最新更新日:2024/03/22
本日:count up7
昨日:63
総数:916827

どんぶりこの皆さんの「読み聞かせ」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(火)
 業前にどんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。どの学級の児童もボランティアの方の読み聞かせに耳を傾け集中して聴くことができました。この機会に図書館に足を運んで、読書活動に励んでほしいと思います。

不審者対応の「防犯教室」を実施しました

11月29日(火)
 不審者が凶器を携帯して校内に侵入したという想定で、「防犯教室」を実施しました。
不審者役の教員が校舎内に入ってきたので、近くの教室の教員が対応しながら職員室に連絡し緊急放送を入れ、子どもたちを安全に体育館に避難させました。緊急放送を聞いて、数名の教員が「刺股(さすまた)」を持って現場に駆けつけ、不審者の身柄を確保をしました。子どもたちも落ち着いて体育館に避難することができました。江南市内では、相変わらず、不審者が出ています。子どもたちには、「自分の身は自分で守る」ことを話すとともに、「いか・の・お・・す・し」という合い言葉を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市歴史民俗資料館企画展 −戦前の辰年 年賀状展−(お知らせ)

11月29日(火)
 江南市歴史民俗資料館からのお知らせです。 

12月3日(土)から新年1月9日(祝)まで、「民俗資料館企画展 −戦前の辰年 年賀状展−」が開催されます。
※ ただし、12月19日(月)、12月29日〜1月4日は休館日
明治25年から昭和15年までの5回の辰年の年賀状、170点が展示されます。
それぞれの時代を表した年賀状を見ることができます。
ぜひ、江南市歴史民俗資料館へお出かけください。


画像1 画像1

草井小学校PTA資源回収について(お願い)

11月28日(月)
 保護者会の開催日にあわせて、「草井小学校PTA資源回収」を以下の通り実施いたします。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。なお、詳しいことにつきましては、本日(28日)配布の文書をご覧ください。

 1 日 時
    平成23年12月12日(月)〜12月14日(水)の保護者会の日
 2 回収品目
    新聞(含む広告)、アルミ缶
 3 回収方法
    保護者会の折にお持ち寄りください。
 4 集荷場所
    低学年脱履場 

フェスティバル(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(金)の1・2時間目、生活科「みんなで つくろう フェスティバル」の学習で1年生をフェスティバルに招待しました。
 1組は「魚釣り」「紙相撲」「ダンボールトンネル」「玉入れ」
 2組は「魚釣り」「宝探し」「ビーズ取り」「手探りゲーム」
 3組は「もぐらたたき」「ひっぱり宝探し」「ボーリング」「空気砲」
それぞれ学級で考えた出し物で1年生を迎えました。
今まで一生懸命、フェスティバルの計画・準備を進めてきた2年生。2年生らしく1年生のお世話をすることができました。自分の役割も果たすことができました。
どの学級も大いに盛り上がり、1年生のみんなに楽しんでもらえました。

1・2年生 合同生活科 「フェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2時間目に2年生主催の「フェスティバル」へ出掛けました!
 1年生はお客さんとしての参加です。
 さかなつりやもぐらたたき、ビーズとりなど様々な出し物がありました。
 ルールや景品など、楽しく遊べるような工夫がされていて、「楽しかった!やっぱり2年生はすごい!」と1年生は振り返っていました。
 来年は2年生、今度は下級生を招待します。子どもたちの成長が楽しみです。

5年生「車いす体験」

17日の福祉実践教室で、5年生は「車いす体験」をしました。ほとんどの子が初めての体験でしたが、動かすことの難しさを感じているようでした。こういった活動を通して、いろいろな人にやさしく接する心をもって欲しいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話を体験しました

福祉実践教室で、4年生は手話を体験しました。
耳の聞こえない人と話すには、手話だけでなく、身ぶり、筆談、空書などがあることも学びました。手話を学んだ子どもたちは、友達や講師の方と手話でのコミュニケーションを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

 今日は福祉実践教室があり、3年生は視覚障害者ガイドを体験しました。アイマスクで目を覆い、曲がり角や階段をペアの児童に誘導されながら歩きました。うまくガイドが伝わらずに苦戦する児童もいました。体験したことで大変さを知り、今後、目の不自由な方を見かけたら声をかけるといった感想も出て、実りのある体験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

福祉実践教室が開かれました

 17日午後は、3,4,5年生を対象に福祉実践教室が開かれました。はじめに耳の聞こえない方の立場から講義を聴きました。ろう学校時代、50分かけて毎日登校したり、学校では手話を禁じられていたことなど、子どもたちには初めての話だったと思います。
 この後、3年生は視覚障害者ガイド、4年生は手話、5年生は車いすを体験します。各学年からのお知らせをお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 草井環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)、非常にお天気に恵まれた中、フラワーパークで環境学習をしました。「フラワーパーク友の会」の方々に環境のお話を聞き、今後草井の環境を守るために何ができるかを考えるためのワークショップを行いました。その後、フラワーパーク内の木々を観察し、花の苗を植えました。「フラワーパーク友の会」の方々に大変お世話になり、ありがとうございました。子どもたちがフラワーパークを通じて地域の環境についてより深く考えるよい経験となりました。

北部中地区合同学校保健委員会を開催

11月15日(火)
 北部中学校と古知野北小学校そして本校の三校で、「三校合同学校保健委員会」を、北部中学校で開催しました。PTAの皆さんも参加され、中学生とともに、講演を聞きました。講師の先生は助産師の内田美智子先生で、福岡県からお越しいただきました。「いのちをいただいて、つなぐこと」〜いずれ一人で生きていく子どもたちへ〜という演題で、いのち・性・生・食をテーマにして、「いのち」の尊さ、「生きる」ことの大切さなどについて、心にしみるお話をしていただきました。目頭が熱くなったり、涙を流したりしながら聞いている保護者や生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「草の井っ子発表会」(6年生)

11月12日(土)
 最後に、6年生の演技の様子です。6年生は「夢から醒めた夢」です。小学校生活最後の「草の井っ子発表会」。1年生から5年生の子どもたちに、手本となる演技をすることができましたね。役になり切って演技している姿がたくさん見られました。しんみりする場面、そして笑いが出る場面と、演技に引き込まれました。「てぇめ〜のことばっかり考えやがって!」が、流行語になるかも・・・。
 保護者の皆様、地域の皆様、早朝より「草の井っ子発表会」をご覧いただきまして、ありがとうございました。ご意見・ご感想等がございましたら、ぜひお聞かせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「草の井っ子発表会」(5年生)

11月12日(土)
 5年生の演技の様子です。5年生は「地球の子どもたちへ」です。合唱に、そして演技に、みんなの心が一つになっていることが、よく伝わってきました。一人一人が自分の役柄をよく理解して、話す相手をよく意識して表情豊かに演技をしていました。劇を見ていて、自然を守ることの大切さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「草の井っ子発表会」(4年生)

11月12日(土)
 4年生の演技の様子です。4年生は「スーホの白い馬」です。下見の時から、格段に演技が上手になっていました。全体的に落ち着いて演技をしていたと思います。「白い馬」がとてもリアルで、印象的でした。また、最後に全員で歌った歌はよく声が通っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「草の井っ子発表会」(3年生)

11月12日(土)
 3年生の演技の様子です。3年生は「ちいちゃんのかげおくり」です。もちろん、戦争を知らない子どもたちが演技します。しかし、国語の教科書に出てきたお話で、学習したことを劇を通して表現しようと頑張っていました。一人一人が役になりきって演技することで、戦争の悲惨さを感じ取ることができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「草の井っ子発表会」(2年生)

11月12日(土)
 2年生の様子です。2年生は「アイウエオリババ」です。劇の中の歌声がきれいに揃っていて、とても印象的でした。一人一人が話す相手を見て、しっかりとセリフが言えていました。また、セリフにあわせて落ち着いて演技ができていて、劇を楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「草の井っ子発表会」(1年生)

11月12日(土)
 昨日の冷たい雨も上がり、「草の井っ子発表会」の日を迎えました。それぞれの学年の様子を、1年生から順に紹介します。
 1年生は「ふしぎの くにの アリス」です。初めての「草の井っ子発表会」で、少し緊張したかもしれませんね。所々に子どもたちのすてきな笑顔が見られました。とても楽しそうに、そして元気よく演技ができ、また大きな声で、しっかりとセリフも言えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市美術展にお出かけください

 9日より江南市民会館にて市内の小中学生の美術展が開催されています。1階では、3年生以上の書写作品と全学年の絵画、2階では工作が多数展示されています。他校の作品も展示されていますので、お子様と一緒にご覧になるよい機会かと思います。ぜひ、お出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気なあいさつと笑顔!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は北部中学生との合同あいさつ運動がありました。
朝晩めっきり寒くなってきましたが、
凜とした空気の中で元気なあいさつを交わしました。

もちろん、とびっきりの笑顔つきで・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3/8 児集(なかよし)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922