最新更新日:2024/03/28
本日:count up14
昨日:112
総数:1151354
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

さつまいもパーティー (2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(火)に生活科で「さつまいもパーティー」を行いました。1時間目から4時間目まで,クラスごとに鬼まんじゅうを作りました。
 授業が始まる前に,下準備をしました。子どもたちに皮むきを手伝ってもらいましたが,お手伝いの成果がでてみんな上手にむいてました。
 1時間目から,各クラスごとにグループで協力して,鬼まんじゅうの生地を作ったり,カップに盛りつけたりしました。蒸し器の中に入れた水が沸騰したり湯気がたったりすることに驚きながら,どのグループもおいしい鬼まんじゅうを完成させることができました。
 出来上がった鬼まんじゅうは,教室に戻ってからみんなでおいしく食べました。そして1年生の教室へ行き,できたてをプレゼントしました。1年生の喜ぶ顔を見て,とても満足そうな2年生でした。 

「戦前の辰年 年賀状展」のお知らせ

江南市歴史民俗資料館企画展 −戦前の辰年 年賀状展−

 12月3日(土)から新年1月9日(月)まで,江南市歴史民俗資料館で「戦前の辰年 年賀状展」が開催されます。
 明治25年から昭和15年までの5回の辰年の年賀状170点が展示され,それぞれの時代を表した年賀状を見ることができます。
 関心のある方は,ぜひご家族でお出かけください。

            ※ 12月19日(月),12月29日〜1月4日は休館日


画像1 画像1

大成功!! わくわくフェスティバル(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(金)に,生活科の学習で「わくわくフェスティバル」を行いました。
 1時間目にお店の準備をし,2時間目に1年生を招待してフェスティバルの始まりです。
 はじめに,自分たちが取り組んできた野菜づくりや町たんけんについて,クイズを出したり,分かったことを発表したりしました。次に,2年生が「魚つり」「ボーリング」「もぐらたたき」などのお店やさんになって1年生に楽しんでもらいました。店番をしたとき,1年生に分かりやすく説明したり,やさしく接したりすることができました。
 3時間目は,2年生だけで行いました。前半・後半に分かれて店番をしましたが,店番の人数が少なくても,上手にお店を開くことができていました。「お店で働く人は大変だな。」「1年生が楽しそうで嬉しかった。」など,子どもたちは満足そうに笑顔で話していました。
 4時間目は,後片付けをしました。短い時間で,体育館にごみ一つ残さず片付けることができました。
 フェスティバルを通して,いろいろなことに気づき,さらに成長できたと感じました。
 

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(金)のわかくさの時間は,ペア読書でした。1・6年,2・4年,3・5年の各ペア学級で,高学年が低学年に読み聞かせをしました。
 数冊の絵本を見せて「どれがいい?」と1年生に希望を聞いて読む6年生,絵を指し示しながら読む5年生など各教室で微笑ましい姿が見られました。今年からは読む側になった4年生も「めっちゃ上手に読めた!」と満足そうに教室に帰っていきました。

3年生畑より大蔵大根収穫!!塩漬けをしました!!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日木曜日の午前中に各クラスで大蔵大根を収穫しました。大小様々な形の大根が獲れたことで子どもたちからは、「先生の足くらい太い大根が獲れたよ。」とか「二股の大根が出てきたぁ〜。」という声が多く聞かれました。
 午後は、ボランティアの方々の協力で、大蔵大根の塩漬けを行いました。初めて行う塩漬けに子ども達は興味津々。寒さも忘れ、ボランティアの方と一緒に作業をすることができました。12月2日には、収穫祭を行います。その時には、塩漬けがどのようになっているのか楽しみです!!

皇帝ダリアが咲いています!

 11月の半ば過ぎから,来賓玄関横の皇帝ダリアの花が咲き始めました。9月の台風で倒れてしまったので心配していましたが,見事に咲いてくれました。
 成長すると高さ3〜4mになるのでこの名が付いたと言われるとおり,玄関の廂あたりで花を咲かせています。写真を撮っていると低学年の子どもが「何をしているの?」とやって来ました。「皇帝ダリアの花が咲いているから,写真を撮っているんだよ。」と言うと,茎を目で上までたどり「あっ!ほんとだ!」と驚いていました。1か月ほどは楽しめるそうなので,ご来校の折りにご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校の先生に観ていただきました(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(木)の2時間目、6年4組の外国語活動の様子を、宮田中学校の先生方に観ていただきました。今日の外国語活動は、ALTのグレッグ先生といっしょです。グレッグ先生は、いつも英語をわかりやすく、元気いっぱいに教えてくれます。
 今日の学習内容は、カードを使ったゲームなどで、道案内の表現や、建物の名前を知りました。参観していただいた中学校の先生からは、「みんなが元気よく、たくさん英語を話している姿がいいね」「6年生で、こんなに難しい内容ができるなんてすごい」といった感想をいただきました。
 中学生になると、「英語」が教科として登場します。テストもあります。今のうちに、たくさん英語に親しみましょう!

ゲーム脳に気をつけて!(小中連携)

 11月21日(月)の5時間目に学校保健委員会がありました。この日は「元気な心・体・頭をめざして」というテーマで、宮田中学校の仙石賢先生にお話をしていただきました。たくさんのためになるお話がありました。掃除を真剣にすることでいろいろなことに気づく目を養ったり、素直な心をはぐくんだりすることができるという話。言われたことをどんどん取り入れて成長していくための「心のコップ」の話。感謝の心や道具を大切にして立派な功績を残している人の話。その中でも、ゲーム脳についての話にびっくりした子どもが多かったようです。ゲームばかりしていると、じっくりと考えて行動することができなくなってしまい、多くのものを失ってしまうという話でした。ちょうど6年生の子どもたちは、昨年度の学習発表会で「脳内レボリューション」という同じような内容の劇を発表していました。「前頭前野」などという言葉や、脳の図解に「覚えてる!」とうれしそうに反応していました。
 最後に、「心も頭も体も元気で、宮田中学校へ来てください。」というお話があり、子どもたちはその言葉をかみしめていました。まずは、掃除の取組の見直しからですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会参加(PTA)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(月)5時間目に学校保健委員会が行われ,5・6年児童とともにPTA役員・保健厚生部員・5,6年の保護者も参加しました。
 初めに,保健委員会の児童から,テレビ視聴やゲームなどに費やす時間とそれらに対する家庭での約束ごとについて発表がありました。
 その後,宮田中学校の仙石賢先生による講演「元気な心・体・頭をめざして」を聞きました。「元気な心・体・頭」を作るには,「掃除を頑張る=心をみがく」「ゲームにはまらない=前頭葉を鍛える」「素直になる=周りから教えてもらえて成長する」ということについて,具体的事例を挙げながら分かりやすく話していただきました。親子ともに家庭での様子を振り返りながら聞くことができたようです。
 保護者の方々からは,「ゲーム脳についてよく分かった」「ゲームやインターネットのし方について子どもと話し合いたい」等の感想が寄せられました。

わくわくフェスティバルに向けてがんばっています! (2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会が終わり,2学期の行事はもう終わったかな…と思いきや! 2年生はまだまだ行事が盛りだくさん。生活科の「わくわくフェスティバルをしよう」に向けてがんばっています!! 今年は自分たちがおもちゃのお店を計画するので,1年生のときのことを思い出しながら,張り切って準備をしています
 「このボールの大きさなら1年生持てるかな?」「もうちょっと簡単なルールにしようよ」など,1年生のことを考えながら意見を出し合っている姿には,お兄さんお姉さんらしさが見られました。
 フェスティバルは25日です。1・2年生全員で,楽しいフェスティバルにしたいと思います。

いもほりをしたよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,1学期から育てていた「さつまいも」をクラスごとに順番に掘り出しました。どんなに小さないもも見逃さず,みんなで協力して掘りました。
 「こんなに大きなものがとれたぁ」「あかちゃんおいもがとれたよ」と言いながら,楽しくできました。
 みんなで収穫したさつまいもを使って「おいもパーティー」を予定しています。みんな,楽しみにしていてね☆

精一杯演じました。(6年)

 11月13日(日)の学習発表会。すべての行事に「最後の」という言葉が付く6年生。最後の学習発表会では、戦争時代の疎開先の様子を劇で発表しました。タイトルは「あの青い空の下で」です。おなかいっぱい食べることができて、ほしいものが簡単に手に入る子どもたちにとって、「お国のために」とか「がまんがまん」といったことの一つ一つを「分かること」さえも難しいことでした。言葉の意味を考え、社会科の時間に学んだことを劇につなげていく・・・。練習を重ねるうちに台詞にも力が入っていきました。
 当日は、多くの参観者の前に「緊張する」と震えながら口々に言っていた子どもたちも、真剣に見てくださる方の視線や会場の雰囲気を感じて、自然とりりしい表情になり、ステージ上では堂々とした演技をしていました。最後の学年合唱「ビリーブ」にも思いを込め、今回の学習発表会のスローガン、「伝え合おうみんなの思いを。大きな動作で、大きな声で」を自分たちの姿で見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆大きな動作と声でがんばりました!☆(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(日)に学習発表会が行われました。5年生は音楽劇「スーホの白い馬」を141名全員で行いました。歌が多くとても大変な劇でしたが、児童たちは実行委員を中心として休み時間なども活用しながら一生懸命練習をしていました。本番では、大勢の前でしたが、練習の成果を発揮して堂々とした演技や演奏を行うことができました。ご多用の中、たくさんのご参観ありがとうございました。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(火)〜30日(水)は,校内読書週間です。毎朝のわかくさタイムには,全校一斉読書や「おはなしナンジャモンジャ」の皆さんによる読み聞かせがあります。また,「読書ビンゴ」やペア読書も予定されています。読書の秋,心にたっぷりと栄養を蓄えてほしいと思います。秋の夜長,ご家庭でも親子で本に親しむ時間を見つけていただければ幸いです。

ブレーメンの音楽隊 ばんざ〜い!!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(木)は児童鑑賞日,13日(日)は保護者鑑賞日でした。
 子どもたちは学習発表会に向けて,毎日練習を重ねてきました。本番前「きんちょうするよぉ。」「がんばる!」と言っていました。大勢の参観者の前で緊張したと思いますが,どの子も堂々と演じることができました。
 保護者の皆様,学習発表会当日は,ご多忙の中,多数ご参観していただきありがとうございました。また,学習発表会に向けての衣装の準備・制作,ご協力ありがとうございました。

3年生科学劇「にている親子、にてない親子」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(日)9時25分より体育館にて3年生の発表を行いました。本番に臨む前に全員が少人数教室に集まり、歌の練習をしました。歌っている子ども達の姿からいつもと違う緊張感が漂っていました。
 そして本番・・・。練習の成果を存分に発揮し、見事やりきることができました!!我々3人の担任も子ども達の演技や歌を目の当たりにして、とても嬉しく思いました。今回学んだ「聴こえる声」で「ゆっくりと話す」ことを今後の授業での発表で生かせるような指導をしていきます!!

学習発表会練習風景3

 いよいよ明後日13日(日)は,学習発表会。今日11日(金)は,各学年とも最後の練習に熱が入りました。
 今回は,5年生の紹介をします。5年生の発表は,音楽劇「スーホの白い馬」です。独唱あり,合唱あり,合奏あり。モンゴルの伝統楽器「馬頭琴」ができた経緯が,子どもたちの熱演により明らかにされます。
 
 どの学年の発表も,お楽しみに。なお,お車でのご来校はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

たすき・のぼり・横断幕でよびかけ、朝のあいさつ運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月のあいさつ運動を、10日(木)に行いました。
今回も、宮田中学校の生徒・教師と連携して、宮田中学校・宮田小学校それぞれの門の前であいさつをしました。今回の宮田小学校あいさつ隊は、資源回収とPTAの援助で作成したわかくさ色のたすきをつけて立ちました。たすきをつけたことで、一層気合いが入った子どもたちの声が響きました。
 宮田中学校へ行ったのは、今回は4・5年生の子どもたち。「はじめは緊張したけれど、宮田中学校へ行って楽しくあいさつができた。あいさつをもっともっとできるようにしていきたい。」と、話していました。

学習発表会・・・いよいよ佳境です!!(3年)

画像1 画像1
 11月13日(日)の学習発表会に向け、順調に練習をしています。先週は、3年生全員で合唱する歌「生きているから」も決定し練習しました。今週は、スポットライトや音響を使って本番さながらの練習を繰り返してきました。ご期待ください!!
画像2 画像2

学習発表会練習風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は,3年生と6年生の発表について紹介します。
 3年生の発表は,科学劇「にている親子・にてない親子」です。いろいろな生き物の迷子の子どもを捜す中で,親子の特徴を分かりやすく説明します。台詞は元気よく大きな声で,最後の歌は,きれいな声で表現することができていました。
 6年生の発表は,劇「あの青い空を見上げて」です。子どもたちが想像もつかないような戦争中の生活。社会科の授業や被爆者の方の体験談を通して学んだことを生かしながら演じます。明るく希望に満ちた未来を信じて,全員合唱で幕を閉じます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 PTA監査委員会
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342