感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

ご飯と味噌汁をつくりました(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,家庭科の学習でご飯と味噌汁を作りました。
 透明の鍋で調理したため,ご飯の炊きあがる様子が分かり,子どもたちは興味津々でした。
 みんなで協力し合って,おいしいご飯と味噌汁ができました。

歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(金)はわかくさ活動の時間に『歌声集会』を行いました。低学年は「はじめの一歩」、高学年は「スマイルアゲイン」、そして全校で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。サンタやトナカイの衣装を身につけた代表委員が登場し、みんな大盛り上がり。大きな歌声を響かせ、さわやかな朝の活動となりました。

今年の漢字が「輪」に決定

画像1 画像1
1年の世相を表す「今年の漢字」は、東京五輪開催決定や自然災害における支援の拡大などが反映され「輪」に決まり、日本漢字能力検定協会より発表されました。
本校でも、この2学期は運動会や学習発表会など、多くの行事などで「輪」を感じる場面がありました。みなさんにとってはいかがだったでしょうか。2学期も残り一週間となります。今年を振り返り、よりよき来年を迎える準備をしたいと思います。

サイバー犯罪対策教室(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(木)2時間目に,江南警察署の方によるサイバー犯罪対策教室を受けました。最近ではゲーム機器でもインターネットに簡単に接続することができ,便利な反面,犯罪に巻き込まれる可能性も高くなりました。自分の身を守るため,気をつけなければならないことを学び,困った時はすぐに相談する大切さを知りました。 

通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(水)に通学班集会が開かれました。通学班のおかげで大きな事故もなく登下校できています。ただ、改善できそうな点もあるようです。各通学班で改善策を話し合い、より安全な登下校について考えました。

琴・尺八授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(水)は講師の方をお招きして、6年生が琴・尺八の授業を行いました。講師の先生方による演奏を聴いた後、演奏に合わせて「花は咲く」の合唱、「故郷」をリコーダーで合奏しました。そして、実際に琴を体験しました。初めて琴を触る児童も多く、慣れない手つきでしたが、多くの子が見事な音色を響かせることができました。

ベルマーク便り優秀賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月あいさつの日に合わせてベルマーク整理作業を行っています。今日もベルマーク委員さん、一役さん、ボランティアの方々、25名が参加していただきました。いつもありがとうございます。
さて、ベルマーク委員さんに発行していただいている「ベルマーク便り」がベルマーク教育助成財団より優秀賞をいただけることになりました。この賞は全国で10校が受賞しますが、さらに今回は本校の取組を取材していただけることになりました。今後、ベルマーク教育助成財団のホームページからご覧いただけますので、みなさん一度のぞいてみてください。

資源回収ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持ち寄り方式による資源回収が最終日を迎えました。回収のお手伝いをしてくださったPTAの一役さん、美化委員の児童のみなさん、ありがとうございました。そして、新聞や雑誌を持ってきてくださった保護者の方々、児童のみなさん、ありがとうございました。重たい荷物と一緒に新聞や雑誌を持ってきてくれる姿には、感謝、感謝でした。今後もいろいろな行事で、全校で取り組む姿を大切にしていきたいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(火)は明け方までの雨が心配でしたが、登校時間には雨もやみ、あいさつ運動を行うことができました。小学生だけでなく、宮田中学校の生徒さんやPTAの一役さんなど、今日もたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
これからは学校だけでなく、地域でも同様にあいさつができるようにしたいと思います。地域の方のご協力を、今後もよろしくお願いいたします。

資源回収は明日まで

画像1 画像1
持ち寄り方式で行っている資源回収も明日が最終日となります。「新聞紙を1日分でも2日分でも」「一人一回は」と呼びかけたところ、持ってきてくれる児童がだんだん増えてきました。個人懇談会中ということもあり、保護者の方にもご協力いただいています。みんなの少しずつの努力が積み上がっています。明日の最終日、たくさんの方の参加をお待ちしています。

話を聴く姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(月)は朝会が行われました。運動場での朝会で寒さを感じる中でしたが、児童たちは集中して話を聴く姿勢がとれていました。特に高学年の児童たちはさすがでした。これからも日常の姿を大切にしていきます。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
 9日(月) 朝会、個人懇談会2日目
10日(火) あいさつの日、個人懇談会3日目
11日(水) 琴・尺八授業(6年生)、通学班集会
12日(木) サイバー犯罪対策教室(4年生)
13日(金) 歌声集会
今週は4年生がサイバー犯罪対策教室を行います。最近はサイバー犯罪が低年齢化しています。ネットいじめも深刻な問題で、中学生以上はLINEによる問題行動が後を絶たない状況です。知らない間に被害者・加害者にならないためにも、ご家庭でも話題にしてください。

愛知駅伝

画像1 画像1
12月7日(土)に愛・地球博記念公園において愛知万博メモリアル第8回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が行われます。江南市代表として、宮田中学校の生徒と卒業生も走ります。12時35分スタートです。みなさんで応援しましょう!

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(木)に小牧税務署の方をお招きして、6年生が租税教室を実施しました。税というと難しい印象を持ちがちですが、カードや映像を使い、わかりやすく教えていただきました。将来、社会に出てから役立てていきたいと思います。小牧税務署のみなさん、ありがとうございました。

サンタさんからのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(水)は宮田中学校からサンタさんがお花のプレゼントを届けてくれました。プレゼントを受け取る子どもたちは大興奮。一緒に記念撮影もして、とても喜んでいました。お花は大事に育てたいと思います。宮田中学校から来てくれたサンタさんたち、ありがとうございました。

大根パーティーをしたよ★(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、5・6時間目に大根の収穫祭をしました。この前塩漬けした大根に麹を入れて本漬けにする作業をボランティアさんに見せていただきました。どうやって黄色くなるのか不思議でしたが、実際に見てよくわかりました。
 そして、収穫した青首大根はおでんにしていただきました。「今まで食べた中で1番おいしい!」「心にしみるおいしさ!」など、みんなで育てた大根のおいしさを味わうことができました。
 最後には、種まきから収穫祭まで大変お世話になったボランティアさんに、お礼の手紙と歌をプレゼントしました。大変良い経験をさせていただきました。ありがとうございました。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法務省と全国人権擁護委員連合会が、1949年から毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を「人権週間」と定めています。ちなみに10日が「人権デー」です。
本校でも人権擁護委員さんを招いて、人権集会を行いました。お話を聞いたり、人権カルタをしたりして人権について楽しく学ぶことができました。人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。
「みんなちがってみんないい」を合い言葉にみんなで人権について考える一週間としましょう。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(月)は体育館で朝会を行いました。その中で、保健委員会からお話がありました。内容は「あっ、あぶない 〜遊具編〜」と題した正しい遊具の使い方についてです。どんな使い方をすれば怪我なく遊べるのか、映像を遣いながらわかりやすいお話をしてくれました。これからも安全に楽しく遊びましょう。

資源回収

画像1 画像1
12月2日(月)〜10日(火)まで資源回収を行っています。今回は持ち寄り方式で、学校までもってきてもらった資源を、中庭にあるボックスの中に集めていきます。今回集めるのは、新聞紙と雑誌のみです。個人懇談会やあいさつの日にも行っていますので、保護者の方や地域の方のご協力もお待ちしています。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
2日(月) 資源回収(〜10日)、人権週間、朝会、6の4調理実習
3日(火) クラブ、人権教室(4年生)
4日(水) 収穫祭(3年生)
5日(木) 租税教室(6年生)
6日(金) 個人懇談会1日目
今週から来週にかけて、個人懇談会が行われます。時間に限りがございますが、学校での様子をお伝えしますので、ご家庭での様子もお聞かせください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342