しください。

楽しかったペア遊び(3年・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮田小学校では、木曜日の昼放課が「仲よしタイム」として30分間設定されています。この時間は、子どもたちが思いっきり遊べる楽しみな時間になっています。
 この時間を使って、1月25日(木)の仲よしタイムには、3年生と5年生がペア遊びをしました。今回のペア遊びでは、長縄とびをしたり、「どろけい(おにごっこ)」をしたりと楽しく遊びました。1学期のサツマイモの苗付けから、委員会クイズ、いもほり、収穫祭等、今まで一緒にいろいろな活動をしてきました。
 今回でこのペアとの活動が最後になりましたが、来年ペアが変わっても、声を掛け合ったり放課に遊んだりと、学年を超えてずっと友達でいてくれることと思います。

かがやき集会にむけて!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日(火)の2限にかがやき集会、3限にかがやき発表会(授業参観)が行われます。まず2限のかがやき集会では、戦争体験の話や菊作り、曼陀羅寺訪問などについて、プロジェクターを使いながら、宮田小支援ボランティアの方々との取り組みを発表します。次に、3限のかがやき発表会では、歴史・国際・福祉・環境の4つの分野にわかれて、1人3分程度のポスターセッションを行います。
 今、この1年間の総合的な学習のまとめとして行うこの発表会に向けて、いろいろな準備で頑張っています!写真やグラフを用いたり、インタビューや体験したことをまとめたり、それぞれの方法でまとめています。
 この1年間の成果をぜひ楽しみにしていてください!!

縄ないをしたよ!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、1月19日(金)に「縄ない」をしました。この学習は、1学期からの「田植え」「稲刈り」「脱穀・精米」「もちつき」に続く、最後の体験学習です。
 はじめにわらを「つち」で打ち、ないやすくすることを教えていただきました。
 次に、ない方を教えていただきながら、実際に縄を作ってみました。はじめは慣れない手つきでしたが、一生懸命取り組んでいるうちに、どんどん縄らしくなってきました。より長くするために、わらを足していくのですが、これがなかなか難しく悪戦苦闘をしました。しかし、ボランティアさんにこつを教えていただきながら、みんな真剣に取り組んで、どの子も見事な縄を作ることができました。
 総合的な学習として、年間を通して米作りを行ってきましたが、八十八の苦労や、米には無駄がないことを体験を通して学ぶことができました。また、活動全体を通して、ボランティアさんや人と関わることの大切さを感じることができました。本当にありがとうございました。
 2月には、かがやき集会で1年間の体験学習の様子を発表します。心のこもった集会にしたいと思っています。

Sing Sing Sing (児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日(土)に、江南市民文化会館で「江南市小中学校器楽クラブ交流会」が行われ、宮田小マーチングバンドクラブも参加しました。曲は「Sing Sing Sing」と「威風堂々」の2曲で、放課や休み中に、一生懸命練習した成果が良く発揮できた素晴らしい演奏でした。他の小学校や中学校の演奏も素晴らしく、鑑賞も楽しんでいました。また、最後に行われた全員合奏の「負けないで」では、ステージと客席が一体となり、正に音楽でみんなの心が一つになった瞬間も味わうことができました。
 6年生にとっては最後の発表。卒業前に良い思い出作りができた1日でした。

「宮田の昔」の勉強をしました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日に宮田小支援ボランティアさんから、「宮田の昔」について教えていただきました。民具室にある昔の道具を見て、道具の名称や使い方、生活の様子などについて詳しく教えていただきました。中庭では、大八車に試乗したり、実際に引いたりして、道具を使うことの大変さや昔の人の知恵を知ることができました。来週は、洗濯や火起こしなどを体験します。

むかしのあそび(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月12日(金)生活科の学習で「むかしのあそび」を行いました。先生は、「宮田小支援ボランティア」の方々です。おはじき・あやとり・けん玉・こま回し・まりつき・紙ひこうき・竹馬など、親切に根気よく教えてくださいました。普段なじみのない遊びですが、みんな一生懸命取り組み、うまくできたときは歓声を上げて、楽しいひとときを過ごしました。
(みんなの感想から)
※ ボランティアの方に紙ひこうきの作り方を教えてもらいました。2枚を合体
 してみたらすごく飛びました。
※ けん玉は、今まで乗らなかったのに、教えてもらったら初めて3回も乗りまし
 た。あやとりで4段ばしごができたのもうれしかったです。

ケナフの繊維を取りました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。
 「かがやき」では、2学期の最後にケナフの繊維を取る作業を行いました。くさったにおいにも、冷たい水にも負けず、みんな一生懸命に活動しました。3学期はこの繊維でパルプを作り、紙すきをします。きれいな紙ができるのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/26 修了式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342