感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

スポ少だより7.29その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終わってから、夕飯を食べプラネタリウムで、説明を受け外に出て天体観測を行いました。
普段中々見れない望遠鏡で、月や木星を見ることができました。夏の星座を勉強することができました。
明日の活動向け頑張ります。

スポ少だより7.29その3

画像1 画像1
それから懇親を図るため、出し物を行い盛り上がりました。

スポ少だより7.29その2

画像1 画像1
画像2 画像2
昼からは、各務原少年自然の家に行き入所式を行い注意事項など所長の方からお話を聞きました。

スポ少だより7.29その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんばんわ。
今日のスポ少活動です。
今日女子部は、キャンプに行きまず美濃加茂市にある昭和村に行きました。
そこで指導者、母集団とピザ作りを行いいつもと違った、雰囲気で楽しむことができました。

7月29日(土)

画像1 画像1
おはようございます。

本日も天気は安定しそうにありません。午後を中心に雨模様の一日になりそうです。

夏休みに入って2回目の週末です。子ども達も夏休みの生活ペースをつかむことができているでしょうか。一日の出校日での子ども達の表情に注目したいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

*今日7月29日は「アマチュア無線の日」です。195 2(昭和27)年のこの日、戦後初めてアマチュア無線の予備免許が発給されました。

ナンジャモンジャのお楽しみ会! その2

 ナンジャモンジャのお楽しみ会では,楽しい手遊びコーナーもありました。指定された指を立てて準備して歌に合わせて動かす遊びです。「お父さん指とお兄さん指と赤ちゃん指」のように何本か指定されると,なかなか難しい!!
 最後には「びゅんびゅんごまがまわったら」という絵本の読み聞かせをしてもらって,ビュンビュンごまのプレゼントまでありました。
 紹介してもらった本を,機会があったらぜひ読んでみてくださいね。

 ナンジャモンジャの皆さん,楽しい会をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナンジャモンジャのお楽しみ会! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(金)に図書館で読み聞かせボランティア「ナンジャモンジャ」の皆さんによるお楽しみ会が開かれました。毎年恒例のこの会に,今回も多くの子どもたちが参加しました。
 まず,大型絵本の読み聞かせや,ペープサートを楽しみました。
 本棚の端に見え隠れする登場人物もいて,それを見つけた子どもたちは大喜びしていました。

7月28日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

昨日は最高気温が30度に届きませんでした。前回真夏日とならなかったのは一体いつのことだったでしょうか。改めて猛暑が当たり前になっていることを感じます。

夏休みが始まって1週間。子どもたちは家庭でどのように過ごしているのでしょうか。家庭学習や家の手伝いなど、休み前に立てた計画の達成度はどうでしょうか。このあたりで振り返りをしてみるのもいいかもしれませんね。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月28日は、「菜っ葉の日」です。「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合わせから、青果商関係者が制定しました。キャベツ、ハクサイ、ホウレンソウ、レタスなどの葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうというものです。皆さん、野菜は足りていますか?

宮田中学校吹奏楽部の演奏を聴きに行きました♪

 7月27日(木)マーチングクラブは、宮田中学校の吹奏楽部の演奏を聴きに行きました。目の前で迫力のある演奏を聴き、圧倒されっぱなしでした。素敵な音色を目指し、これからも練習を頑張ろうと決意している児童がたくさんいました。
 宮田中学校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

昨晩は東濃地方を中心に激しい雨が降り、「記録的短時間大雨情報」が出されました。これは、数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を、観測したり、解析したりしたときに、各地の気象台が発表します。目的は、現在の降雨がその地域にとって土砂災害や浸水害、中小河川の洪水害の発生につながるような、稀にしか観測しない雨量であることを知らせるためだということです。

今日の江南市の予報は晴れ時々曇りですが、これだけ不安定な天気が続くとどこまで信じられるかな?という気にもなってしまいますね。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月27日は、「スイカの日」です。スイカの消費拡大を願って、スイカ生産者のグループが制定しました。スイカの縞模様を綱に見立て、「ナツのツナ(夏の綱)」の語呂合わせから来ています。

1学期がんばったこと  2年生代表

画像1 画像1
今日は、代表の二人目、2年3組の 尾関 吹奏 さんの発表を紹介します。

「一学期がんばったこと」

 わたしが、1学期にがんばったことは、算数です。
 ひっ算の計算やテープ図、「かさ」の単位のリットル、1000までの数の10がいくつを勉強しました。
 一番がんばったのは10がいくつです。初めはわからなかったけど、考えてみたらわかりました。
 算数は、むずかしくてまちがえることもあるけれど、直しをしっかりやっています。一つもまちがえずに、直しがないときは、とてもがんばったと思います。
 これからがんばっていきたいことは、前よりもはやく計算することです。


 二人とも、「できるようになった」という手ごたえや、次の目標に向けての意欲をしっかりと表現してくれました。すばらしいですね。

プール開放日初日

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は雨もぱらついて開催が危ぶまれましたが、その後青空が広がり、絶好のプール日和となりました。たくさんの子どもたちが水の感触を楽しんでいます。

7月26日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

「戻り梅雨」といったらいいのでしょうか、すっきりしない天気が続きます。各地で大雨の被害が報じられています。この地域も気象情報から耳が離せませんね。また、日照は少なめなものの、熱中症指数は「厳重警戒」です。体にはこたえる日が続きそうです。ご自愛ください。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月26日は、「幽霊の日」です。1825年のこの日、代表的な怪談「東海道四谷怪談」(鶴屋南北作)が江戸の中村座で初演されたことにちなんでいます。

1学期がんばったこと  2年生代表

2年生の代表は2名います。今日は、2年1組の 八橋 華那 さんの発表を紹介します。

「一学期がんばったこと」

 私が、一学期がんばったことは、ボール投げです。
 私は、今までボールを投げても、ぜんぜんとびませんでした。練習していたときに、気がついたことがあります。それは、ボールの真ん中をもったときに、すばやく力を入れて後ろに下げてから投げるということです。そうすると、ボールが遠くにとぶようになりました。うれしかったです。
 これからも、ほかのスポーツにも挑戦していきます
画像1 画像1

水泳教室2日目

画像1 画像1
雨が気になりましたが、幸い天候も回復し、水泳教室を行うことができました。先生方の熱心な指導の下、泳力向上に向けてがんばりました。

7月25日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は曇りがちで、雨の予報も出ています。先日「梅雨明け十日」などという言葉を用いましたが、なかなか「夏空」とはいきませんでした。北陸や東北にはまだ前線がかかっています。しばらく空模様が気にかかる日が続きそうです。

天気は気になりますが、本日も水泳教室を行います。それぞれの目標を達成し、この夏のいい思い出としてほしいものだと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月25日は、「かき氷の日」です。日本かき氷協会が制定しました。かき氷の別名「夏氷・な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、山形市で当時の日本最高気温40.8度を記録したことにちなんだものです。

1学期がんばったこと 4年生代表

 4年生代表は、4年1組 山口 陽貴 君です。

「1学期がんばったこと」

 ぼくが、1学期がんばったことは発表することです。
中でも心に残っている発表を2つ紹介します。

 1つ目は、国語の「一つの花」の読み取りで、戦争が終わったことが分かる言葉をたくさん見つけて発表できたことです。ノートに、先生から「大活躍したね」とコメントを書いてもらって、うれしく思いました。
 2つ目は、算数の授業で、少数の単位の変え方を、一の位から順番に説明して、みんなから「おー!」と言われました。ぼくの発表で分かったという子もいて、よかったと思いました。
 2学期は、学活の話し合いの時にも、自分の意見をたくさん発表できるようになりたいです。そのために、話し合いの時によく考えて、自分の意見をもちたいです。

 6年生の絹笠 凜さんも、山口 陽貴君も、原稿を見ずに、堂々と話しました。その努力した姿からも、皆が学びました
画像1 画像1

1学期がんばったことの発表 6年生代表

 6年生代表は、6年1組 衣笠 凜 さんです。

 「1学期の軌跡」
 私が、この1学期に残した軌跡は、3つあります。
 まず、1つ目は、修学旅行での外国の方との交流です。私は、自分から知らない人へ声をかけたり、話しかけたりすることが苦手です。修学旅行に行く前は、英語で外国の方へインタビューするなんて、恥ずかしいと思っていました。でも、勇気をもって話しかけてみると、どの方もとてもフレンドリーな方ばかりで、優しく答えてくださいました。そのうち自分から班の人に「あの外国の方にインタビューしてみようよ」と言えるまでになりました。苦手を克服し自信をもって行動できるようになったことで軌跡を残せたと思いました。
 2つ目は、自主学習です。昨年までは、毎日取り組むのではなく、1週間に2、3回でした。6年になって、毎日取り組むようになり、とても大変だと感じました。自分で毎日2ページ以上はやる!と決め、忘れずに続けられました。毎日の目標をやり切るために、遊びに行く時間を早くしたり、家でのダラダラしている時間を短くしたり工夫するようになりました。自学をやりきったこともそうですが、そのために工夫できるようになったことが軌跡を残せたなと感じました
 最後は、挙手発言です。今までは、わかっていても、間違えたらいやだなと思い、全く挙手発言をしていませんでした。6年生になってから、主体的に学習することが大切だと言われ、自信のあるところは、必ず手を挙げるようになり、毎日5回以上は挙手できるようになり、軌跡を残せたなと思います。
 以上、3つが、私が残した軌跡です。自分の苦手にしていることに挑戦し、乗り越えることができた1学期だったので、2学期も、いろいろなことに挑戦し、しっかりと軌跡を残していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより7.24その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少男子部
宮田ビッキーズ(3年生以下)
チーム初となるソフトボール大会が9月にあります。
大会に向けて練習が続いています。
元気いっぱいボールを追いかける姿が印象的でした。

スポ少だより7.24その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少男子部
日曜日は宮小グラウンドでサッカー練習をしました。
団員が数名加入した為、選手層が厚くなり、
前の方で攻撃する事が出来るようになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 全校出校日
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342