感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

学校美術館 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(金)学校美術館を見に行きました。
本物の芸術に触れるずばらしい機会になりました。
絵のもつ迫力や、本物そっくりの様子、アイデアあふれる仕掛けに感動しました。
今後の図工に対する意欲につながると感じました。

6年生とのペア読書 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(金)6年生に本を読んでもらいました。
もうすぐ卒業する6年生には本当に支えてもらいました。
今回のペア読書ではそれが1年生にもわかっていました。
その分、真剣に聞いて6年生との時間を大切にしました。

2年生への総合発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度から総合的な学習を学ぶ2年生に,今年度の一人一発表を見てもらいました。集中し,楽しんで聴いてくれる姿に3年生のやる気にも火が点きました。分かりやすく,楽しんでもらえるような工夫を凝らし,一生懸命に伝える気持ちがよく表れていました。

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間で本に触れた後,4年生のみなさんに読み聞かせをしてもらいました。おすすめの本を一生懸命読み聞かせてくれ,夢中になれました。読書郵便の交換も含めて,今回も楽しく交流できました。

カウパレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デザインされた牛がいっぱい。「カウパレード」の絵を楽しんで見てくれています。
自分でも描いてみようと、投げかけたところ、創造性あふれる牛たちがいっぱい集まりました。仲間が描いた作品も楽しんで見てくれています。

授業参観

画像1 画像1
 昨日はお忙しい中授業参観にお越しいただきありがとうございました。
1年間の成長の姿をみていただきました。多くの子が、準備してきたことや練習をしてきたことをはりきって発表しました。緊張したり自信がなかったりして、思う存分力を発揮できなかったところもあったかと思いますが、そのことに向き合い、これからの課題にして、また、力を付ける活動を重ねていきたいと思います。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「もうかざめのたつたあげ、ちぢみゆきなのおひたし、おくずかけ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 今日は宮城県の献立です。モウカザメ(毛鹿鮫)は一般にはネズミザメと呼ばれます。宮城県気仙沼での水揚げが多く、東北地方ではおなじみの食材です。お葛かけは、片栗粉などでとろみをつけた醤油味の汁に、宮城県県の特産品である温麺(うーめん)や野菜、豆麩(ふ)、油揚げなどを入れて煮込んだものです。ちぢみ雪菜は元々は中国野菜で、中国語名は「雪里菜」あるいは「雪菜」です。 本来葉がストレートな雪菜を宮城県の仙台近辺で栽培しているうちに、葉が縮む品種となったということです。 ターサイの変異種という説もあります。

2月16日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 最近、日が長くなってきたと感じます。一番短い冬至の頃と比べると、1時間近く昼の時間帯が長くなっているということです。

 昨日は授業参観ありがとうございました。また、PTA研修部主催のカルチャー講座にも大好評でした。改めて保護者の皆様と連携しつつ子どもたちを伸ばしていくことの大切さを感じました。

 本日もよろしくお願いいたします。
* 今日2月16日は、「天気図記念日」です。1883(明治16)年、日本で初めて天気図が作られました。ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの天気図で、1日1回発行されました。

感謝の会(6年)

画像1 画像1
 本日,保護者の皆様,宮小支援ボランティアの皆様,交通指導員さんにお越しいただき,感謝の会を行いました。
 実行委員を中心に,自分たちで作った会を通して,これまでの感謝を伝えることができました。感謝状や感謝の気持ちを込めて作ったプレゼント,みんなで気持ちを一つにして練習に取り組んだ「明日の空へ」の合唱,これまで支えてくださった皆様に,6年生の思いが伝わっていれば幸いです。
 卒業まで残すところ20日ほどとなりましたが,これからもご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
 本日はありがとうございました。

宮田小 美術館がやってきた!

画像1 画像1
 プロの作家の方々の協力を得て、学校内に美術館を開きました。子どもたちも毎日見に来て楽しんでいます。保護者の方、地域の方もぜひ、見に来てください。

 2月13日(火)〜2月24日(金)
 北舎 3F  ・4年生少人数教室
        ・日本語教室
        ・5年生少人数教室
        ・ロビー

感謝の会 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業参観では、6年生は感謝の会を催します。お父さんやお母さん、ボランティアの方々を招いて、おもいを伝え、合唱を発表する予定です。本番前、皆で協力しながら、会場づくりをし、一人一人の将来の夢を掲示するなどの準備をしました。

始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がいよいよ動き出しました。3月1日(木)の『6年生を送る会』に向けて、まずは、体育館で実行委員たちが、練習を始めました。今日は、第1回。シナリオにそって大まかな流れや各自の進行の言葉を確認しました。5年生がこの会を計画し、取り仕切っていきます。どきどきしながらもやる気が伝わってきます。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「プルコギ、さんしょくナムル、スンドゥブチゲ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 本日は冬季オリンピックが開催されている韓国の料理です。スンドゥブチゲの「スンドゥブ(純豆腐、순두부)」は朝鮮半島の豆腐の一種で、日本の汲み出し豆腐(おぼろ豆腐)にあたる柔かい豆腐です。また「チゲ」とは、野菜や豆腐、お肉や魚介などの具材を味噌や塩、コチュジャンなどを使って味付けただし汁で煮込む鍋料理のことを言います。

2月15日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

 昨日の日中は少しですが日差しに暖かさを感じました。今日はもう少し気温も上がりそうで、早春を感じる日になりそうです。

 今日は授業参観です。これまでに学んできたことをもとに、子どもたちなりに工夫して表現する活動が中心となります。お子様の頑張りをぜひご覧下さい。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月15日は「春一番名づけの日」です。天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日です。「春一番」とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことです。

総合の発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の3年生のまとめとなる一人一発表の準備を進めました。どうしたら聴く人が分かりやすいかを考えて,資料提示や原稿の読み方を工夫してきました。子どもたちが生き生きと発表できる時間になればと考えています。今年度最後の授業参観になりますが,明日もよろしくおねがいします。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「ハートコロッケ、カリフラワーのサラダ、かぼちゃとふゆやさいのシチュー、チョコクリーム、スライスパン、ぎゅうにゅう」

 カリフラワーはアブラナ科の野菜です。花頭の部分を食用にします。花蕾のさっくりとした歯ざわりが特徴です。栄養素としては、疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果があるビタミンC・高血圧に効果があるカリウムが豊富に含まれています。

2月14日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は少しだけ日差しに暖かさを感じることができそうです。気が付けば当時の頃に比べると昼間は50分ほど長くなっています。春は着実に近付いています。

 明日は授業参観です。どの学年も、それに向けての準備に余念がありません。当日は、一段と成長したお子様方の姿と、学びの成果をご覧いただけると思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月14日は「バレンタインデー」です。西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、ローマ皇帝の迫害により処刑されました。この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になりました。ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習があります。女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年のチョコレート製造販売会社のキャンペーンが始まりです。

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生がクラブ見学を行いました。楽しいクラブ活動の様子に興味深そうに見学していました。後日、来年度に向けての希望調査を行い、順に決定していきます。おうちでも、話題にしてもらうとよいと思います。

宮田小 美術館がやってきた!

 今日から宮田小学校美術館が始まりした。来週の金曜日までです。プロの作家の方々の立体作品や絵画が展示されています。丹念に作られたおもちゃも作家のこだわりのある作品です。皆、手にとって楽しみながら鑑賞しています。友だちと語り合いながら、自分の感じたままを味わいながら鑑賞している姿がありました。見るたびに発見があるかもしれません。楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「にしんのとさに、しゅんぎくのからしあえ、ぐだくさんのみそしる、ごはん、ぎゅうにゅう」
鰊(ニシン)は、ニシン目ニシン科の魚で。春告魚(はるつげうお)の別名があります。食用としては、身を塩焼き、フライ、マリネにするほか、身欠きニシンやくん製、コンブで巻いて煮締めた「こぶ巻き」などの加工品とされます。ニシンの卵を塩漬けにしたものが、おせち料理によく使われる「数の子(かずのこ)」です。語源は「かどの子」の訛りで、近世までニシンを「かど(カドイワシ)」と呼んでいた事の名残だということです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 クラブ最終
2/20 委員会 通学班集会
2/22 通学班集会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342