感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

楽しかった図工 2年生

 1月10日(木)、「つないでつるして」の学習では、みんなで協力して楽しく学びました。笑顔いっぱいの学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「鶏肉のから揚げ、小松菜入り卯の花、根菜の汁物、コーヒー牛乳のもと、ご飯、牛乳」」

 小松菜はアブラナ科の野菜です。冬菜(フユナ)、鶯菜(ウグイスナ)という別名もあります。江戸時代初期に現在の東京都江戸川区小松川付近で栽培され始めたといわれ、名前はこの地名にちなんでいます。ビタミンA、ビタミンk、硝酸根を多く含みます。またミネラルも豊富で、野菜の中では、ケールに次いで、カルシウムの含有量が高いことでも知られています。さらに鉄分も多く含む栄養豊かな食材です。

落ち葉掃除ボランティアにご協力いただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月から行っている落ち葉掃除ボランティアに、今日も多くの皆様が参加してくださいました。一見あまり多くないように見えた落ち葉ですが、運動場周辺のフェンス沿いに厚く積もっており、かなりの分量になりました。厳しい寒さの中ご協力いただき、誠にありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期初めてのあいさつ運動でした。この冬一番の冷え込みの中でしたが、校庭のあちこちで元気なあいさつが響いていました。本日も、PTA役員、一家庭一役の皆様、宮田中の皆さん、さらにはボランティアの皆様にも参加していただきました。ありがとうございました。

1月10日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

 この冬一番の冷え込みだそうです。昨日に比べ風が穏やかなのは救いですが。まだまだ冬本番。体調管理にお気を付けください。

 昨日は避難訓練を行いました。ご家庭でも防災について話題にしていただいたところがあるかもしれません。こうした機会に、「我が家の防災」について話し合ってみるのも意義深いものではないかと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月10日は「110番の日」です。110番を日付にすると、1月10日となることからきています。警察庁が1985年に制定し、翌1986年から実施されました。110番通報の大切さと、その適切な利用をアピールする日です。

消火訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練の後、6年生は消火訓練を行いました。各クラスの代表児童が消化器やスプレーなどを使用して消火していきました。最初は燃える炎に驚いていましたが、友達の行う様子を見て少しずつスムーズに消火できるようになっていました。
 「火遊びは絶対しない。」「必ず、火事だと叫ぶ。」と消防士さんに教えていただいたことを忘れないように。

3年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(水)
 今日は,火災を想定した避難訓練を行いました。放送や先生の指示をよく聞いて,静かに訓練に参加することができました。
 訓練の後,学年で防災についてのDVDを視聴しました。もし火災が起きたときにどうのように行動したらいいか,ポイントが分かりやすく解説されていて良い学びになりました。消防署の方にお話もしていただき,避難の仕方や火遊びの怖さについてもお話していただきました。今日の訓練を忘れず,いざと言う時に行動できるようにしましょう。

元気いっぱい体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(水)、今日も元気に体育をしました。
まさに冬らしい寒さの中、子どもたちは汗をかくほどに運動して、体を強くしています。

避難訓練 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(水)、避難訓練を行いました。
火事を想定した訓練でした。子どもたちは煙を見ても慌てることなく、冷静に対応することができました。もうすぐ3年生という成長を感じました。
その後、消防士さんと危険を見つける訓練を行いました。
ぜひ、ご家庭でも話題にして下さい。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練がありました。今回は煙が実際に出る形の訓練でしたが,落ち着いて活動できました。余分なおしゃべりなどなく,一生懸命取り組めたことがよかったと思います。
 また,救急の通報訓練も行いました。負傷者の様子や,自分の位置情報などを正確に伝えることを体験しました。これからの知識として忘れずに覚えておいて欲しいと思います。

けむりの中って 見えにくい・・・!(1年)

 1月9日(水)に,予告無しの避難訓練を行いました。1時間目の休み時間に突然放送が入り,1年生の各教室はしーんと静まりかえりました。教師が引率した1学期の避難訓練よりもうんと上手に避難することができ,4月からの成長を感じました。
 避難訓練の後半に,1年生は「けむり体験」をしました。教室中に訓練用のけむりが立ちこめる中,移動をし,『煙の中は前が見づらいこと』『煙の中歩くときにはしゃがむと煙が少なくて歩きやすいこと』を実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「ハタハタのフライ、水菜の胡麻和え、豚汁、ごはん、牛乳」

 ハタハタ(鰰、鱩、雷魚、燭魚)は、スズキ目ハタハタ科に属する魚の一種です。日本では主に日本海側で食用にされ、秋田県の県魚です。白身で熱を通しても硬くならず、身離れがいいのが特徴です。煮魚や焼き魚に調理されるほか、干物、塩蔵、味噌漬けなどにもされ、「しょっつる」という魚醤にも加工されます。卵は「ブリコ」と呼ばれています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の避難訓練は、「火災の状況によって臨機応変に判断しより安全な避難行動をとれるようにする」「自分の身は自分で守るという意識を育てる」ということが大切な目標でした。2学期に比べ、よりスムーズで整然とした動きが見られ、子どもたちの成長を感じました。

 その後は各学年ごとに以下の体験活動に取り組みました。
1年生 「けむり体験訓練」
 2年生 「危険予知学習」
 3年生 「火災学習」
 4年生 「通報訓練」
 5年生 「降下訓練」
 6年生 「消火器取扱い訓練」

1月9日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 晴れてはいますが風も強く、厳しい冷え込みです。今日は最高気温も1桁台となりそうで、寒さに震える一日となりそうです。

 学校の日常が戻ってきました。一つ一つの手順や約束事をきちんと確認しなおし、より充実した学校生活をつくっていきたいですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月9日は「とんちの日」です。「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合わせから、とんちで有名な一休さん(一休宗純)にちなんで制定されました。

ていねいな 手あらいを こころがけよう。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月8日(火)に、1年生の各学級は身体計測を行いました。「身長が伸びているって!」と喜ぶ姿が見られました。
 インフルエンザの流行が心配されるこの時期ということもあって、手洗いの仕方を詳しく教えていただきました。
 歌に合わせて爪先や、手首まで丁寧に洗う方法を知って、早速念入りに手洗いをしていました。風邪予防のためにも、手洗いうがいに気を付けていきましょう。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「伊達巻き、お煮染め、スズナのかゆ汁、たつくり、ごはん、牛乳」

 たつくり(田作)は、カタクチイワシの幼魚の乾燥品、およびそれを調理した料理です。「ごまめ(鱓、五万米、五真米)」とも呼ばれています。正月のおせち料理として欠かせないものの一つです。

1月8日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も寒くなりそうです。3学期早々インフルエンザが流行の兆しを見せています。しっかりと予防を意識・実践していきたいところです。

 本日から通常の日課で授業を行ないます。少しでも早くいつものペースを取り戻し、学校生活を軌道に乗せていってほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月8日は「平成スタートの日」です。1989年1月7日の昭和天皇の崩御を受け、7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、翌8日から新しい元号がスタートしました。「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号です。

5年  3学期、スタート!

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 今日から3学期がスタートしました。子どもたちは、約2週間ぶりに会う友達との話に盛り上がり、明るい声がどの教室でも響き渡っていました。
 3学期に手を抜くことなく、最後まで頑張った人がぐんぐんと成長していきます。5年生のまとめと、6年生になるのだという自覚をしっかりともってもらいたいと思います。

3学期 始まりました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日(月)3学期が始まりました。
50日ほどの短い学期ですが,3年生にむけて意識を高める大切な学期です。
まずは,学習の習慣と生活のリズムを整えていきます。
ご家庭でも風邪予防にご協力お願いします。

スポ少だより1.7その4

画像1 画像1
1月6日はカージナルス(6,5年生)とヴィッキーズ(4年生以下)共に古知野南小学校にサッカーの練習試合に行きました。カージナルスとヴィッキーズは20分ずつ交互に4本ずつ試合をしました。カージナルスとヴィッキーズは失点が少なく大量得点に守られ勝利する事が出来ました。最後はPKの練習もさせていただきました。試合後は学校に戻り再びサッカーの練習をしました。練習には卒団生の先輩がサッカーの指導をしてくださいました。?1月20日?から始まる新春サッカー大会に向け準備が整いつつあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 あいさつの日  2年生身体測定
1/11 3年生身体測定
1/12 PTA委員会
1/14 成人の日
1/15 クラブ  4年生身体測定
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342