感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

薬物乱用防止教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月19日(金)に、「薬物乱用防止教室」がありました。愛知県警の少年課より二人の講師の方に来ていただきました。
 子ども達は、講師の方の話を真剣な眼差しで聞くことができました。その後、コンピューター室でビデオを視聴したり、キャラバンカーに展示してある、薬物に関する資料を見せてもらったりしました。キャラバンカーから降りてきた子どもの中には、「気持ち悪かった! 絶対あのようにはならない!」と言い切る子ども達が多くいました。
 今回の体験を通して、改めて薬物の怖さに気づいて欲しいと願っています。

「もちつき・花もち作り」体験(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(水)に、「もちつき・花もち作り」を支援ボランティアの方々に教えてもらいながら体験しました。子どもたちは、家庭科で作ったエプロンを着て、2つの体験をしました。
 もちつきの体験では、ボランティアの方と子どもでつくたびに、「よいしょ!よいしょ!」とみんなで声をかけ合っている様子が印象的でした。
 また、花もち作りでは、竹の枝に紅白のおもちを交互に付けていきました。花もちのできばえは、それぞれ個性のあるものとなりました。もち一粒を大きく付けている子、小さく付けている子など、様々な工夫をすることができました。その後、自分たちでついたおもちを味わうことができました。どの子も満面の笑みで、きなこもちをおいしそうにほおばっていました。
 自分たちで苗を植え、そして、稲の成長を見とどけ収穫する。最後にそのお米で作ったおもちをほおばる。自分たちの口に入るまでにどれだけ時間と人手がかかり、一粒一粒のお米が貴重なものか。一人一人の記憶にいつまでも残っていてほしいと願っています。次回は、まとめの「縄ない」体験です。最後まで楽しく体験していきましょう。

2学期学年集会を行いました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(金)4年生全員で2学期の学年集会を行いました。「つばさをください」を歌い、各クラスで2学期にがんばったことを発表しました。ソーラン節をがんばったこと、チームワークよくリレーに取り組んだこと、学習発表会でいろいろと工夫したこと、給食を残さず食べて賞状をたくさんもらったこと、がんばったことがたくさんありました。その後、ゲームをして交流を深めました。これからもこのような機会を設け、ますます団結力を高めたいものです。

2学期のまとめ 学年集会 (1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(木)の3時間目に、1年の学年集会を行いました。
 はじめに、2学期楽しかったことや頑張ったことの発表をしました。次に、この日のために一生懸命練習してきた「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで全員合奏しました。それから、ジェンカのゲーム、まん丸島の海賊キッズを踊りました。まん丸島の海賊キッズの踊りは、とても楽しく盛り上がりました。そして最後に「ぼくらのマーチ」を元気よく歌いました。今日の集会で2学期を振り返るとともに、しっかりとしめくくりができました。
 2学期は行事も多く、ご家庭や地域の方々に様々な点でご協力をいただきましたことを感謝しています。ありがとうございました。

朝の読書タイムに読み聞かせがありました。(学校図書館教育係)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(火)から19日(金)まで4回に分けて、毎年恒例のお話ナンジャモンジャのお母さん方による読み聞かせ(お話の出前)が行われました。1年生から6年生まで大型絵本や紙芝居を読んでいただきました。小さい子はもちろんのこと、普段お話を読んでもらう機会が少ない高学年の子がとても楽しそうにお話に聞き入っていました。
 どんなお話だったか紹介すると、1年生「ぐりとぐらのおきゃくさま」2年生「おおみそかのおきゃくさま」3年生「びんぼうがみとふくのかみ」4年生「ながぐつをはいたねこ」5年生「モチモチの木」6年生「セロひきのゴーシュ」でした。ご家庭でも「どんなお話だった?」と話題にしていただけるといいですね。お正月にいただくお年玉で本を購入して親子で読書してみてはいかがでしょうか。

税金って大切なんだね!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日(水)の5限に、小牧税務署の方を講師に租税教室を行いました。「みんなが学校に来るために使われている税金は、1か月で7万円にもなるんだよ!」というお話にみんなびっくり! 他にもビデオを観て、税金がないと世の中困ることばかりだ、ということも考えることができました。
 3学期の社会科の授業では公民について勉強します。少しずつ社会の仕組みについて、考えられるようになるといいなと思います。

メリークリスマス!(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(火)のわかくさの時間に、ペアでクリスマスカードの交換を行いました。ペアの子が喜んでくれるように、一生懸命作ったクリスマスカード。自然に「ありがとう!上手に描けたね!」や「こんなに可愛いカードもらっちゃった!」という言葉がいっぱい出てきました。思いやりの気持ちを持つことはもちろん、ペアの仲も深まったのではないかと思います。

響け!宮田っ子のハーモニー!!(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(金)のわかくさの時間に、2学期の歌声集会を行いました。低学年合唱「あわてんぼうのサンタクロース」では、どの子もリズムに乗って楽しそうに歌うことができました。高学年合唱「ビリーブ」では、5年生が低音をしっかり歌い、4、6年生が高音を響かせて歌ったため、素晴らしいハーモニーを奏でることができました。
 そして、最後の全校合唱「気球に乗ってどこまでも」では、子ども達だけでなく、先生たちも一緒になって歌い、体育館中に響き渡る歌声になりました。この集会だけでなく、いつも歌が大好きな宮田っ子であってほしいと思います。

大根の収穫祭をしたよ!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(金)の5・6時間目に、大根の収穫祭をしました。9月に種をまいた大根が大きく成長しました。収穫の喜びと、いろいろとお世話になった宮田小支援ボランティアの皆さんに感謝の気持ちを込めて楽しく行うことができました。
 収穫祭に先立ち、11月28日(金)に塩漬けをしておいた大根を、麹や砂糖などで本漬けするところを見学しました。子どもたちは宮田小支援ボランティアさんのお話をよく聞き、手際よく樽に大根を漬け込んでいく様子を真剣な顔で見ていました。おいしい漬け物ができるのを、楽しみに待ちたいと思います。
 収穫祭では、大根作りの思い出の作文やボランティアさんへの感謝のお手紙を読んだり、改めて大根作りの難しさを実感したりすることができました。みんなで作った大根を味わう「おでんパーティ」では、どの子もおいしそうにおでんを食べ、たくさんあったおでんを見事完食しました。
 2学期の総合的な学習の時間のまとめでもあったこの収穫祭ですが、これからも農作物を育てることの難しさ、支えて下さる方への感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。畑作りから収穫、おでん作り、漬け物作りまで、本当にたくさんの事をご支援下さった宮田小支援ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

保健心理クイズ(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月2日(火)の朝のわかくさタイムに、ペアで仲良く風邪に関するクイズや心理テストを行いました。今日知ったことを生かして、風邪に負けない元気な体作りをしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(6年生登校)
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342