感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

いもほりをしたよ!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に植えたさつまいものいもほりをしました。たからものを探し出すかのように子どもたちは一生懸命、探していました。
 とれたさつまいもは少しずつですが、子どもたちと一緒に食べる予定です。

これからも全校のために働きます!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会が終わった11月16日(火)の朝、体育館に並べられた椅子や敷かれたカーペットの片付けを5年生が行いました。早く登校した子から順に体育館に入り、先生の指示に従っててきぱきと動いていました。今までは6年生が準備や片付けをしてくれていましたが、今度は5年生の番です。「全校のために働くぞ!」という気持ちで取り組んでいきます。次は、18日(木)の学校保健委員会の会場準備で活躍する予定です。

千羽づるに乗せて(学習発表会) (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(日)の学習発表会は、どの子も自分の役割をしっかり果たし、6年生らしく堂々とした発表ができました。
 練習では、自分のせりふ以外のところで、どういう演技をしたらよいか友達同士で話し合ったり、演技と演技が自然につながるように考えたりしながら、みんなでこの劇を作ってきました。
 この劇を通して、平和について少しですが考えることができ、子どもたちにとってもよい経験ができたと思います。
 劇で使った千羽鶴に、一人一人が平和へのメッセージを添えて、広島の「原爆の子の像」のところに届けたいと思います。
 

一生懸命がんばったよ!学習発表会(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(日)学習発表会がありました。
 一年生は「はたけの下は おおさわぎ」の劇を演じました。
「お父さん、お母さんにかっこいい所みせるんだ!」と意気込んで、今まで歌にダンスに毎日一生懸命練習に励んできました。
 今日の本番では、元気いっぱい楽しく演じ、キラキラとした姿をみせることが出来ました。                               
 みんなで頑張るとすごい力がでるんだということがわかりました。

大成功!学習発表会!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(日)は学習発表会でした。
 2年生は「ふしぎなことばの国」の劇をしました。
 どの子もかわいい衣装を身につけ、役になりきって、大きな声で演技できました。歌も大きな口を開けて一生懸命、歌いました。
 始まる前は、
「緊張するよ〜」
「うまく言えるかな?」
と心配そうでしたが、本番では堂々とステージに立っていました。
 本当にどの子も一番の演技でした。

小中PTA合同あいさつ運動!パート2!(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(水)に、小中PTA合同あいさつ運動が行われました。前回のあいさつ運動では、宮田中学校の生徒は2年生でしたが、今回は1年生が来てくれました。去年まで宮田小学校にいた生徒が多かったためか、児童が前回よりもさらに大きな声を出し、あいさつをしていたように感じました。
 徐々に寒くなりポケットに手を入れて歩いている児童がいます。ポケットに手を入れていると、転んだときにけがをしやすくなります。寒い場合は手袋をするなど、事故を予防するために、ご家庭でも声をかけてくださいますようご協力をお願いします。

児童鑑賞日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の劇では,会場から早口言葉のスピードや長い回文に感嘆の声が上がったり,一緒に読み上げたりする声が聞こえてきました。
 4年生の劇では,忍者の修行中に繰り広げられるマット運動やダンスの演技に自然に拍手が起こりました。
 6年生の劇は,低学年には少し難しい内容でしたが,子どもたちの熱のこもった演技にみんな最後まで静かに見ることができました。
 どの学年も一生懸命に発表することができました。保護者鑑賞日をご期待ください。

児童鑑賞日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(木)は,子どもたちが楽しみにしていた学習発表会児童鑑賞日でした。昨年度は,インフルエンザ予防のため,児童鑑賞を行わなかったので,2年生にも初めての経験です。各学年の発表に,子どもたちは,身を乗り出して見入っていました。
 「こちらはカエルのガードマンだ。」「かみなりこぞう,ただいま参上!」1年生のかわいらしい演技に,温かい歓声が上がりました。
 3年生の劇では,足博士が出す「昆虫の足は何本?」「虫のくせに足が48本あるものは?」のクイズに,会場の子どもたちも「6本!」と元気よく答えたり,「何だろう?」と隣同士で相談したりする姿が見られました。 
 5年生の劇では,ゲームに夢中になっているけんたに,自分を重ね合わせている子もいたのか,『前頭前野』『ドーパミン』などという難しい言葉も出てきましたが,みんな静かに,真剣に見ていました。

ベルマーク整理

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月10日を原則に,PTAの4部会が交代で,あいさつ運動とベルマークの整理を行っています。今月は保健厚生部が当番です。1時間目に,ベルマーク整理をしてみえる図書準備室をのぞいてみました。部員と元・現副会長の皆さんが作業をしてみえました。1ヶ月間に集まったたくさんのベルマークを種類別に分け,1枚ずつ切り離し,台紙に貼り付けていくという大変細かい作業です。ありがとうございます。
 こうして整理されたベルマークを年度末にベルマーク教育助成財団に送ると,設備購入の助成を受けることができます。本校では,毎年この助成で図書を購入し,図書館や学級文庫に入れています。
 小さなベルマークもたくさん集まると心豊かな子どもたちの育成の大きな力になります。今後とも,ベルマークの収集にご協力をお願いします。

学習発表会練習風景その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の発表は,劇「ふしぎなことばの国」です。アリスと一緒にいろいろなことばの国に行ったよしおは・・・。「かっぱ かっぱらった・・」などこれまでに覚えた詩や言葉遊びがたくさん出てきて,思わず一緒に口ずさみたくなりました。「なまむぎ なまごめ なまたまご」,早口言葉もとても上手に言えます。見終わった後に,「ありがとう」の言葉をもっともっといっぱい使いたいなあという気持ちになりました。どうぞお楽しみに。

学習発表会練習風景その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,劇「はたけのしたはおおさわぎ」を発表します。休み時間になると,大根やにんじん,モグラやカエルなどの帽子をかぶった子どもたちが,少々賑やかに,うれしそうに体育館に入ってきました。さて,練習が始まると・・・。歌も台詞も体全体を使って,元気いっぱい表情豊かに,そして,のびのびと表現していました。小学校初めての学習発表会。みんなで力を合わせて頑張ります。ご期待ください。

初めてのアルコールランプ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になり、理科の授業を理科室で行う機会が増えてきました。今日は、初めて自分でマッチを使い、アルコールランプに火をつけました。先生の注意をよく聞いて、火の危険性を理解し、実験することができました。
 最初は怖がっている子もいましたが、無事全員火をつけることができました。授業後、子ども達は「楽しかった!」「今度は水や金属を温めてみたい。」と感想を話していました。

コミュニティスポーツ祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(日)に宮田小学校でコミュニティスポーツ祭が行われました。子どもたちも親子や兄弟,友達同士,また,スポーツ少年団などで参加しました。「どっち向きで打てばいいの?」と係の方に教えていただいたり,「ナイス!」「おしい!」などと声を掛け合ったりしながら,グラウンド・ゴルフやストラックアウトなどを楽しむ姿があちらこちらで見られました。また,「エー!学校の外へ出るの!」と地図を片手に相談しながら,ウォークラリー「クイズでGO」に取り組む子どもたちもいました。地域の方々や家族の皆さんとのふれあいを深める機会になったことと思います。

学習発表会練習風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の発表は,劇「飛べ!千羽づる」。広島に落とされた原爆により白血病になった少女の話です。重いテーマですが,さすがは最高学年。物語の内容をよく理解し,熱演していました。国語の「ヒロシマのうた」の学習も生かされているように思います。最後の全員合唱は圧巻。小学校最後の学習発表会です。ご期待ください。

学習発表会練習風景その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,劇「脳内レボリューション」を発表します。携帯型ゲームに夢中になっている子どもたちの脳の中はいったいどうなっているのでしょう?身近なゲームにまつわる話,お母さんとのやりとりがなんだかとてもリアルに見えました。身につけている衣装や小道具は,自分たちで作ったそうです。そちらも楽しみに。

学習発表会練習風景その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の発表は,科学劇『足は,なんぼん?』です。理科で学習した「昆虫の体のつくり」を生かして,「足が○本の虫はだーれだ?」など足の数にちなんだ楽しいクイズも出されます。中には虫ではないものも・・・。最後の歌『手のひらを太陽に』は,いつもとても生き生きと元気よく歌っています。
 練習の後,校長先生から「一人一人大きな声で台詞を言えました。歌も最高です。」とほめていただきました。本番までにもっともっと上手になるように頑張ります。当日を楽しみにしていてください。

学習発表会練習風景その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会まで1週間あまりになりました。各学年の練習も,衣装をつけ,小道具を手にして,本番さながらになってきました。
 4年生の発表は,劇「忍者でござる」です。劇の中で,リコーダー演奏やマット運動,合唱など体育や音楽の学習で身に付けてきた内容を発表します。体育館をのぞくとフロアで一生懸命に縄跳びの練習をしている子や「頑張るから見ていてね。」と声をかけてくれる子がいました。技がきれいにできなかったり,話し方が速すぎたりと,今はまだ十分にできていないところがありますが,発表会当日をご期待ください。

江南菊まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月30日(土)から11月14日(日)まで,すいとぴあ江南で「江南菊まつり」が開催されています。本校6年生児童が夏休みから一人一鉢で世話をしてきた「福助」も出品されています。3日(水)に出かけた折には,まだ,満開ではありませんでしたが,見学に来ていた人たちからは,「小学生が育てたんだって!」「すごいね。」という声が聞こえてきました。ぜひ一度お出かけください。

学校のミニ田んぼでも稲刈りをしました!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(金)の昼放課に、学校で育ててきた稲を総合学習の実行委員で刈りました。とても小さな田んぼでしたが、先日の稲刈りのとき同様、しっかり実った稲が収穫できました。脱穀やもみすりは11月中に行う予定です。

菊を出展しました!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月中旬から大切に育ててきた菊を10月30日から開かれる「江南菊祭り」に出展しました。10月26日の朝、最後の水やりをしました。ここ最近,気温の差が出てきたため、一気に花が開いてきていました。
 10月30日から11月14日まで、すいとぴあ江南にて行われます。ぜひ、足を運んでいただき、きれいに咲いた菊をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 通学班集会 クラブ
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342