最新更新日:2024/04/23
本日:count up8
昨日:289
総数:1159870
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

球技大会に燃えました!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月17日(月)すっかり春になり暖かい日差しの中、今年度最後の学年の行事、球技大会を行いました。かんごくドッジボールというちょっと変わったゲームです。当てられた男子を救うのは女子、当てられた女子を救うのは男子。お互いを救うためにどのクラスも燃えました。一位は2組でしたが、どのクラスもチームワークよくがんばっている姿に担任一同、感動しました。この1年で随分成長したと感じます。これからも男女仲良くがんばって、来年度は高学年として活躍してくれることを期待します。

6年生を送る会でリコーダーを演奏しました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日(金)全校で6年生を送る会を行いました。各学年工夫を凝らし、心のこもった歌や呼びかけを披露しました。3年生は、学習発表会で使用したはっぴを着て、得意のおはやしと呼びかけで、卒業のお祝いのメッセージを伝えました。メッセージの一部「ふるさと宮田、宮田小を、いつまでも、わすれないでください」というコメントの後に、リコーダーで「ふるさと」を演奏しました。6年生にとって、いつまでも宮田小が心のふるさとであってほしいと思います。

かがやき発表会を行いました。(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(火)全校でかがやき発表会を行いました。3年生は1月に体験した宮田の昔をもとにして、各学級でさらに調べ学習を進め、今日は、調べたことをみんなに伝え合う活動をしました。多くの保護者の方にも参観していただき、子どもたちの頑張る姿を見ていただけたことと思います。3年生で初めて学習した総合的な学習、今年学習したことをさらに発展させて、来年度も頑張ってほしいと思います。

宮田の昔、古い道具を使った体験活動(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週にひきつづき、「宮田の昔」の体験活動をしました。1月25日(金)風が強くて、少し寒かったのですが、子どもたちはそんなことはおかまいなし。元気いっぱい、嬉々として活動していました。水くみ、たらいで洗濯、七輪で鰯焼き、芋洗い、石臼できな粉つくり、昔の秤で計量、どの体験も初めてのものばかり。昔の人の大変さを味わうばかりでなく、昔の人の知恵にも感心していました。七輪で焼く鰯は格別で、「うちでおばあちゃんに頼んで焼いてもらおう。」と言う子もいました。今回の体験をもとにまとめをし、「かがやき発表会」に向けて、準備をしていきます。2月19日(火)の発表会には、ぜひご参観ください。

がんばった宮小ギネス大縄大会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 厳しい寒さの続く毎日ですが、寒さをふきとばすように子どもたちの元気な声が運動場に響いています。1月25日(金)のギネス大縄大会に向けて、どの学年も体育の時間や放課に、一生懸命大縄跳びの練習をしてきました。みんなで励まし合い、声をかけ合いながら、がんばってきました。3年生はどのクラスもチームワークよく、協力して練習に取り組み、3組が学年優勝しました。今回の練習を通して、みんなで励まし合うことの大切さ、何度も練習することの意義も理解できたようです。これを機にますますクラスが団結していけるとよいと思います。

宮田の昔、道具の使い方の体験学習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(金)「宮田の昔」の体験学習をしました。民具室にある昔の道具を見たり、さわったり、宮田小支援ボランティアさんから使い方を教えていただいたりして学習しました。どの道具も見たことも、使ったこともないものが多く、どの子も興味津々。目を輝かせながら活動していました。ボランティアさんの話を聞きながら、昔の人の知恵にも気づくことができたでしょう。
 さて、来週はいよいよ体験活動。昔ながらの洗濯や芋洗い、七輪での火起こしなど、貴重な体験をします。

みんな元気に終業式を迎えました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日(金)みんなそろって無事終業式を迎えました。校長先生からは、2学期がんばったことの話があり、どの学年もほめていただきました。2学期がんばったことの学年発表では、今回は3組が代表で発表しました。2学期とくにがんばった歌とリコーダーを全校の前で披露しました。明日から冬休み。健康に気をつけて、家族みんなで楽しい休みをお過ごしください。

大根の収穫祭を行いました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(金)2学期の学年集会のあと、大根の収穫祭を行いました。宮田小支援ボランティアさんに手伝っていただきおでんを作り、お世話になったボランティアさんとともに会食しました。2学期の思い出、大根作りの思い出などを発表し、ボランティアさんに代表の子が感謝の手紙を読みました。そのあと、班ごとにボランティアさんを囲んで、楽しく、おいしく、おでんを食べました。自分たちで育てた大根なので、おいしさもひとしおのようでした。

大根の収穫をしました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(金)大根の収穫をしました。宮小支援ボランティアさんに教えていただきながら育てた大根が大きくなりました。収穫した大根の一部は、ボランティアさんに漬け物にしてもらいました。冬休み前にはおいしく漬かるので、食べる予定です。一人一本ずつ持ち帰った大根はおいしくいただけたでしょうか。「葉っぱも食べれるの?」というおどろきの声もありましたが、消毒をしていないので、安心して食べられます。葉から根まで余すところなく食べられることも、この機会にご家庭でも話題にしながら食べていただけるとうれしいですね。

福祉実践教室で勉強しました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(水)福祉実践教室で、視覚障がい者の方より日常の生活の様子や視覚障がい者に関する物を紹介していただきました。そのあと、ペアを作ってアイマスクによる体験学習をしました。歩きなれたはずの校舎の中も、アイマスクをつけては怖くて思うように歩けません。ガイドする側もなかなかうまく案内することができません。見えない人も案内する人もどちらも大変だということがわかりました。これらの体験を生かして、町中で障がいのある人が、困っていたら、「お手伝いしましょうか。」と声をかけたいと思う、と感想を書いていた人もいました。ともに生きるということを考えるいい機会になりました。

あいさつ運動でクラスのスローガンを発表しました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(月)朝会で、あいさつ運動の一つとして、各クラスのあいさつのスローガンを発表しました。1組は「みんなでめざそうあいさつ名人」2組は「あいさつをかならずしよう」3組は「元気でにこにこみんなであいさつ」4組は「元気なあいさつ元気な子」。各クラスでより多くの友だちに大きな声であいさつができるようになってきました。あいさつだけでなく、返事の声も大きくなってきて、とても気持ちのいいものです。ご家庭でも「おはよう。」の元気な声がとびかうといいですね。

社会見学(花フェスタ記念公園)に行ってきました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(木)社会見学で可児市にある花フェスタ記念公園へ行ってきました。今はバラが見頃で、世界一のバラ園を見てきました。コスモスなど季節の花も咲きほこっていました。色紙にお気に入りの花をスケッチし、秋の景色を堪能してきました。ちびっこ広場では、ローラーすべりだいや巨大遊具で思いっきり体を動かしてきました。みんなで仲良く行動し、仲間づくりもでき、有意義な一日をすごすことができました。

スーパーマーケットに見学に行きました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月12日(金)近所のスーパーマーケットに見学に行きました。荷物の搬入口から入って、普段見られないバックヤードを見せていただきました。パック詰めの様子やマイナス24度の冷凍庫、新鮮さを保つ保冷庫、商品の保管庫など、裏での準備作業をしっかりと見学することができました。また、駐車場のいろいろな工夫、お客さんのことを考えた店内での工夫などを、一人一人が自分の目でしっかりと確かめることができました。これからも買い物に行ったときには、お店の人がどんな工夫をしているか、ちょっと目を向けるといいですね。

大根の間引きをしました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日(金)学校の畑の大根が大きくなってきました。今日は、宮田小支援ボランティアさんに教えていただき、大根の間引きをしました。間引きをする理由や、間引きの仕方、肥料の必要性やまき方についてのお話も聞きました。間引きした大根は各自がおうちへ持ち帰りました。わずかですが、塩もみにしたり、おみそ汁に入れたりして味わっていただけるといいですね。

大根の種まきをしました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月19日(水)学校の畑で大根の種まきをしました。もちろん畑の先生は宮田小支援ボランティアさんです。社会科で農家のしごとを学習するので、大根作りを通して、農家の人の工夫や知恵を学びたいと考えています。
 足跡をつけて、足跡一つ分に5つぶの種をまくこと、5つぶの中で一番成長のよいものを残すなど、いろいろな知恵を教えていただきました。2学期の終わりには収穫祭を計画しています。どうぞ大きくてりっぱな大根が収穫できますように!

1学期の学年集会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月18日(水)3年生全員で体育館に集まって、1学期最後の学年集会を行いました。各クラス4名ずつ選出された実行委員さんが中心になって、集会を計画してくれました。各クラスの自慢(こんなところがすごい)、各クラスの名人紹介(こんな人がいるよ)、ゲーム、リコーダー合奏、みんなで歌おうなど、もりだくさんの内容でした。仲よく集うことができ、仲間意識がよりいっそう高まったように思いました。

水泳大会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(火)雨天の合間をぬって、水泳大会を行いました。水中かけっこ、けのび競争、15メートルビート板競争、25メートルビート板競争、15メートル自由形、25メートル自由形、100メートルリレー、小石ひろい、浮き輪引きの競技を行いました。各自いずれかの競技に出場して、力を競い合いました。優勝したのは、3組と4組でした。また、夏休みに学校のプールに来て、泳力を高めてほしいものです。

江南音頭の練習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は総合的な学習で、ふるさと学習をしています。ふるさと宮田、ふるさと江南のことをいろいろと調べています。江南に伝わる踊り「江南音頭」にも挑戦しています。運動会で練習成果を披露できるよう、練習を始めました。7月13日には宮田小支援ボランティアさんから、江南音頭を正しく教えていただきました。夏休み中に家の人といっしょに練習して、運動会では親子で楽しく踊れるといいですね。

交通安全教室で正しい自転車の乗り方を勉強しました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(水)交通安全教室で正しい自転車の乗り方を、警察の方から教えていただきました。きちんと自転車の点検をすることや、広い道路へ出るとき、横断歩道を渡るときの注意点などを、実際に乗りながら勉強することができました。今日勉強したことを実生活の中できちんと守り、安全に自転車に乗れるようになりたいものです。自分の身は自分で守るようにしましょう。

ふれあい学級で竹とんぼを作りました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(土)ふれあい学級で,3年生は親子で竹とんぼ作りに挑戦しました。初めて小刀を使うので,大丈夫かなと心配しましたが,家の人に使い方を教えてもらい,楽しく作ることができました。油性ペンで模様もつけて,世界にひとつしかないオリジナル作品ができました。ちょうど時をみはからったように雨もあがり,親子で運動場で試しに飛ばしてみて楽しむこともできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342