最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:112
総数:1151346
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

藍のたたき染め(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 種から育ててきた藍が花をつけました。その成長を観察し、「藍のたたき染め」に挑戦しました。家から用意してきた布に葉を置いて、金づちなどでたたきました。いろいろな模様ができ、きれいに仕上がりました。みんな満足していました。

がっこうのまわりのようす(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(水)生活科の学習で、学校の周りの「あきみつけ」をしました。
 春にはみられなかった、コスモス、ススキ、ヒガンバナなど秋の草花を見つけることができました。
「みつけたよカード」から
 ※ あきみつけで どんぐりをひろいました。そのとき はっぱがひらひらとおちてきました。よくみると みどりではありません。きいろやあかです。はっぱのへんしんみたいでした。
 ※ ひがんばなは まっかっかで ひみたいでした。すすきは、まだふわふわじゃなかったよ。こすもすは ぴんくでかわいかったです。

国語「くらしの百科の時間です」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習に熱が入っているこの頃ですが、そのほかの学習もがんばっています。
 国語では、「くらしの百科の時間です」という学習で発表を行いました。
それぞれ、生活の工夫を調べて分かりやすく発表するのがねらいです。
実物を用意したり説明図を使ったり工夫して楽しく発表しました。

☆自由研究発表会☆(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日の5・6限の総合的な学習の時間に、各クラスの代表者による自由研究発表会を行いました。テーマは「江南の歴史」「百人一首」「三武将について」「世界の子どもたちについて」「地球温暖化」「廃油で作るエコろうそく」の7つのテーマで、どれも1学期の総合的な学習の時間に行ったものを深める内容のものでした。
 2人で役割を分けて発表したり、実際にろうそくを用意したり、写真や資料を使ったりして上手に発表することができました!!
 3学期には代表以外の人も、総合的な学習のまとめの発表があります。今回の発表を参考にさらに良い発表を期待しています。

本格化してきた運動会の練習(2年)

 運動会が近づき、練習が最後の仕上げの段階に入ってきました。子どもたちは、運動会当日に保護者の方々に最高の演技を見てもらおうと、毎日張り切って練習に取り組んでいます。本番では、練習の成果を発揮して、色とりどりの旗をなびかせながら元気いっぱい踊る姿をご覧いただけることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

菊作りNo3(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の菊作りもいよいよ支柱立ての段階に入りました!夏休みの暑い中,交代で水やりをしたおかげで,菊はすくすくと育っています。今回は,菊がまっすぐ育つように支柱を立て,余分な芽をとる作業をボランティアの方の指導で行いました。
 鉢入れしてから約1ヶ月。大きく育った菊をみて,子どもたちも嬉しそうでした♪

運動会の練習がんばっています!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 間近に迫った運動会、1年生は「ムシキング・サンバ」のダンス、「かけっこ」「玉入れ」を発表します。毎日の練習で上手になりました。当日は応援をよろしくお願いします。

着衣水泳(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール最終日に,全校を代表して6年生が着衣水泳を行いました。服を着てプールの中に入ると、
 「わー重たい!」
 「先生!全然泳げないよ!」
という子どもたちの驚きの歓声があがりました。
 ペットボトルやビニール袋で簡単に浮けることや,水中では服が脱ぎにくいこと,溺れている人の引き上げ方など,どれも初めての体験のため,子ども達も真剣な様子で取り組んでいました。
 授業後の感想文にも多くの子どもたちが,「川で溺れたり,流されたりしたら,泳ぐのではなくてまず浮くことが大事。」と書いてあり,しっかり学ぶことができました。
 

大根の芽がでました!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の子どもたちが、9月15日にまいた大根の芽がでました。かわいい子葉が畑一面に出そろい、あまりの早さに子どもたちもびっくりしました。
 毎日の水やりが忙しくなってきました。昼放課に実行委員の子が水やりを欠かさず続け、早く大きくなってほしいと見守っています。

鳴子踊り 頑張ってます(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、運動会で鳴子踊り「藤RUN舞(ふじらんぶ)」を踊ります。リズムよく軽快に、そして力強く表現したいと頑張っています。手に持つ鳴子は「親子ふれ合い学級」で作った、自分だけのオリジナル作品です。
 運動会まであと1週間! 隊形も少しずつできあがってきました。当日を楽しみにしていてください!!

虫さがしをしたよ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(木)、生活科の時間にそなん公園近くの原っぱで、虫さがしをしました。コオロギ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、カマキリ、トンボ・・・など、多くの虫たちに出会うことができました。
「コオロギが鳴いている。」
「こんな大きなバッタだよ。」
「かわいい!」
こんな声が聞こえてきました。近くでこのような活動ができる宮田小学校の子どもたちは幸せです。

大根の種まき(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間に、ボランティアさんから教えていただき、大根の種まきをしました。まいた種は青首大根とおおくら大根の2種類です。
 実行委員を中心にみんなで世話をしていきます。2学期末に収穫祭をするのが、とても楽しみです。

江南音頭の練習その2(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では、踊りの先生(地域ボランティアさん)をお招きして、運動場で2回目の江南音頭の練習をしました。なかなかそろわなかった手拍子や振りも、徐々にそろうようになり、踊りの先生から上手になったとお褒めの言葉をいただきました。
 もっと上手になるよう、みんながそろうよう、もうひとがんばりします。
 運動会では、家の方といっしょに踊ります。ご家庭でも練習をお願いします。

自由研究発表会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、9月11日(月)1時間目、体育館で、かがやきの自由研究発表会を行いました。各クラスの代表者が藍染めや、ケナフや、トンボの生態などについて、夏休みに調べた成果を分かりやすく発表することができました。

水泳大会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨天で順延になっていましたが、ようやく天候にめぐまれ、9月11日に水泳大会を行うことができました。
 25メートルリレー、15メートルリレー、ビート板競泳、 12.5メートル競泳、碁石ひろいなど、それぞれの種目に出場し、各クラスで力を競い合いました。 
 総合成績で優勝は、3組でした。どのクラスもがんばって、白熱した大会になりました。

水泳大会 その2(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の水泳大会の結果は、優勝2組、準優勝1組、チームワーク賞3組でした。しかし、点差はたったの9点!僅差でした!!
 6時間目の水泳検定でも、みんなよく頑張り、自己最高記録を出しました。今年の水泳学習はこれで終わりですが、みんな楽しく学習できたことを嬉しく思います。

水泳大会 その1(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(金)2時間目に、雨天のため延びていた5年生の水泳大会を行いました。
 競技種目は、「25m自由形」「ビート板15m」「伏し浮きタイム」「けのび長距離」「ムカデ競走」「100mリレー」です。準備体操をしっかりと行い、ルールもきちんと守って楽しく競技ができました。

水泳大会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、9月8日(金)に水泳大会を行いました。
 実行委員の子どもたちを中心に、4年生全員が知恵と力を結集して楽しく行いました。種目は、
  「ラッコ泳ぎ競争」 「15メートルリレー」
  「25メートルリレー」
  「障害物競争」 「碁石拾い競争」
です。青空をバックに水しぶきと賑やかな歓声があがっていました。

スーパーマーケットの見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(木)に、社会科の学習で、スーパーマーケットに見学に行きました。
 店内をグループで見学し、店長さんから店内や店外の倉庫や事務室についても、ていねいに説明や案内をしていただきました。
 見学後にも、2階の休憩室で詳しくお話を聞き、大変勉強になりました。

水泳検定(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では9月当初、水泳検定を行いました。その後、子どもたちは夏休みに練習した成果を発表し合い、今年最後の「水あそび」も楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342