感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

感謝の気持ちを伝えました☆(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月13日(火)6年生を送る会を行いました。
 それぞれの学年が,日頃の感謝の気持ちを6年生に伝えました。各学年の出し物では,1年生から5年生が順番に歌ったり,踊ったり,また,呼びかけをしたりしました。一生懸命練習をしてきたかいもあって,一人一人の感謝の気持ちがこもった送る会となりました☆
 6年生にとって,小学校で過ごす時間は本当に残りわずかになりました。小学校での思い出を胸に,中学校へと進んでほしいと思います。
 羽ばたけ6年生!!!

紙芝居の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日(金)のわかくさの時間に、図書委員会の子どもたちが各教室に行き、紙芝居の読み聞かせを行いました。
 この日のために、自分たちで紙芝居を選び、委員会の時間や休み時間を使って練習してきました。
 当日は、どの教室でも真剣に紙芝居を聞いていました。

柔らかな風に包まれて、ギネスに挑戦!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(金)の5時間目に「宮小ギネス大縄跳び大会」を行いました。前日の予定だったのですが、あいにくの天気で翌日に延期されました。この日はとても暖かく、大縄を跳ぶ子も応援する子も温かい雰囲気で参加できていました。
 はじめに低学年が五分間の挑戦を2回行いました。ペアの学級はそばで応援しました。ペアの子の名前を呼んで「上手!上手!」と声をかけたり、引っかかった子に「大丈夫だよ」と励ましたりする姿が見られました。
 次に、高学年の挑戦です。高学年は、間が空いただけでも最初から数え直しという厳しいルールになっているのでどのクラスも真剣そのものです。「すごーい」と感嘆の声が漏れていました。
 今年度の学校優勝は6年4組の408回です。みんな走るように跳んでいました。宮小ギネスの20年度6年4組の410回には惜しくも届きませんでしたが、大健闘でした。どのクラスも休み時間によく練習をして、クラスの絆を深められたようです。

ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月8日(水)昼休みに,宮小ギネス大縄跳び大会に向けて,高学年も練習を開始しました☆
 さすが!と思うようなすごいスピードで,連続で跳んで行く6年生の姿を見て,頼もしく思いました。5年生,4年生もお互いに声をかけ合い,励まし合いながら練習に取り組んでいます☆
 記録更新をめざして,ガンバレ高学年!!!

みんなでジャンプ!!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から宮小ギネス大縄跳び大会に向けての練習が始まりました☆
 毎日2時間目の休み時間は低学年,昼休みは高学年が運動場に出て練習をします。また,低学年の練習には高学年のお兄さん,お姉さんが縄を回してくれる中で練習をします。
 今日の低学年の練習では,各学級が声をかけながら,真剣に練習をしていました。また,たくさんの先生が運動場で跳び方の指導,縄の回し方の指導をしてくださっていました☆ そんな中,ひときわ大きなかけ声が聞こえていたので近づいてみると・・・.
 各学級の先生の指導のもと,優勝めざして練習しましょう!!
 ガンバレ!宮田っ子!!!

ペア交流ドッジボール大会の表彰を行いました!(児童会)

画像1 画像1
 2月6日(月)の朝会で、先週幕を閉じた「ペア交流ドッジボール大会」の表彰式を行いました。賞状は植物委員会の子どもたちが作ってくれたものです。代表委員長から、各クラスの代表に手渡されました。
 各学年の優勝クラスは、1年1組、2年1組、3年2組、4年2組、5年3組、6年3・4組です。
 ドッジボールの次は、大縄跳びの練習です。寒さに負けず、クラスの団結を高めて勝負!
画像2 画像2

低学年も白熱しています!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(月)は1、2年生の2組対4組がドッジボールの試合を行いました。高学年に負けず劣らず白熱した試合になりました。男の子も女の子も必死にボールをよけたり、キャッチしたりしながら、勝利を目指してがんばっていました。最終結果がどうなるのか今から楽しみです。

さすが高学年!!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日(金)ドッジボール大会7日目を行いました。
 本日の試合は5,6年生の試合ということもあり,迫力のある試合となりました☆
 また,ドッジボール大会はすべての委員会で役割を分担して行っています。審判は生活,給食,美化委員会が担当しており,しっかりと役割を果たしています。試合開始前,終了後のあいさつもしっかりさせており,担当児童の活躍には目を見張るものがあります。
 自分の仕事に責任をもって取り組む児童を見て,さすが高学年!!と感じました。さまざまなことに直向きに取り組む姿勢をいつまでも忘れないでほしいと思います☆

みんなの力を合わせて(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日(水)のペア交流ドッジボール大会は、2・3年生の2組対3組、1年生は1組対4組で試合を行いました。寒い日でしたが、多くの子が外に出て応援したり遊んだりしていました。欠席が多く試合に参加することができないクラスがあったため、計画を変更して試合を行いました。大会の運営を行うにあたり、問題点や変更点が出てきます。その度に委員会の委員長や審判やライン引きを担当する子でどのようにしたらよいか話し合っています。
 試合前にコートの準備をしてくれているのは体育委員と飼育委員の子たちです。広いコートを6面も用意するのはなかなか大変なことですが、協力して準備してくれています。

3年生のエネルギー爆発!?(児童会)

 1月23日(月)のドッジボール大会は、低学年の試合を行いました。
 午前中は暖かかったのですが、お昼は日が陰って寒々としていました。ところが、そんな寒さを吹き飛ばすかのような元気いっぱいの声が響いてきました。その声の主は、3年2組の子どもたち。試合の前から、担任の戸田先生を「監督!」と呼んで円陣を組んでいました。3年生は、3学級ということもあってこの日が初めての試合だったので、「待ってました!」と言わんばかりのパワフルな姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会もがんばっています!ドッジボール大会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア交流ドッジボール大会2日目の1月19日は木曜日、なかよし遊びの日でした。なかよし遊びの日は掃除時間から昼放課となるので、長い時間遊ぶことができます。そこで、各学年3組対4組の試合を低学年と高学年に分けて2試合行いました。初日に審判や代表委員の動きがうまくいかなかった反省を生かすために、2時間目の放課に打ち合わせをしたこともあって、この日の試合はスムーズに流れました。5・6年生が審判や得点の集約、ライン引き、ボールの準備など、様々な場面で活躍しています。

ペア交流ドッジボール大会がはじまりました!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(水)の昼放課から「ペア交流ドッジボール大会」が始まりました。
 この企画は、代表委員会が中心となって立てた案をもとに、各委員会の委員長が「児童議会」を開いて話し合って、役割分担して実施することになった新しい取り組みです。学年ごとにドッジボールの試合を男女別で行い、ペアの子が応援するというものです。
 初日は、4・5・6年生の1組対2組の試合がありました。運動場に作られた6つのコートのあちらこちらから歓声が響きわたっていました。

気持ちのよいあいさつが響きました(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(火)あいさつ運動を行いました。
 校門にはたくさんの児童や保護者の方などに来ていただき,寒さも吹き飛ぶような気持ちのよいあいさつが響きました。
 厳しい寒さにも負けず,中学生のお兄さん,お姉さんと元気にあいさつする姿を見て,嬉しく思いました。あいさつ運動だからではなく,普段から元気なあいさつができる宮田っ子たち☆
 これからも気持ちのよい爽やかなあいさつをしてほしいと思います。

ペアで交換!クリスマスカード☆(児童会)

 12月20日(火)のわかくさの時間に、掲示委員会主催の「クリスマスカード交換」を行いました。各教室で、色とりどりのクリスマスカードを照れくさそうに交換していました。中には、飛び出す仕掛けになっているカードや、メッセージが隠されているカードがありました。ペアの子が自分の教室へ帰った後もカードをお互いに見せ合ってほほえむ姿が見られました。もうすぐ冬休みですね。寒い日が続きますが、子どもたちはニコニコ何だかうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな歌声が響き渡りました☆(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月15日(木)歌声集会を行いました☆
 低学年は「はじめの一歩」,高学年は「Smile Again」,そして全体合唱では「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。低学年は元気よく爽やかな歌声を,高学年は美しいハーモニーを体育館いっぱいに響き渡らせることができました♪全体合唱では代表委員の子どもたちを中心に,楽器を使って盛り上げることができました☆★
 二学期も残りわずかになりました。運動会や学習発表会で心を一つにした宮田っ子たちは,よい締めくくりをしてくれると思います。

☆元気な声であいさつできました☆(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(月)あいさつ運動が行われました。
 多くの児童があいさつ隊として参加し,中学生のお兄さんお姉さんやPTAの皆さんと一緒に寒さを吹き飛ばす,大きく元気な声であいさつをすることができました。
 12月になって朝がとても寒くなりましたが,このようなさわやかなあいさつが広がって,朝から元気に楽しく活動することができるよう願っています。

あいさつ隊にたすきが渡されました!(児童会)

 10月24日(月)の朝会で、あいさつ隊のたすきが紹介されました。あいさつ隊の活動が一層広がっていくように、資源回収やPTAの方々の援助で購入されたものです。
 この日の放課には、通学班の班長・副班長にあいさつ隊の代表が、「5・6年生が下級生の手本となって大きな声であいさつをしていこう。」と呼びかけました。
 あいさつ隊にたすきを渡すため、初めての集会を開いたところ、あいさつ隊のメンバーが50人を超えていることが分かりました。さらに元気いっぱいにパワーアップしたあいさつが響く朝の登校風景を近いうちに紹介できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ運動について☆(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで行ってきた,エコキャップ運動を引き続き行いますので,ご協力よろしくお願いします!!
 また,前期代表委員会の児童が,新しいエコキャップ回収ボックスを作ってくれていました☆そのボックスが,先日完成しましたので,紹介したいと思います♪
 前期代表委員会のみなさん,ステキなボックスをありがとうございました☆☆
 大事に使っていきたいと思います!!

後期任命式(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(月)の朝会で、後期の委員長と代表委員の任命式がありました。名前を呼ばれた人は大きな声で返事をして前に出ることができ、やる気が伝わってくるような代表の子どもたちの姿でした。
 後期の活動が本格的にスタートしました。それぞれの役割を精一杯果たしてくれることを願っています。

爽やかなあいさつが響き渡りました☆(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月11日(火)あいさつ運動が行われました。
 今回のあいさつ運動には,宮田小学校あいさつ隊やPTAの皆さん,宮田中学校のお兄さん,お姉さんの他に,江南市教育委員会の方や江南市青少年健全育成推進連絡協議会の方々にも加わっていただき,普段よりも大きな声であいさつを交わす子どもたちの姿が見られました。
 また,前期代表委員会の子どもたちも積極的にあいさつ隊に参加して,爽やかなあいさつをすることができました。
 10月に入り,朝夕の気温が下がってきていますが,そんな空気にも負けない宮田っ子の爽やかなあいさつが響き渡りました☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 PTA監査委員会
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342