最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:112
総数:1151340
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

校長先生との会食会☆(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日(月)〜3月13日(火)の期間、1組から順に、各クラス10人程ずつ、校長先生との楽しい会食会を行いました。どの子も校長室で食べるのは初めてなので、始めは緊張した様子でしたが、校長先生の温かい言葉に、段々緊張もほぐれ、色々な話をすることができました。会の最後には校長先生の特技も披露され、どの子も大満足の様子でした。

招待状と首飾りをもらったよ!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(金)と7日(水)に、2年生からは招待状、1年生からは首飾りをいただきました。どちらも手作りで、心のこもった素晴らしいものでした。少し照れくさそうにしながらも、もらった6年生の顔には笑顔が満ちあふれていました。一緒に通うのも残りわずかですが、いつまでも1、2年生にとって良いお兄さん、お姉さんでいてほしいと思います。

ありがとう!みんな!ありがとう!先生!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日(木)の1時間目に、6年生を送る会がありました。胸には1年生からもらった首飾りを下げ、手にはお世話になった先生方に心をこめて作った感謝状を持ち、体育館に向かいました。
 初めは少し緊張していた6年生も、各学年の出し物が始まると、手拍子をしながらどの子も楽しそうな笑顔になり、先生方の出し物では、一緒に歌う姿も見られました。また、思い出のアルバムでは、なつかしい写真に歓声があがり、最後に全員の名前が一人一人紹介されると、大盛り上がりでした。
 そして、感謝の気持ちをこめた6年生の出し物。本当に心から歌ったり、演奏したりすることができました。卒業式まであと2週間。6年生にとって、忘れられない最高の思い出がまた一つできました。

6年間お世話になった先生へ!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(水)からの4日間、6年間お世話になった先生方へ、お礼としてサンドウィッチを作りました。
「6年前に入学したときは何もわからなかった自分たちを、温かく見守ってくださった先生方。こんなに立派に成長したのも、先生方の支えがあったからこそです。」
 そんな感謝の気持ちを込めて、サンドウィッチとメッセージカードを作りました。どの先生も喜んでくださり、みんなの感謝の気持ちが伝わったよい活動になりました。

かがやき発表会!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日(火)の3限に、かがやき発表会を行いました。6年生は総合的な学習の時間に、歴史・国際理解・福祉・環境の4つの分野に別れて、1年間調べ学習を行ってきました。自分が興味のあるテーマを選んだので、どの子も一生懸命取り組むことができました。中には実際に体験活動を行ったり、その場所まで実際に行ったりする子もいました。まとめ方も、図や写真を使って分かりやすくまとめていました。1年間、自分が頑張ってきたことを、保護者やボランティアの方々に詳しく分かってもらえたのではないかと思います。平日にもかかわらず、多くの方々にご参観いただき、誠にありがとうございました。

もうすぐ中学生!(6年)

画像1 画像1
 6年生は、2月7日(水)の5、6限に、宮田中学校入学説明会に行きました。中学校の先生によるお話や先輩の合唱、学校紹介、部活や授業の見学など、盛りだくさんの内容でしたが、どの子も真剣な態度で参加することが出来ました。
 小学校生活も残り1ヶ月余り。中学校の先生からお話のあった「中学入学までに身につけたい10カ条」についても重点的に支援していきたいと思います。ご家庭でも、ぜひ話題にしてみて下さい。

1年生ってかわいいな☆(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(木)の昼放課に、6年生にとっては最後のペア遊びを行いました。今までのペア遊びと違って、出来るだけ1対1で触れ合うことのできる遊びを考えよう!ということで、おんぶ鬼ごっこや大縄跳び、1年生救出大作戦などを行いました。
 1年生の楽しそうな顔を見て嬉しそうな6年生。卒業まで残り2ヶ月となりましたが、1年生だけでなく他の学年とも交流を深めて、たくさん思い出をつくろう!
 ペア遊びの様子は、本校の中央脱履や6年生の学年掲示板にも掲載してあります。かがやき発表会にお越しの際はぜひご覧ください。

かがやき集会にむけて!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日(火)の2限にかがやき集会、3限にかがやき発表会(授業参観)が行われます。まず2限のかがやき集会では、戦争体験の話や菊作り、曼陀羅寺訪問などについて、プロジェクターを使いながら、宮田小支援ボランティアの方々との取り組みを発表します。次に、3限のかがやき発表会では、歴史・国際・福祉・環境の4つの分野にわかれて、1人3分程度のポスターセッションを行います。
 今、この1年間の総合的な学習のまとめとして行うこの発表会に向けて、いろいろな準備で頑張っています!写真やグラフを用いたり、インタビューや体験したことをまとめたり、それぞれの方法でまとめています。
 この1年間の成果をぜひ楽しみにしていてください!!

おにまんじゅうをごちそうしよう!!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月、力を合わせて収穫したさつまいもを使って、6年生が1年生のためにおにまんじゅうを作りました。家庭科の時間に今まで色々な食べ物を作ってきましたが、誰かのために作るのは初めてのこと。「1年生の喜ぶ顔が見たい!」という思いから、どのクラスも一生懸命作ることができました。
 できたおにまんじゅうを1年生に届けると、どの1年生もうれしそうに食べてくれました。「お兄ちゃんおいしいよ!」「おねえちゃんありがとう!」の声に、6年生の顔にも、自然と笑みがこぼれました。次は1月のペア遊び。また1年生の喜ぶ顔が見られるように、きっとがんばれると思います。

朝ご飯の大切さ(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(木)の5限に、第2回学校保健委員会があり、児童代表として6年生が参加しました。栄養士さんと校医さんの「朝食について考えよう」というお話を聞いた後、いろいろな質問や感想を通して、朝食の大切さや必要性についてしっかり考えました。
(子どもの感想文より)
・朝ごはんはすごく大事だと思ったので、これからは野菜や果物も食べようと思いました。3つのスイッチを動かして、元気に学校に行きたいなぁと思いました。
・今まではパンだけの朝食でした。今日のお話を聞いて、早起きして、自分でおかずを作ろうと思いました。
・栄養士さんの話を聞いて、私はいろんな栄養をとることで、脳の働きや体温が保てることが分かりました。楽しくおいしく食べて、栄養をとりたいです。
・毎朝私は、ご飯とおみそ汁を食べています。でもたまに、ねぼうして食べれないときがあります。でも、これからは毎日、ちゃんと食べるようにしたいと思いました。お家でも今日のことを、話したいと思います。 

曼陀羅寺をピカピカにしよう!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(木)の1・2限、曼陀羅寺へ清掃活動に行きました。曼陀羅寺の住職さんには1学期にお話を聞いたり、本堂の中をみせてもらったり、大変お世話になりました。今回はそのお礼の意味もこめて、境内の落ち葉拾いと本堂の雑きんがけを行いました。
 寒い中、そして冷たい水を使う中、どの子も一生懸命、活動することができました。そんなみんなの頑張りできれいになった本堂や境内を見て、住職さんも大変喜んでくださいました。これからも曼陀羅寺を大切にしていきたいですね。

点字に触れてみよう!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(金)の3、4限に福祉実践教室がありました。今年は点字教室ということで、8人のボランティアの方々に来て頂きました。多くの子は4年生の時に体験した、ということでしたが、4年生の時には教えてもらっていないことも教えてもらい、どの子も関心を持って点字を学んでいました。
(感想文より)
・点字教室が終わった後でも、家で点字をみつけて、解読してみました。とても勉強になって良かったです。
・点字の意味をあまり知らなかったけど、目の不自由な人のためにあることがわかりました。いろいろなことを教えてくださって、ありがとうございました。

 

心を一つにした「ガラスのうさぎ」(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(土)に学習発表会が行われました。この日のために、ボランティアの方に戦争の話を聞いたり、授業の時間だけでなく、放課や家でも練習してきたりした成果が、十分に発揮できたのではないかと思います。
 発表中の一人一人の真剣な眼差し。発表後には、感激のあまり泣いてしまう子どももいるほど、気持ちのこもった演技・演奏でした。「おじいちゃんやおばあちゃんが泣いていたよ。」「上手く伝えられたかな。」そんな感想を口々に話す子どもたち。きっと戦争の悲しさ恐ろしさ、二度と戦争は起こしてはいけないということ、平和を願う気持ちなど、様々なことが多くの人に伝わったと思います。
 お忙しい中、来てくださったお家の方や地域の方、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

二度とおこしてはいけない戦争(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(水)の2限に、3人の戦争体験者の方々(宮小ボランティア)に来て頂いて、お話を聞きました。初めて聞く戦争の話に、どの子も真剣な眼差しでした。
(感想文より)
・とちゅうでなみだがあふれそうになりました。かなしい気持ちをこらえて話をしてくれて、ありがとうございました。
・話の中で心に残ったのは、亡くなった子どもが赤ちゃんみたいなすがたで見つかった時、そのお母さんが「暑かっただろうね。」と言って泣いたところです。すごくかわいそうでした。
・戦争はみんなを殺していくので、すごいこわくてかなしいものだと思いました。そんな戦争は、絶対にしたらいけない。と思いました。
 6年生は今度の学習発表会で、悲しい戦争の物語「ガラスのうさぎ」を歌と劇で表現します。今回お話をして頂いた3人の方の思いを胸に、戦争の恐ろしさや悲しさを、伝えたいと思います。

菊作りNo6(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月から作り始めたみんなの菊が、ついにすいとぴあ江南の菊まつり会場に飾られました!場所は正面玄関から入ってすぐ右手にある、特設ブースです。多くの方々から、「小学校でこんなに立派な菊が作れるのはすごい!」というお褒めの言葉をいただいた菊たち。ぜひ見事な菊たちを楽しんでください。
 こんなに立派な菊を作れたのも、毎日来てくださった菊作り名人のボランティアの方々のおかげです。本当にありがとうございました!!

いざ!安土城へ!!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(木)、6年生は社会見学で、安土城考古博物館と信長の館に行ってきました。当日は欠席もなく天気にも恵まれ、歴史に思う存分触れることができました。午前中は、「安土城跡山登りコース」、「考古博物館コース」、「勾玉作り体験コース」の3コースに別れてそれぞれ活動を行いました。
 「山登りコース」では信長や秀吉が実際に住んでいた屋敷跡や天守閣跡に、歴史の重みを感じることができました。「考古博物館コース」では、土器の復元作業の様子を見学しました。「体験コース」では、弥生時代の勾玉作りを実際に体験する中で、当時の人々の文化に触れることができました。
 昼食後は、グループで自由に信長の館と考古博物館を散策しました。当時の天守閣を再現した建物や、時代を感じる数々の貴重な出土品に、子どもたちの目にも驚きと感動があらわれていました。
 社会見学で学んだことは、それぞれ新聞にまとめていきたいと思います。さあ、自分が感じた歴史をしっかりまとめよう!
 

菊作りNo5(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(10月23日)は「菊まつり」に向けて、いよいよ搬入することになりました!土曜、日曜と晴天に恵まれて、花がちらほら咲き始めてきました。朝、学校に来た子ども達も、嬉しそうに自分が育てた菊をながめていました。8月から実行委員を中心に育ててきた菊とも、ここで一度、お別れ。みんな、自分だけの「世界に一つだけの菊」が作れたのではないでしょうか。
 子ども達が育てた菊が出展されている「菊まつり」は、10月28日(土)からすいとぴあ江南で行われます。ぜひ一度ご家族でもご覧ください!!

 

菊作りNo4(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月に苗植えを行ってから、2ヶ月。とうとう、菊のつぼみが開き始めました!そこで今回は、菊の花がきれいに咲くように、輪台をつける作業を行いました。
 わき芽を取ったり、支柱を立てたり、菊に触れる作業は今まで何回もやってきましたが、今回の輪台をつける作業は、つぼみを絶対に傷つけてはいけないという、菊を思いやる心がないと大変難しい作業でした。そんな中、子どもたちは、菊作り実行委員を中心に、丁寧に輪台をつける作業を行うことできました!
 菊祭りに出展するまで残り1週間。残り少ない時間、自分の菊に、いっぱいの愛情をそそぎながら育てていきたいと思います。

力の限り走った!跳んだ!投げた!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(金)に門弟山小学校で、陸上運動記録会が行われました。この記録会は、宮田小、藤里小、門弟山小、古知野北小、草井小の5校により、50m、走り幅とび、走り高とび、ソフトボール投げ、リレーの5種目で競い合われました。
 当日は、6年生全員による大応援団の声援も受けて、代表選手40名は9月から練習してきた成果を見事に発揮してくれました!
 その結果成績は、入賞20名、各部門で男女どちらかが1位をとるという、大変素晴らしい成績をおさめることができました!また男子50m走では、27年ぶりの管内記録更新という、これ以上ない記録も生まれました!
 代表選手と応援団の心が一つとなって掴んだ栄光!!選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

心が一つになった宮田城!!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日、3日と2日間にわたって行われた運動会は、赤白同点優勝という劇的な終わり方で幕を閉じました。6年生にとっては小学校最後の運動会ということで、運営・宮小リレー・綱引き・組み立て体操・応援と、様々な場面で活躍することができました。
 そんな中、組み立て体操は7月から練習を始めたのですが、何回も失敗を繰り返しながら、とうとう1回もフィナーレが成功しないまま本番を迎えることになりました。1人技、2人技、3人技、5人技と今までにないくらいの完成度の高さ!!そして、なかなかそろわなかった壁も、大歓声の中大成功を収めました!
 そしてフィナーレの「風雲宮田城」。4つの3段タワー!そして真ん中の4段タワー!!垂れ幕が下ろされたとき!133人の心が一つになった瞬間でした!
 6年生の絆を深めることができた、最高の運動会にすることができました!!保護者の方々には平日にもかかわらず、朝早くからの応援大変ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/26 修了式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342