感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

スポ少だより12.3その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

スポ少だより12.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のスポ少女子部です。
先週の駅伝大会が終わって束の間、明日の冬季バドミントン大会に向けて既に気持ちを切り替え最後の追い上げの練習をしました。いつもはバドミントンの練習には遠慮していた堀場 監督も今日は参加です。
全体的にガチガチに緊張しているというよりはバドミントンを純粋に楽しみ、いい雰囲気で明日の大会を迎えられそうでした。
明日は団体戦です。お互いを信じて励まし合いチームを盛り上げ、一丸となって戦いましょう!

そんな中、今日は未来の団員希望者が体験に来てくれました。難しいラケットでの打ち返しもお姉ちゃんたちに教えてもらいながら楽しんでくれたと思います。

12月3日(日)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝は冷え込みました。最低気温2度はさすがにこたえました。この先しばらくは厚着をしたくなるような効こうが続きそうです。

 昨日行われた「愛知万博メモリアル第12回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」では、江南市が6位に入る快走を見せてくれました。上の5チームはいずれも三河の自治体なので、江南市は尾張地方のトップということになります。選手の頑張りに拍手を送りたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月3日は「国際障害者デー」です。国連が制定した国際デーの一つです。障害を持つ人々の社会参加をいっそう促進させることがその目的です。

12月2日(土)

画像1 画像1
おはようございます。

 今朝の最低気温は摂氏5度。この時期としては冷え込みました。この先は、2度3度と真冬並みの寒い朝もありそうです。ご自愛ください。

 昨日から、12日まで、持ち寄り方式による資源回収を行っています。量は二の次で、
少しでも多くの児童が参加し、リサイクルへの意識を高めることが目的です。新聞数部、雑誌数冊でもかまいません。可能な範囲で持たせていただけたらと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月2日は「日本人宇宙飛行記念日」です。1990年のこの日、TBSの秋山豊寛記者(当時)が旧ソ連のソユーズ宇宙船に乗り、日本人初の宇宙飛行に成功しました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

 「あんこうのからあげ、こうやどうふのたまごとじ、たくあんあえ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 高野豆腐は、冬場に豆腐を野外に放置したところ偶然にできたとされる食材です。「凍り豆腐」「凍(し)み豆腐」とも呼ばれています。大豆の栄養が凝縮されており、大いに利用したい食材です。主な栄養素として、次のようなものを含んでいます。
 「アミノ酸」 筋力アップやダイエットなどに効果的です。
 「レシチン 」記憶力の向上や認知症を予防する効能があります。
 「イソフラボン」 骨粗鬆症や更年期障害の予防効果があるとされます。
 「大豆サポニン」 血圧の低下や抗がん作用を持つ栄養素です。
 「ビタミンE」 老化予防やアンチエイジングの効能も期待できます。

鉄棒にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなって鉄棒が冷たくなりましたが、子どもたちはものともせず一斉に鉄棒にとびつきました。逆上がりや足かけまわりの練習を開始しました。時には友だち同士で支え合いながら、技の練習に
挑戦しています。

体力向上サーキット

体育の授業の始めには、どの学年もサーキットを行っています。50m走に始まって、鉄棒や登り棒、丸太歩き、タイヤ跳び、トラックを2周走るといったメニューです。毎回続けることで、体力アップをねらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は、特に東日本・北日本でかなり冷え込んだことが盛んに報じられました。この地域も今朝はこの時期なりの寒さですが、明日以降はぐっと冷え込みそうです。

 早いもので、平成29年も最後の月となりました。二学期も残り三週間。締めくくりの時期です。どの学年も、これまでに身につけたこと、できるようになったことを確認し、次の目標を立てるためのまとめに取り組んでいます。新年のよいスタートを切るために、今の準備をしっかりやりたいですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月1日は「映画の日」です。1896(明治29)年、神戸で日本で初めて映画が一般公開されました。これを記念して、1956年、映画産業団体連合会が制定しました。

図工 ミラクルステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンドにした紙は鏡のように写ります。その効果を生かした世界を表現します。大胆に繊細に色や形を考えて作っています。どの子もいろいろなことがひらめいたようです。見ていて楽しくなってきます。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「ちゃんぽんめん、しゅうまい、だいこんサラダ、ソフトめん、ぎゅうにゅう」

 ちゃんぽんめん(長崎ちゃんぽん)は、福建省の福建料理の影響のもと生まれた料理です。明治時代中期、長崎市の中華料理店「四海樓」(現存)の初代店主陳平順が、当時日本に訪れていた大勢の中国人留学生に、安くて栄養価の高い食事を食べさせるために考案したとされています。

11月30日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も雲が広がっています。強い冷え込みではありませんが、冬を感じさせる肌寒い一日となりそうです。

 11月も最終日となりました。いよいよ明日から師走です。世の中何かと慌ただしい雰囲気を醸し出しますが、各学級二学期のまとめに向け、一つ一つの取り組みを着実に行なっていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月30日は「本みりんの日」です。「いい(11)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと、年末は鍋物やおせち料理など本みりんを使う季節であることから、全国味淋協会が制定しました。

学習がんばっています 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(水)、学習の様子をお伝えします。
国語は「自動車くらべ」
生活は「秋のおもちゃづくり」
体育は「鉄棒やボール遊び」に取り組んでいます。
みんな笑顔いっぱいでがんばっています。

大根の収穫&塩漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮小ボランティアのみなさんのアドバイスのもと,種まきから育ててきた大根の収穫を行いました。大きく育った大根は抜くのにも一苦労しましたが,とても嬉しい時間になりました。
 塩漬けについても,丁寧に説明していただき,塩漬けの意味や発酵の過程を経てのつけものになることを理解できました。
 宮小ボランティアのみなさん,本日も本当にありがとうございました。

学校保健委員会

第2回学校保健委員会が、5時間目にあります。5,6年生の保健委員会の児童も発表をします。給食を早めに食べ、体育館でリハーサルが始まりました。仲間が発表することを通して、子どもたちの心により届いていくことを期待しています。
画像1 画像1

だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間で、ボランティアさん方に教えていただきながら育てた大根を、おいしいつけものにするために、つけこみをします。給食の時間には、ボランティアさん方が来校され、事前の準備を始めていただきました。りっぱな大根がいっぱい育ちました。

美化委員会

毎週水曜日、美化委員会の児童が、担当の仲間と協力し合ってゴミ出しをしてくれています。大きなゴミ袋を運びだすことを安心してまかせられます。地味な仕事に責任をもって取り組んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

比較的寒さが和らいだ今朝ですが、あいにくの曇り空。でも、子どもたちは、今日もがんばって登校してきました。歩いて登校してくる間に、学校生活へのリズムへと心も体も準備ができるとよいなと思います。門でのあいさつに、顔をあげて笑顔をみせてくれると、元気をもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「ぶたにくのしょうがやき、キャベツとあかかぶのあえもの、さつまじる、ごはん、ぎゅうにゅう」

 薩摩汁(さつまじる)は、鶏肉や豚肉などを使う、肉入りの味噌汁で、鹿児島県の郷土料理です。鹿児島汁とも言います。汁に入っているサツマイモは、1609年に薩摩(鹿児島県)に伝わりました。サツマイモという名前はここからきています。

11月29日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日に比べやや雲が広がりそうです。明日は雨模様となり、雨が上がったのちはぐっと寒くなりそうです。月が替わるあたりで季節も本格的に入れ替わりそうです。

 学芸会終了後は、どの学年も日常の学びを大切に指導に取り組んでいます。このページで紹介しているように、教室では熱心に学ぶ子供たちの姿でいっぱいです。今後もそんな様子をお伝えできればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月29日は「いい肉の日」です。全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が制定しました。宮崎牛の味と品質の良さをPRするのがその目的です。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「かわはぎのあまずあんかけ、きんぴらごぼう、ぐだくさんじる、ココアぎゅうにゅうのもと、わかめごはん、ぎゅうにゅう」
 カワハギ(皮剥・鮍)は、フグ目・カワハギ科に分類される魚です。皮が丈夫なので、これを剥いで食べることからこの名がつきました。身は脂肪が少なく歯ごたえがある白身で、料理法も煮付け、刺身、フライ、干物など多種多様です。秋から冬が旬で、今日は焼いたカワハギに甘酢あんをかけました。具だくさん汁には、秋らしくイチョウの葉の形をしたかまぼこが入っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 委員会
12/8 個人懇談会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342