最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:317
総数:1160187
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

できるようになったこと発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日の授業参観で1年生はできるようになったことを発表しました。
大縄や鍵盤ハーモニカ、昔からの遊びなどこれまで学習してきたことを保護者の皆さんの前で披露しました。
緊張もありましたが、みんな立派に発表できました。

すっかりお兄さん・お姉さんの顔!(1年)

 2月2日(木),来年度宮田小学校へ入学する予定の,「新一年生」の子どもたちとの交流会をしました。
 この日のために,学校生活の紹介やプレゼントする「アサガオのたね」の準備をしてきた1年生の子どもたち。ペアの新一年生の子との出会いにドキドキわくわくしていました。「学校は楽しいよ」「待っているからね」と優しく声をかける姿に,一人一人の成長を感じたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアさん、ありがとうございました!(1年)

 1月17日(火)の2・3時間目に「昔からの遊び体験」をしました。宮小支援ボランティアさんに優しく教えていただきながら、楽しく遊ぶことができました。
 こま回し、はねつき、ぼうずめくり、あやとり、お手玉、けん玉、めんこ、竹ぽっくり、竹とんぼ、おはじき、皿回しの11種類の遊びから3種類を選んで、グループで体験しました。
 始めはうまくできなくても、教えていただいて何度も挑戦するうちに、少しずつこつをつかんで楽しく遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練で,けむり体験をしました!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(火)の2時間目に本年度3回目の避難訓練を行いました。
1年生は,けむり体験をしました。煙いっぱいになった教室の中を,体勢を低くして歩きました。入口から出口まで歩くだけでも方向が分からなくなるほどの状況に,子どもたちは戸惑っていました。
 けむり体験の後には,5年生が降下訓練をする様子に釘付けでした。

 今回の体験を忘れず,おはしもを守って,いざというときに安全に避難できるようにしましょう。

いのちを守るための授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、1年生の各学級で、養護教諭による「いのちの学習」の授業を行いました。本年度3回目となる今回は、「大切ないのちを守るためにどうしたらよいか」について考えました。
 養護教諭と担任のロールプレイを見て、知らない人について行くと危険であることを学んだり、紙芝居を見て『つみきおに』の内容を確認したり、連れ去られそうになった時に逃げる方法を教えてもらって練習したりしました。
 夕方、あっという間に暗くなってしまうこの時期は特に、一人で出歩くことがないようにして、楽しい冬休みが迎えられるようにしましょう!

楽しかったよ!おもちゃフェスティバル(1年)

 12月15日(木)の5時間目に、2年生主催の「おもちゃフェスティバル」に招待してもらいました。招待状をもらってから、みんなわくわくしていました。
 待ちに待ったこの日。2年生のおもちゃのコーナーに行列をつくって、手作りのおもちゃで楽しみました。魚釣りや、的当てなど、磁石や輪ゴム、空き容器を用いて作ったおもちゃで遊んだことがとても楽しかったようです。
 また、ゲームの景品として折り紙の飾りやメダルをもらえたことに、1年生の子どもたちは大喜び!教室に戻ってからも、互いに見せ合っていました。
 終わりの言葉で、2年生の係の子から、「来年は、次の1年生にみなさんが、おもちゃをつくって楽しませてあげて」と言われて、「がんばるぞ!」と、張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみにしています! ―おもちゃフェスティバルへの招待―(1年)

 12月8日(木)のわかくさの時間に,2年生のお兄さん・お姉さんから「おもちゃフェスティバル」の招待状を渡してもらいました。飛び出すしくみのカードにみんな大喜び!来週15日(木)の5時間目に予定されている「おもちゃフェスティバル」への期待が膨らんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんななかよく(1年)

 今週のわかくさの時間に、6年生の「いじめストップ係」のお姉さん・お兄さんがつくった紙芝居を各学級で読んでもらいました。
 絵本に出てきそうなくらい上手なイラストに、1年生の子どもたちの目は釘付け!面白半分で友達をからかって傷つけてしまい、反省して仲直りするストーリーもとてもよく練られていて、分かりやすかったようです。すべて、6年生のお姉さんたちが考えたと知って、みんな驚いていました。
 来週は、人権週間。友達と仲良く、楽しく過ごすにはどうしたらよいか、この機会にぜひ、考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい声が響きました!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(火)の1時間目に,学年音楽の授業をしました。
1月の「今月の歌」の「ビリーブ」を12月に予定している歌声集会で全校合唱します。1年生は、高音パートを担当しますが,高い声を出す部分もあって,なかなか苦戦していました。今回,江口先生に高い声の出し方を教えていただき,ピアノ伴奏に合わせて歌の練習をしたことで,とてもきれいな声で歌うことができるようになりました。さらに自信をもって歌えるようになったら,お風呂で素敵な鼻歌でも・・・!
 歌声集会で低音パートとの響き合いを楽しめるように,また,家でも素敵な歌声を披露できるように,これからも各教室で練習を続けていきます。

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館で劇を通して練習しました。
終わった後は、校長先生からがんばりをほめていただき、もっとうまくなるためのアドバイスもいただきました。

ペア読書(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(金)のわかくさの時間にペア読書がありました。ペアの6年生に、絵本を読んでもらいました。
 読書週間は、この日で終わりますが、これからも読書の秋を楽しんでくださいね!

いのちの学習 ―からだをきれいに― (1年)

 1年生の各学級で、「からだをきれいにするには どうすればよいか」についてみんなで考えました。お風呂に入るときの手順(かけ湯をする、体を拭いてから下着を着る 等)やトイレの正しい使い方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな動物とふれあってきました!(1年)

 校外学習で、1年生は日本モンキーセンターへ行ってきました。いろいろな種類のサルを見たり、キッズズーで何種類かの生き物に触ったりしてきました。
 元気いっぱい見学してくることができました。10時過ぎくらいから、「お腹がすいた」「お弁当を食べる時間まであと何分?」と、お昼ご飯を待ち望む声、声、声!みんなにっこり笑顔で、待ちに待ったお弁当&おやつタイムを過ごしました。
 今週はまだあと1日授業があります。ゆっくり休んで、元気いっぱい活動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋見つけに行ってきました(1年)

 10月25日(火)、藤が丘幼稚園の近くの広場まで「秋見つけ」に出かけてきました。たくさんのどんぐりや落ち葉に大喜びの子どもたち。探検バックいっぱいに拾っている子もいました。
 拾ってきたどんぐりや落ち葉を使って、これから遊んだり工作したりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習スタート!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月24日(月)より、体育館で学習発表会の練習を始めました。
初回は、体育館のステージで大きな声を出す練習をしました。いざ、前に立つと、教室では大きな声が出ていても、響き渡るほどの声は出せません。
 これから、大きな声を出すことと、動きをつけて演技をすることができるように練習をしていきます。

10月10日、目の日を前に。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(月)に、1年生の各学級で視力測定を行いました。測定の前に、養護教諭の先生から、姿勢についてのお話がありました。背骨がプリントされた背中の様子を見て、子どもたちは姿勢によって背骨が曲がってしまうことに驚いていました。
 4月に合い言葉のように確認していた「ピン(背筋をピン)、ピタ(両足をピタ)、グー(机とお腹の間にグーが入るように)」を思い出して、またよい姿勢で学習するように気をつけていきます。
 また、「よし、目の日には、ゲームをやめておこう」と話してくれた子がいました。この機会に、目を大切にする過ごし方を考えてみるとよいですね。ちなみに、10月の保健目標は目を大切にしよう」です。

いのちの学習をしました!(1年)

 今週1年生の各学級で、養護教諭の先生と担任による「いのちの学習」の授業を行いました。
 男女の体のちがいと、それぞれが「いのちのもと」をもっているということを学びました。『体をきれいに』『体をたいせつに』『人に見せない』といったお話があり、一人一人学んだことをプリントに書きました。
 授業の最後には、『からだっていいな』という絵本を読み聞かせしていただきました。
「いのちの学習」の授業は、各学年の発達段階に応じて、1年に数回実施しています。この学習の記録は、「保健ファイル」に綴じて保管し、自分の体・友達の体を大切にしようとする心を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会でがんばるぞ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が運動会に向けて練習をがんばっています。
1年生の出番は、「おひさまダッシュGO!GO!GO!」(30m走)、「「ねらってねらって玉入れポンッ!」(1・2年競遊)、「乱舞彩祭」(表現)です。
みんなで笑顔で当日もがんばりましょう。

1年生も、秋の校外学習の下見に行ってきました!

 おさるさんたちは、暑い中、ぐうぐう昼寝・・・Z z Z!
1年生のみなさんは、元気に遊んでいるかしら。
それとも勉強中?
もしかして、お昼寝中・・・?

10月の校外学習では、いろんなおさるさんを見ることができる予定です!
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生自作の紙芝居で「いじめストップ!」(1年)

 宮田小学校では、本年度「いじめストップ」に取り組んでいます。学年の実態に応じて取り組んでいるので、1年生では、いじめストップ宣言を各教室に掲示しています。
 今週と来週で、6年生の「いじめストップ係」のお兄さん・お姉さんが『いじめをしないで仲良くしよう』というメッセージを込めた紙芝居(ペープサート)の読み聞かせをしてくれています。月曜は1組で、火曜は3組で。2組は19日(火)の予定です。
 一生懸命作ったことの伝わる紙芝居に、みんな真剣に聞き入っていました。
だれもが楽しく過ごせる宮田小学校にしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 PTA監査委員会
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342