最新更新日:2024/04/16
本日:count up24
昨日:345
総数:1157954
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2学期終業式3

5年生の代表は、たくさんの内容を発表しました。驚いたことに全てを暗記して、途中でつかえることなく、伸び伸びと発表しました。高学年としてりっぱなお手本を見せてくれた頼もしい姿です。

 5年生代表  長谷川奏來 くん

 「とくにがんばった2学期」

 ぼくが、2学期がんばったことは、行事での係活動です。運動会では得点係として、らい管に玉をつめる係をしました。初めてさわった らい管ですが、できるだけ早く火薬をつめ、スタートの先生に渡すようにしました。最初の方で、らい管がうまく鳴らない時がありましたが、先生に教えてもらった通りに玉をつめたら、きちんと鳴るようになりました。
 学習発表会では舞台係になり、2,4,6年生の劇の準備をしました。いつも、お母さんの手伝いで買い物の後に重たい水を4階まで運んでいるので、大道具を運ぶ事は大変ではなく、すぐ終わりました。なので、自分の仕事が終わった後に周りを見て、まだ終わっていない友だちのところへ行き、早く準備が終わるように手伝いました。時間は限られていたので、みんなと協力して遅れることなく準備ができて安心しました。ぼくは、2つの係を経験し、自分の仕事に責任をもって、素早く行動することの大切さを学びました。
 算数では、分数の計算や面積を求める勉強などがありました。その中でも特に、単位量あたりという単元をがんばりました。ぼくは、算数が得意ですが、この単元では式がわからなかくて、わかってからも計算ミスをしてしまい、くやしかったです。だから、家でたくさん問題を解き、できるようになった時はうれしかったです。これからも復習をし、あせらずに問題を解いていきたいと思います。
 3学期、ぼくたち5年生は6年生を送る会の準備を行います。今までは6年生を頼ってきましたが、いよいよぼくたちが中心になって行動していかなければなりません。不安な事もたくさんありますが、今までに学んだ事を生かしながらみんなと協力して取り組み、3ヶ月後、6年生として認めてもらえるようになりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の発表を待つ時も落ち着いています。きっと、どきどきしていると思うのですが、どうどうと大きな声で発表する姿には感動します。仲間がそんなふうにがんばっている姿を応援し見守る大勢の子たちもすばらしいです。

 3年生 堀場汐音さん

 私が、2学期がんばったことは、大縄跳び大会です。理由は大縄跳び大会の3年2組の回しでみんなを中に入れるようにがんばってきたからです。3年2組の目標は、300回でした。大縄の練習を始めたときは、みんな、最初から跳べなかったけど、だんだんみんな大縄になれてきたのでうれしかったです。みんなで目標を達成できた理由は、全員で練習して、あきらめずに取り組めたからだと思います。
 3学期もみんなで何事にも力を合わせてがんばりたいです。

「あきらめない、七転び八起きでがんばろう」と、校長先生が話していたことができたと、実感できていることがうれしいです。

2学期終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期がんばったことを、1,3,5年生から一人ずつ代表児童が発表をしました。代表児童の発表を聴いて、自分と重ね合わせながら皆聴いています。集中して聴いています。「そんなことをがんばったのか、そんなふうにがんばったのか、自分も次はこうしよう・・・」と、いろいろな思いをもったことと思います。仲間の発表は心によりいっそう届くものだと思います。紹介します。

 1年生代表 山口桃果さん

 私が、2学期がんばったことは、2つあります。
 1つめは、計算カードです。1分以内でいえるようになりたかったので、毎日家で練習しました。計算検定で50秒で言えて、合格できてうれしかったです。
 2つめは、学習発表会です。最初は大きな声で言うのがはずかしかったけれど、がんばって言えたら、先生にほめられたのでうれしかったです。それからは、自信がもてるようになりました。
 これからも、できないことがあってもあきらめないでがんばってやろうと思いました。

12月22日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 二学期の最終日を迎えました。今日も寒い朝です。この先多少気温が上がる日もありますが、年末にかけ冷え込みそうです。ご自愛ください。

 どこの学級でも、本日は通知表を渡します。この二学期、どんな点をがんばり、力が付いたのか、この先、どんな点で努力するといいのか。少しでも具体的に伝えていければと思います。そんな担任の思いを是非とも受け止めていただければと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月22日は「冬至」です。二十四節気の一つで、北半球で一番夜が長く、昼が短い日です。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で2学期の給食は終了です。メニューは次の通りです

 「ローストチキン、さんしょくサラダ、キャベツとにくだんごのクリームに、クロスロールパン、ぎゅうにゅう、いちごクリームケーキまたはチョコクリームケーキ」

 今日は古知野中学校の応募献立です。キャベツと肉団子のクリーム煮は、バターや小麦粉を使わず、片栗粉でとろみをつけヘルシーに仕上げました。デザートのセレクトケーキで今年最後の給食を楽しみましょう。

12月21日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も冬晴れの一日となりそうです。一方北陸から北日本は曇りや雪と、典型的な冬の気象条件となっています。

 今年も残り10日。教室をのぞいてみると、授業の中で年賀状を書いているクラスもあります。少しずつ年末のムーが高まってきました。

 本日もよろしくお願いいたします。
* 今日12月21日は「遠距離恋愛の日」です。遠距離恋愛中の人にエールを送る日で、FM長野の大岩堅一アナウンサーが発案しました。1221の両端の1がひとりを表し、中央の2がふたりを意味することからこの日に制定されました。

歌声集会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は歌声集会でした!朝からしっかりと声をだし,毎日練習してきた成果を体育館に響かせました。自分たちの歌声と他の学年の歌声のよさを聴き合い,全校で楽しい時間を送ることができました。

版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の授業では、どの学年も版画の作品を作ります。低学年の時は紙や布などいろいろな素材を使い、4年生から彫刻刀で版木を彫って製作します。今の彫刻刀は刃の部分に安全カバーがついており、切り傷を予防できるようになっています。切れ味抜群の彫刻刀で下描きの線を残すように彫り進めています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「とうじうどん、だいずのゴツゴツあげ、ゆずはくさい、ごはん、ぎゅうにゅう」

 今日は群馬県の郷土料理で、冬至の日の献立です。群馬県は、小麦の栽培がさかんなことから、うどんやおきりこみなど、小麦の粉を使った料理が昔から親しまれています。また、群馬県はこんにゃくいもの生産量日本一を誇ります。冬至うどんには、南瓜やこんにゃくがたっぷり入っています。ちなみに、今年の冬至は12月22日です。

歌声集会 全校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は全校児童で『ビリーブ』を歌います。高学年と低学年が高音、低音に分かれて歌います。心をこめて歌うからこそ、美しい音の重なりが響き渡ります。自分たちで響かせている歌声に包まれ、さらに伸びやかに声を出し、表現していきました。歌いながら今日一日のエネルギーを充電したようです。聴いている先生達もパワーをもらいました。最後に代表児童は、「今日はすばらしい歌声で発表できました。これからも歌の練習をがんばりましょう」というあいさつをしました。

全校歌声集会 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は『スマイルアゲイン』を熱唱。勇気づけられる歌詞をていねいに歌い上げます。低学年は、高学年の美しいハーモニーに聴き入っています。

全校歌声集会 低学年

はじめは、低学年です。『あわてんぼうのサンタクロース」を力一杯歌いました。クリスマスが待ち遠しくなりました。かわいい低学年の歌を聴いて、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日もよく晴れた朝です。冷え込みは相変わらずですが、今日は昨日に比べて風が穏やかなようです。それだけでも少しほっとします。

 2学期も今日を入れて残り3日となりました。子どもたちに「どんな2学期でしたか?」と尋ねたら、どんな答が返ってくるでしょうか。こんな時、前向きで、達成感に満ちた言葉が聞かれるようにするのが、学校の役割だと考えています。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月20日は「ブリの日」です。ブリは漢字で魚へんに「師」。師走の「師」と、ブ(2)リ(0)の語呂合わせからきています。

4年生 2学期 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(火)
 今日の3・4時間目に学年集会を行いました!
 実行委員は今日まで,司会,進行,ルール説明など協力しながら準備をしてきたので,会はスムーズに進行しました。
 始めに,各クラスの代表から「2学期がんばったこと」と「3学期がんばること」の発表がありました。どの代表の子も立派に発表することができました。
 その後,クラス対抗でソフトバレーボールのパスを競いました。班ごとに分かれてパスを行い,クラス全員の合計数で競いました。1位は,1組でした!おめでとう!
 余った時間,体育館をいっぱい使ってドッジボールもしました。とても盛り上がりました♪

低学年の歌声集会の練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で歌う歌声集会が明日のわかくさタイムに行われます。「あわてんぼうのサンタクロース」と「believe」を1・2・3年生で一生懸命に練習しました。
 明日の歌声の響きがとても楽しみです!

第1回学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1
地域や保護者の方の代表の方々に推進委員となっていただき、いよいよ本校も学校運営協議会を設置することとなりました。今日は、江南市教育委員会からも主事の先生方にきていただき、お話をうかがいました。これまで取り組んできた数々の教育活動が、さらに子どもたちにとって良いものとなるよう、知恵を出し合って進めていきます。今後は、会の内容についても、お知らせしていきます。

低学年歌声集会

今日も朝は冷え込みましたが、体育館では1,2,3年生がそろって歌の練習です。姿勢良く、しっかりふんばって声をだすと、体も温まります。低学年の歌『あわてんぼうのサンタクロース』を元気よく歌った後は、高学年と合わせる『ビリーブ』です。江口先生からこつを教えていただくと、みるみるはりのある歌声になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

 「あいちのキャベツいりつくね、おおつごもりのおおごちそう、ごさいさんこんじる、ごはん、ぎゅうにゅう」

 今日は食育の日の献立です。「大つごもりのおおごちそう」は渥美地方で大晦日(おおみそか)に作られた料理で、正月に食べます・「大つごもり」とは大晦日のことです。「五菜三根汁」は、徳川家康が好んだとされるものです。「五種類の葉物野菜と三種類の根菜が入った味噌汁」という意味で、具だくさんの健康的な味噌汁です。

12月19日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝も霜が白く輝いています。今日は風も強まりそうで、防寒着が手放せない日になりそうです。

 2学期も今日を入れてあと4日。一日一日が貴重ですね。しっかりと締めくくりをし、新年への見通しをもってほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月19日は「日本初飛行の日」です。1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で、徳川好敏陸軍大尉がファルマン式複葉機で飛行に成功しました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「カレーライス、あいなめフライ、きりぼしだいこんのサラダ、むぎごはん、ぎゅうにゅう」

 アイナメは、カサゴ目:アイナメ科の魚です。 アユ(鮎)と形が似ているため、「鮎並」がなまって「アイナメ」と名付けられたと言われたています。さっぱりとした味わいの白身魚で、今回はフライで提供しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 終業式 引率下校
12/23 天皇誕生日
12/24 冬季休業
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342