最新更新日:2024/04/19
本日:count up31
昨日:333
総数:1158971
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「エビチリ、あおないため、ちゅうかかきたまスープ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 青菜いためにはチンゲンサイ(青梗菜)が使われています。中国中南部が原産地のアブラナ科の野菜です。わが国へ入ってきたのは1970年代と比較的最近ですが、急速に広がり、中国野菜のなかではもっともポピュラーな存在になっています。カロテン、ビタミンC、カルシウム、カリウム、鉄、食物繊維を多く含む栄養豊かな野菜です。

ベルマーク整理

画像1 画像1
 役員、ベルマーク委員、一家庭一役の皆様の協力で順調に整理・集計が進んでいます。寒い中ありがとうございます。なお、本日ベルマークだよりを配付しました。ぜひご覧ください。

あいさつ運動

画像1 画像1
 今回のあいさつ運動は、いつもの一家庭一役、宮田中の皆さんに加え、市教委、児童委員、少年補導員の方々にも参加していただきました。いつも以上に元気な「おはようございます」が聞けたように思います。ご協力ありがとうございました。

2月9日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は昨日よりほんの少し気温が上がり、風も比較的弱そうです。朝の冷え込みは相変わらずですが、少しでも日差しの暖かみを感じられればと思います。

 2月も2週目が終わります。ここまではインフルエンザが猛威を振るい、学校生活も大きな影響を受けました。来週は元気な顔かそろってほしいものだと思います。3連休は人混みを避けるなど、予防にご留意下さい。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月9日は、「ふくの日」です。「ふく」とは「河豚(フグ)」のことで、「ふ(2)く(9)」の語呂合わせで、下関ふく連盟が制定しました。下関では河豚は「ふく」と発音し、「福」と同音であることから、縁起の良い魚とされています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「ほきのしおやき、みずなとささみのあえもの、おことじる、ごはん、ぎゅうにゅう」

 旧暦12月8日、2月8日の「事八日」(ことようか)に、無病息災を祈って食べる野菜たっぷりのみそ汁が「お事汁」です。おこと汁は別名「六質汁」(むしつじる)とも呼ばれ、芋、大根、にんじん、ごぼう、小豆、こんにゃくの6種類の具を入れて作ったみそ汁です。ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、寒い季節に体の芯から温まる伝統の健康長寿食といえますね。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間も後2日です。8:30になると、着席し読書が始まります。お友達におすすめの本を紹介する読書郵便にも楽しく取り組んでいます。ていねいに挿絵を描き、本の内容を書いて紹介します。子どもたちの絵を見ていると読んでみたくなります。この同所郵便、もらうととても嬉しいんです。相手が自分のことを思っていてくれるという気持ちに心が温かくなります。

ストーリーテリング

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の読み聞かせでは、竹澤さんが絵本や紙芝居などを用いないで、語りだけでお話をしてくださいました。子どもたちにも、「心と耳で聴いてください。お話をする私の顔を見て、物語の様子をいろいろ想像しながら聴いてください。」と投げかけられました。お話が始まると、竹澤さんの顔に釘付けです。絵はなくても、その語りに引き込まれストーリーの世界に入り込んでいます。

2月8日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

今朝もしっかり冷え込みました。水たまりには氷が張っています。この後週末にかけ、寒さはほんの少し和らぐようですが、それも長続きしないようです。

 インフルエンザによる欠席はその後増加せず、全体的には収まる方向にあるかのように思えます。このまま終息を迎えるために引き続き予防に努めたいですね。聞くところによれば、感染防止に最も有効なのは、何といっても手洗いだということです。各ご家庭におかれましても励行をお願いします。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月8日は、「針供養」です。縫い針を休め、折れた針を供養するために、柔らかい豆腐やコンニャクに刺し、神社に納めて針仕事の上達を祈ります。地方によっては12月8日に行うところもあります。

おいしい給食をいつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日から30日は全国学校給食週間でした。
宮田小学校でも給食委員会を中心に、給食センターの方や配膳員さんへ感謝のお手紙をかきました。
 今日は、全校の児童が書いた手紙を、給食委員長、副委員長が代表で手渡しました。
 
 これからもおいしい給食をよろしくお願いします。

たこあげ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)、たこあげをしました。
自分のオリジナルたこを空高く上げて大喜びでした。
寒い中でも元気いっぱい笑顔いいっぱいで楽しみました。

生活委員会 あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月7日(水)、生活委員会は朝や2時間目の放課、昼の放課にあいさつ活動をしています。
 たすきをつけて下駄箱であいさつしたり、廊下であいさつしたりしています。
 宮田小学校がよりよいあいさつになるようにがんばっています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「やさいいりとうふステーキ、きりぼしだいこんのツナあえ、けんちんじる、あいちのだいこんごはん、ぎゅうにゅう」

 切り干し大根は、この近くでは一宮市や稲沢市でさかんに作られています。冷たく乾燥した「伊吹おろし」にさらすことで、白く甘みの強い切り干し大根ができます。乾燥によって栄養が凝縮され、カルシウムは、生の大根の約23倍、カリウムは約14倍、食物繊維はの約16倍、ビタミンB1・B2は約10倍ということです。

声かけありがとう

 2時間目が終わった休み時間、生活委員会の今日の当番の子が、あいさつのたずきをかけ、校内を「こんにちは!」とあいさつをしながらよびかけをしてくれています。「こんにちは」と返してくれる仲間がいるとうれしいです。大きな声を出して回っている姿をみると、勇気をだしてがんばっているなと、心が熱くなります。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会のお兄さん、お姉さんが本のバーコードを読み取らせて返却や貸し出しをしてくれます。低学年の子も図書袋にちゃんと本を入れて、落ち着いてカードに記入し、本を借りたり返したりします。先生がみえない時でも「お願いします」「ありがとうございました」とちゃんとあいさつができていて感心です。

一日が始まるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室の入り口には、早口言葉や計算問題が掲示してあります。教室に入る時は、問題に答えたり早口言葉を唱えたりしてから入室します。登校して教室に入ったら、すぐに宿題を提出します。協力して整頓しながら提出することが、習慣になっています。寒い朝ですが、みんな元気です。

2月7日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 北陸、北日本は大雪に見舞われました。この地域も、今日も最高気温は一桁台。風も強そうです。北日本では大雪が予想されています。この地域でも、雪が舞うことがあるかも知れません

 本校のインフルエンザは底を打ったかのようにも見えますが、まだまだ油断できません。市内では依然として学級閉鎖を実施している学校もあります。A型が治癒したと思ったら今度はB型に感染したというような話も聞きます。しっかり予防に努めて下さい。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月7日は「北方領土の日」です。1855年のこの日、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として確定しました。これにちなみ、1981(昭和56)年、北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定しました。

寒い中でも 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(火)、寒い日が続きます。
1年生は日々、一生懸命に生活しています。
特に、掃除の時間です。
寒さに負けず、静かにきちんと掃除しています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「さばのぎんがみやき、かんとうに、ほうれんそうのおかかあえ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 さばの脂には、DHAとEPAという栄養素が豊富に含まれています。必須脂肪酸のひとつであるDHAは、脳や神経組織の発育・機能維持に不可欠の栄養素です。最近では、花粉症や視力低下への効果も報告をされていて、ぜひ積極的に摂りたい成分のひとつです。
EPAには血をサラサラにする効果と、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果とがあります。

いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、自分も相手も大切にするためには、言葉遣いに気をつけるということを『いのちの授業』で学びます。相手を傷つけない「ふわふわ言葉」、相手を傷つけてしまう「ちくちく言葉」について考えます。養護の先生と担任の先生とが、ちくちく言葉やふわふわ言葉で演じるのを見て、普段の自分はどうかと振り返る時間になりました。

朝の歌

 静かに読書をした後は、歌の練習です。2年生の2月の歌は『きみに会えて』です。「きみに あえて よかったね。この広い地球の中で。めぐりあった この喜びを 大切にしたい・・・」と歌っています。友だちの顔を浮かべ、よかったなあと思いながら歌えると幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 あいさつの日
PTA委員会
2/10 PTA委員会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
委員会
2/13 クラブ
月曜日課
2/14 授業参観
2/15 授業参観
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342