感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

11月23日(木)

画像1 画像1
 

おはようございます。

 夜半からの雨も上がり、この先しばらくは晴天が続きそうです。今日はいったん寒さも緩みますが、週末から来週にかけては再び冬の寒さが予想されています。

 今日は勤労感謝の日です。子どもたちにとっては、働くということはまだぴんとこないかもしれません。しかし、勤労を「社会の中で役割を果たすこと」ととらえれば、、例えば学級の係活動なども立派な勤労です。この日を機会に集団の中で自分の良さをいかに発揮するか、そんなことを考えてくれたらと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月23日は「勤労感謝の日」です。「勤労をたっとび、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう」を趣旨として、1948年(昭和23)に制定された国民の祝日です。戦前の「新嘗祭」の日付をそのまま「勤労感謝の日」に改めました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「さんまのもみじおろし、にくじゃが、きのこのあえもの、ごはん、ぎゅうにゅう」

 サンマ(秋刀魚)は、銀色で刀のような形をしているので「秋の刀の魚」と書きます。サンマに豊富に含まれるDHAは、脳の働きを良くしてくれます。DHAとは、「ドコサヘキサエン酸(Docosahexaenoic acid)」の略で、サンマの他、サバやイワシに多く含まれています。

鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒の練習です。飛び上がって鉄棒で姿勢を保ちます。思い切って、前回り。鉄棒の握り方をしっかりと確かめて挑戦です。先生がみせてくれた動きの見本を、目をきらきらさせて見ています。「よーし、やってみよう」意欲がわいてきたようです。

ソフトボール

空気が冷たいです。でも、やっぱり体育は楽しい。これまで、ボールキャッチやバットで打つ練習などをしてきて、試合を楽しめるようになりました。野球が得意な児童は、女子や慣れていない友だちが安心してできるように気を配っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日の最低気温は摂氏3度。この気温は地上1.5メートルのところで計測されますが、地表はそれより低くなります。条件次第では0度にもなるそうで、氷が張ってもおかしくないそうです。今日もカレンダー以上に寒さを感じそうです。

 二学期終了までちょうど1か月となりました。子どもたちは、学習発表会でのがんばりを振り返り、自分やクラス、学年がどんな点で成長したかを確認し、次の目標を設定しています。「昨日より今日」をめざし、この先も元気に生活してくれることと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月22日は「いい夫婦の日」です。1988(昭和63)年、「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合わせより、通産省(当時)と余暇開発センターが制定ました。日本中の夫婦にいっそう素敵な関係を築いてもらいたいとの思いにもとづいています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「メンチカツまたはエビカツ、にくだんごのトマトに、やさいソテー、サンドイッチバンズパン、ぎゅうにゅう」

 トマトの原産地はアンデス山脈の高原地帯です。16世紀頃ヨーロッパに伝わり、さらに18世紀頃日本に伝来しました。しかし、実に毒があるとの誤解から、観賞用として栽培されていました。食用とされるようになったのは明治に入ってからで、広く普及したのは戦後になってからです。強い抗酸化作用をもつリコピン、ビタミンAになるβ-カロテンが豊富な食材です。

花植え

1年生が花壇にパンジーなどのお花を植えていました。お花が少し咲いているので、そっとそっと大事に持って、さやしく植えています。命を感じているんですね。自分の番になるまで、おりこうに待っていることができて感心します。最後にお水をあげてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

学習発表会の余韻も少しあると思いますが、どの学年も切り替えて学習に臨んでいます。1年生は、数え棒で数字をつくっていました。黒板で考えを発表したいと、意欲満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にじいろのさかな」というお話の絵です。魚やたこが生き生きと描かれています。何よりも、いろいろな色をつくって、ていねいに着色されています。個性豊かな魚たちの姿はとても魅力的です。一人一人の絵も見応えがありますが、たくさん集まった様子をみると、広い海の世界を感じます。

音読発表会

5年生は、国語で「大造じいさんとがん」のお話を勉強しました。今日は、交替で音読を発表しています。心情を表現することができるでしょうか。友だちの読みぶりを聞きながら、気づいたことを記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)

画像1 画像1
11月21日(火)
 おはようございます。

 昨日は日本列島が一気に師走の寒気に包まれた観がありました。今日も同様の寒い一にとなりそうです。

 そろそろ気になり始めるのがインフルエンザの流行です。気温の変化が激しく、体が疲れたときに拾いやすいようです。よく言われることですが、うがい手洗い、特にこまめな手洗いが有効なようです。学校でも呼びかけていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月21日は「世界テレビ・デー」です。1996(平成8)年、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催されたことにちなみ、国連が制定した国際デーです。平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充などの問題に焦点を当てたテレビ番組の交流を促すというのがその趣旨です。


スポ少だより11.20その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮田ヴィッキーズ(3年生以下)は時折小雨の降る中、宮小グラウンドで軟式野球の練習をしました。日が陰ると非常に寒く辛い中、一日練習頑張りました。

スポ少だより11.20その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少男子部
宮田ファイターズ(5,4年生)は布袋北スポーツ少年団を宮小グラウンドに迎えて合同練習をしました。総勢22人で練習するとなかなかの迫力で、練習が終わる頃にはお互いの気も解れて親しくなりました。

スポ少だより11.19

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日のスポ少女子部です。
今日は底冷えのする寒い日でしたが、午前中はバレーの練習、来週の駅伝大会の練習を、午後からは再来週の冬季バドミントン大会に向けて練習をしました。
駅伝大会の練習はレギュラーの子も補欠の子もみんな顔を赤くしながら一所懸命にタスキをつなげるイメージを持って頑張りました。各競技の短い時間の中、個々の目標、チームの目標、少しでも理想に近づけていくために、あと何が必要か どうやればいいか考えて一本一本丁寧に進めてもらいたいです。

11月20日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 日差しも少なく寒い朝です。北国は雪と、一気に季節が進んだように感じられます。

 本日は代休です。学習発表会に全力で取り組んだ子どもたちですが、今日はどのように過ごしているのでしょうか。一休みの後は、また次の目標を設定し、それぞれの良さを発揮していってほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月20日は「世界子どもの日」です。1954(昭和29)年、国連が制定した国際デーです。

11月19日(日)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝も冷え込んでいます。この冬一番の寒波が到来し、地域によっては大雪との予報が出されています。この地域も予想最高気温は一桁台と、防寒対策が必須の日となりそうです。

 昨日はお足元の悪い中、学習発表会へ足を運んでいただきありがとうございました。子どもたちもこれまで取り組んできた成果を十二分に発揮できたと思います。ステージを降りて教室へ帰るその表情には、満足感や達成感があふれていました。

 学習発表会で学んだことを今後の学校生活にどう生かすか。各学年とも、次の取り組みに向けて動き出していることと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 今日11月19日は「農業協同組合法公布記念日」です。1947(昭和22)年、農業協同組合法が公布されたことを記念し、全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定しました。

6年生 消えた八月 合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の合唱曲、いのちの歌、6年生一人一人が体をのめり込むようにして歌います。「本当にだいじなものは 隠れてみえない ささやかすぎる日々の中に かけがえのない喜びがる・・」と歌う姿に大きな感動を覚えました。

6年生 消えた八月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いを込めて演じます。演技に、合唱に、合奏に、そして、舞台設定、照明と、それぞれの役割に一心に取り組む6年生の姿に大きく心を揺さぶられます。一人一人の胸にこれから生きていくための大切な力が育ったことを確信します。どの学年も、先生方と一緒になって創り上げたかけがえのない発表でした。児童の皆さん、感動をありがとう。

6年生 消えた八月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ6年生です。開演を待つ姿も微動だにしません。決意のあらわれです。期待が高まります。

4年生 ナマケロ ナマケロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
怠ける演技も真剣です。最後の合唱、ナマケロロックンロールは今までで一番、最高にノリノリでした。







iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/28 クラブ
11/29 学校保健委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342