最新更新日:2024/04/24
本日:count up42
昨日:289
総数:1159904
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の課程を学び終えたことを証する修了証の授与、校長先生のお話、市教育委員会記念品・PTA記念品の授与、PTA会長さんのお話、3学期がんばったことの発表を行いました。6年生だけの式でしたが、終始真剣な態度で参加できました。明日の卒業式も立派な会になりそうです。

6年生バングラディシュ教室

画像1 画像1
 本日5時間目、6年生が「バングラディシュ教室」の授業に参加しました。講師として「バングラディシュ教育支援の会」の森崎芳子先生、本校の大池小夜子先生をお迎えし、以下の観点で学習しました。

1 バングラディシュという国について知り。国際協力の在り方を考える。
2 貧困に苦しむ人が多いこの国の現状を知り、日本では当たり前にできている快適な生活が、世界的に見れば決して当たり前でないという現実にふれる。それを通して、自らを振り返り、さらに、海外に広く目を向ける姿勢をもつ。

 6年生にとっては、普段学ぶことのできない内容に触れ、世界と自分のかかわりを考えるよい機会となりました。講師の先生方、ありがとうございました。

いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の保健学習「いのちの授業」です。養護教諭の先生が、1年生から内容を考え、積み重ねてきた小学校最後の「いのちの授業」です。「いのちの大切さ」だけではなく、そのかけがえのない命でどう生きるかを問いかける学習でした。『命を輝かせる生き方について考えよう』『あなたはどう生きるか』『この世に2つとない存在、未来をみつめ、命を精一杯輝かせよう』養護教諭や担任の先生からの熱い語りに子どもたちも真剣におもいを受け止め、考えていました。自分達と同じと年齢で骨肉腫となり、わずか14歳で生涯をとじた猿渡 恵さんの「今生きていることに感謝して悔いの無い人生をおくってください、命を軽く考えている人達に、病気と闘っている人達の姿を見てもらいたい」等々の魂のおもいに感銘を受けた様子でした。病と闘いながら、前向きに懸命に生きた恵さんの生き方が励みとなることを信じています。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数は、これまで学習してきたことの理解がさらに深まるように、いろいろな問題に挑戦しています。それぞれのペースで進めながら、時には、グループになって確かめ合ったり、教え合ったりしながら進めています。

将来の夢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を前に、将来の夢を語り合いました。たくさんの体験や学び、いろいろな考え方、見方を通して、自分を知り、今後についても真剣に考えることができるようになりました。どのような職業をめざしたか、なぜ、そう考えたか、そのために必要なことは何か、聴いたり調べたりしたことをもとに、自分の考えをまとめました。仲間のおもいを真剣な面持ちで聴いています。だれもが、夢に向けて、とにかく、今やるべきことをしっかりとやっていくのだという決意を述べていました。日々の生活の仕方、生き方が大切だと言うことに気づいたことが大きな学びです。

帰ってきた富澤 先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富澤 先生にまたきていただきました。卒業にむけて、合唱練習をみていただきました。『 一生懸命歌おうと思うとおおきな口があく。君たちは、すでに一生懸命になっている。自分で振り返って足りないところがわかると、次、直すところが見えてくるし、自分で直そうとするから、良くなっていくんだ。相手の存在を感じて、こんなふうに歌いたいと想いを強くもって歌うと、聴いている人にもその想いが届よ。』富澤 先生の特別レッスンで、みるみる歌声が変わっていきます。時にユーモラスに時に感動的で熱い言葉をかけてもらいながら、子どもたちも意欲を高めていきました。『1年生の時の夢中になって楽しんでいたことを思い出しながら、6年生の美しい歌声で歌ってみよう』意表をつく練習に刺激されて最後の仕上げ。見事な歌声を披露しました。





iPhoneから送信

感謝の会(6年)

画像1 画像1
 本日,保護者の皆様,宮小支援ボランティアの皆様,交通指導員さんにお越しいただき,感謝の会を行いました。
 実行委員を中心に,自分たちで作った会を通して,これまでの感謝を伝えることができました。感謝状や感謝の気持ちを込めて作ったプレゼント,みんなで気持ちを一つにして練習に取り組んだ「明日の空へ」の合唱,これまで支えてくださった皆様に,6年生の思いが伝わっていれば幸いです。
 卒業まで残すところ20日ほどとなりましたが,これからもご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
 本日はありがとうございました。

感謝の会 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業参観では、6年生は感謝の会を催します。お父さんやお母さん、ボランティアの方々を招いて、おもいを伝え、合唱を発表する予定です。本番前、皆で協力しながら、会場づくりをし、一人一人の将来の夢を掲示するなどの準備をしました。

江南市民駅伝大会2

画像1 画像1
59チーム中7位、このチームで走りました。校長先生は走りませんが、気持ちはガッツポーズ。水野先生、大竹先生も応援に駆けつけました。スタート前の一コマです。

江南市民駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮田小学校と布袋北小学校の合同チームで挑戦しています。第1、4走者は、布袋北の松井大樹先生と米高貴洋先生です。第2走者は瀧川大輔先生、第3走者は加藤裕典先生、第4走者が高木秀将先生です。十分な練習はできませんでしたが、力一杯走りました。
なんと、7位??入賞は逃しましたが、快挙??

宮田中学校入学説明会

画像1 画像1
 本日,宮田中学校入学説明会に参加してきました。中学校生活について詳しく話を聞いたり,実際に中学生の授業を参観させていただきました。6年生にとっては,4月からの生活をイメージできたのではないでしょうか。本校卒業生も,スライドを使用して中学校の紹介をしてくれました。そんな先輩の姿をイメージしながら残りの生活を送りましょう。「残りの小学校生活を大切に」という話もありました。大切にしていきましょう。
 学級閉鎖や体調不良により,全員が参加できなかったことは残念でしたが,後日資料を配付いたしますので,ご安心ください。
 

交流会の歴史

画像1 画像1
布袋小学校の校長先生のごあいさつがありました、宮小、宮中、草井小の三校が集まって交流会をしたことが始まりで、38年間続けられているそうです。宮田小の歴史としても誇れるものです。また、演奏会ではなく交流会であり、良いところを学びあいましょうと話されました。最後に「交流会がんばるぞー」「おー!」と気合いを入れられました。本校の子ども達も腕を振り上げて「おー!」、スイッチが入りました。

練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
席につくと、早速楽器を取り出し、まずはそれぞれで練習を始めましたね。皆、落ち着いています。素晴らしい演奏ができるでしょう。

江南市器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江南市の全小中学校が集まりいよいよ器楽クラブ交流会が始まります。今、会場では、舞台や座席で最後の音出し、練習の真っ最中です。

中学校生活学習会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日(金)中学校生活学習会を行いました。
 宮田中学校より佐野先生・長屋先生にお越しいただき,中学校生活についてのお話をしていただきました。また,質問にもわかりやすく丁寧にお答えいただきました。
 授業や部活,生活面についての話を聞き,6年生のみなさんも4月からの生活を具体的にイメージできたことと思います。
 今一度,生活を見直し,残りの小学校生活を送ってほしと思います。

 佐野先生・長屋先生,本日はお忙しい中ありがとうございました。
 

6年生 心を入れて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の書写ではじめに書く言葉は「伝統」。歴史の勉強はもちろん、これまで様々な方とふれあいながら積んできた経験があるからこそ、この「伝統」という言葉の重みを理解し、心を込めて書くことができるのだと思います。物音ひとつせず、集中して取り組み、真剣そのものです。

情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライン株式会社から講師にきていただき、情報モラルの学習をしました。動画や写真をネットにあげると、どんな危険があるかを自撮りの写真をみながら考えました。さすがは6年生。制服や周りの風景から個人情報が流れることや、関係の無い人を勝手に撮影、情報を流すことになることなど、理解をしていました。また、知らない人とのメールのやりとりの恐さについてもあらためて学びました。自分がやろうとすることが、どんな結果を招くのかを想像して行動することが何より重要であるということがポイントです。これはスマホなどの情報機器の扱いにとどまらず、常にこうした意識をもって行動することが大切です。

誕生日はいつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も6年生は、ALTの先生といっしょに英語活動をしています。「誕生日はいつですか?」「私の誕生日は○月○日です。」という文例をできるだけ大勢の仲間とかわしながら覚えます。代表者は皆から問われて応えます。繰り返し話した後で、実際にアルファベットで文章を書きます。話すことも書くこともどんどん経験を重ねています。

6年生 年賀状作り2

年賀状を送る相手は自分たちで決めます。担任の先生に宛てて書いている人もたくさんいました。文面には自分の思いや考えをいろいろ書いていました。集中して熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 年賀状を出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組では、『楽しい年賀状を作ろう』という年賀状テキストを使って年賀状作りをしていました。住所や宛名、自分の名前などを書く位置が切り取られた枠を使って、実際の年賀状にバランスよく配置して書いています。慎重にていねいに書いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342