最新更新日:2024/04/16
本日:count up20
昨日:345
総数:1157950
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

今年度最後のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月10日(木)は,今年度最後のあいさつ運動の日でした。PTA役員・委員の皆さん,あいさつ隊の子どもたち,職員が,正門と東門に分かれて行いました。また,あいさつ隊は宮田中学校へも出かけました。6年生にとっては,4月から通う学校です。5年生は,6年生からあいさつの輪を引き継いで,4月からはあいさつ運動のリーダーとなります。
「あいさつをすると気持ちがいいので,あいさつをしてきてよかったです。」
「中学生一人一人にあいさつしました。あいさつしてたらすごく気持ちよくなりました。」
 まだまだ寒い朝でしたが,子どもたちのあいさつにもいっそう熱が入ったようでした。

6年生 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(水)の5・6時間目に,6年生が卒業前の奉仕活動として,校内の清掃をしてくれました。冷たい風が吹く運動場の側溝や体育倉庫,砂埃の立つ脱履の靴箱,水が冷たい手洗い場や家庭科室,汚れのついたトイレ,それぞれの場所で一生懸命に掃除や整理整頓をしていました。「ありがとうね。」と声をかけると,みんなにこやかに言葉を返してくれました。下級生のために,6年間お世話になった学校のために,頑張って活動する6年生の姿がとても頼もしく見えました。

ブルキナファソ便り

 ブルキナファソで青年海外協力隊として活動している,江南市出身の澤野さんのブログ「ブルキナティタブログ」が更新されました。今回は,マンゴーとアフリカ映画祭の紹介です。ぜひ,ご覧ください。

http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest/MYBLOG/ybl...

 2月初めに,ブルキナファソの小学生に,本校の6年生が書いた習字や絵,メッセージを送ったところ,3月4日に澤野さんより無事に届いたという知らせがありましたので,その一部を紹介します。

 こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
 こちらは,乾季が始まり,ブルキナファソでも一番厳しい(暑い)気候となってきました。反面,美味しいマンゴーの時期になってきましたので,楽しみでもあります。
 本日,子供たちが書いた手紙,書道,そして絵画が無事私のもとに届きました。子供たちが一生懸命に書いたことがとても伝わってきて,とても嬉しくなりました。そして,いろんな形で日本を表現しているので,とてもおもしろいと思います。これからそれらを村に持ち帰って,学校の先生方と話して,、どのように子供に紹介するかを決めたいと思っています。
 
 早速6年生の子供たちにも伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

通学班集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(水),今年度最後の通学班集会がありました。通学班ごとに教室に集まり,登下校の状態や下校後の生活について反省をしたり,新しい班長・副班長を決めたりしました。
 これまでお世話になった班長さんや新しい班長さんがあいさつをすると,「ありがとうございました」「お願いします」の気持ちを込めてみんなで拍手をする姿が見られました。
 今後は,新しい班長・副班長の下で登下校します。4月からは新1年生も一緒に,安全に仲良く登校してくれることと思います。

生駒家文書展(9)−第4代生駒家長の業績をたどる−

画像1 画像1
 3月5日(土)〜3月27日(日)に,江南市歴史民俗資料館において企画展「生駒家文書展(9)−第4代生駒家長の業績をたどる−」が開催されます。入場無料です。
 今回のテーマは、吉乃の兄、生駒家長です。
 NHK大河ドラマ「江−姫たちの戦国−」では,前々回清洲会議が行われました。そこで,山崎裕太が演じていたのが,江南市生まれの織田信雄です。この信雄や,本能寺で信長と共に命を落とした信忠の母が,吉乃。信雄は信長の次男であり,生駒家長の甥に当たるのです。
 信雄は,本能寺の変の後,明智軍を攻めようと進軍しましたが,兵数が心もとないと撤退しました。清洲会議で織田家後継者の道を完全に断たれてしまいましたが,後に家康と組み,秀吉に対抗します。(小牧・長久手の戦い)
 生駒家長は,初めは犬山の織田氏についていました。妹の吉乃が信長の側室に迎えられたことにより,父と共に信長の家臣となったのです。信長に従い,浮野の戦い,桶狭間の戦いなど次々に軍功を挙げました。まさに信長創世期の家臣だったのです。その後,家長は,甥に当たる信雄,そして秀吉と次々に主を替えてきました。
 今回の企画展は,その家長がテーマです。信雄や秀吉関連のものも出展されるでしょう。

 ぜひ,ご家族でお出かけください。


校長先生と会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業まで1か月を切った6年生は,卒業の記念に,毎日10人ぐらいずつが校長室に来て,校長先生と一緒に給食を食べています。小学校の思い出や中学校生活の抱負などを話したり,校長室の中を珍しげに眺め,飾ってあるものや掲げてある歴代の校長先生の写真などについて質問したりと,楽しそうに会食しています。

資源回収ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(土)に資源回収を行いました。天候が心配されましたが,暖かく穏やかな日になり,子どもたちもそれぞれの学年に応じて活動することができました。保護者の皆様,地域の皆様には,資源の提供や回収にあたり様々なご配慮・ご協力をいただきありがとうございました。

かがやき発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,リサイクルや木曽川など環境に関わる課題についてテーマ別に発表しました。友達の発表もしっかり聞くことができました。
 5年生は,「食」について体験したことや関心を持って調べたことについてまとめ,発表しました。おうちの方もクイズに参加してくださり,楽しい発表会になりました。
 6年生は,歴史・国際理解・福祉・環境の4分野で取り組んだことを,体育館でポスターセッション形式で発表しました。自分が調べていない分野についても,友達の発表を聞いてよく分かりました。

かがやき発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(木)に,生活科や総合的な学習の時間(「かがやき」の時間)に学習した成果を発表する「かがやき発表会」を行いました。
 1・2年生は,音読や縄跳び,マット運動や鍵盤ハーモニカ奏などできるようになったことや得意なことを発表しました。大きな拍手をもらって,みんなうれしそうでした。
 3年生は,町たんけんや大根づくりで学んだことを,自分たちで作った資料を使って発表しました。お世話になったボランティアの方にも聞いていただくことができました。

体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(木)に新1年生の体験入学がありました。2年生の教室で,1年間の学習や生活の様子を紹介してもらったり,一緒にすごろく遊びをしたり,歌を歌ったりして,楽しく過ごしました。1年生からのメッセージカードとアサガオの種のプレゼントをもらうと,みんなうれしそうに見入っていました。
 4月6日の入学式に元気な新1年生に会えるのを,職員も在校生も楽しみに待っています。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月10日は,あいさつ運動の日。2月10日(木)も,PTA役員・委員の方々,あいさつボランティアの子どもたち,職員,そして,宮田中学校から来てくれた生徒も一緒に,正門と東門で行いました。校門を通る子どもたちのあいさつの声も,いつもにもまして元気よく聞こえる気がしました。
 12月からは,ボランティアの子どもたちが,宮田中学校にも出かけています。正門を入ってくる中学生に向かって,少しどきどきしながらも明るく,元気よく「おはようございます。」と声を掛けることができました。

PTAカルチャー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(火)に,PTAカルチャー教室を開催しました。今回は,「アートリュミエール」です。アートリュミエールとは,建築関係の装飾に使われていた特殊フィルムとリード線を使って,ステンドグラスのような作品を作る,手軽に楽しめるハンドクラフトです。
 今回は,バラの絵柄に挑戦しました。型紙に合わせて切り取ったカラーフィルムをガラス板に貼りつけ,リード線で輪郭をとります。同じ絵柄でも,カラーフィルムやリード線の色により,華やかになったり,シックな感じになったりし,2つとないすばらしい作品になりました。きれいに飾り付けをして出来上がったジュエリーボックスや写真立てなどに,皆さん満足した様子でした。
 

雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(月),前日からの降雪により,今朝は20センチあまりの積雪に見舞われました。天気予報とは裏腹に,なかなか雪は降り止まず,空は雪国のよう。職員室から見る風景も,まるで水墨画。でも,子どもたちは元気です。休み時間毎に,外に飛び出していきました。いつもなら,雪が降っても2時間目の休み時間にはとけ出していて,運動場に出られなくなりますが,今日は昼休みにも大きな雪玉を作ったり,雪合戦をしたりと雪遊びを満喫できました。
 

資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境教育の一環として,本年度より資源回収を実施することになりました。第1回は,持ち寄り方式で行います。
 12月6日(月)の朝,登校した子どもたちが,体育館北側の黄色いコンテナの前にやって来て,持ってきた新聞紙を美化委員や担当の教師に渡してくれました。校長先生からは,朝礼で資源の有効活用やリサイクルの大切さについての話がありました。子どもたち一人一人が,環境保全への意識を高めてくれたらと思います。12月10日(金)まで行っていますので,ご協力をお願いします。

ブルキナファソ便り

 江南市からフレンドシップ国ブルキナファソへ,青年海外協力隊として派遣されている澤野紀子さんのブログ「ブルキナティアブログ」が更新されました。今回は,西アフリカのイスラム教のお祭りの様子を知ることができる,たいへん珍しいものです。
 詳しくは,こちらをご覧ください。
    http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest/MYBLOG/ybl...


画像1 画像1

戦前の卯年年賀状展

 江南市歴史民俗資料館で「年賀状展」が12月4日から始まります。8回目の今年は,「卯年」。明治24年から昭和14年の卯年の年賀状120点(実物)が展示されます。軍事郵便の年賀状,戦争の影を落としたものなど,まさにその時代を生きた民衆の生活史を感じ取ることができます。
 会期は,12月4日(土)〜1月10日(月),休館日は,12月20日,12月29日〜1月4日です。ぜひ,お出かけください。

画像1 画像1

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(木)に,愛知県警本部地域安全対策課防犯活動専門チーム「のぞみ」の方々をお招きし,防犯教室を開催しました。連れ去り防止についての講話や寸劇,ロールプレイを通して,不審者に遭遇したときの対処の仕方について学びました。
 劇中,主人公のたろう君が,知らない人について行きそうになると,子どもたちは,「だめ!だめ!」「ついていっちゃだめだよ!」などと大きな声で呼びかけていました。不審者対策の合い言葉として「つみきおに(ついていかない・みんなといつもいっしょ・きちんと知らせる・大声で助けを呼ぶ・にげる)」を教えていただきました。
 ご家庭でも,不審者対策など子どもたちの安全な生活について日頃から話題にしていただきますようお願いします。

ベルマーク整理

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月10日を原則に,PTAの4部会が交代で,あいさつ運動とベルマークの整理を行っています。今月は保健厚生部が当番です。1時間目に,ベルマーク整理をしてみえる図書準備室をのぞいてみました。部員と元・現副会長の皆さんが作業をしてみえました。1ヶ月間に集まったたくさんのベルマークを種類別に分け,1枚ずつ切り離し,台紙に貼り付けていくという大変細かい作業です。ありがとうございます。
 こうして整理されたベルマークを年度末にベルマーク教育助成財団に送ると,設備購入の助成を受けることができます。本校では,毎年この助成で図書を購入し,図書館や学級文庫に入れています。
 小さなベルマークもたくさん集まると心豊かな子どもたちの育成の大きな力になります。今後とも,ベルマークの収集にご協力をお願いします。

学習発表会練習風景その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の発表は,劇「ふしぎなことばの国」です。アリスと一緒にいろいろなことばの国に行ったよしおは・・・。「かっぱ かっぱらった・・」などこれまでに覚えた詩や言葉遊びがたくさん出てきて,思わず一緒に口ずさみたくなりました。「なまむぎ なまごめ なまたまご」,早口言葉もとても上手に言えます。見終わった後に,「ありがとう」の言葉をもっともっといっぱい使いたいなあという気持ちになりました。どうぞお楽しみに。

学習発表会練習風景その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,劇「はたけのしたはおおさわぎ」を発表します。休み時間になると,大根やにんじん,モグラやカエルなどの帽子をかぶった子どもたちが,少々賑やかに,うれしそうに体育館に入ってきました。さて,練習が始まると・・・。歌も台詞も体全体を使って,元気いっぱい表情豊かに,そして,のびのびと表現していました。小学校初めての学習発表会。みんなで力を合わせて頑張ります。ご期待ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 学年末休業
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342