最新更新日:2024/04/24
本日:count up19
昨日:197
総数:922850

第2回学校公開日並びに6年生保護者会について(ご案内)

1月21日(月)
 本日、「第2回学校公開日並びに6年生保護者会の開催について」の案内(下記文書)を配付しました。本年度最後の授業参観となりますので、ぜひ、ご参観ください。
画像1 画像1

3年生「冬の自然観察」

1月18日(金)
 3年生の子どもたちが「冬の自然観察」を行いました。講師はビオトープ管理士の川口邦彦さんです。はじめにビオトープに出かけ、落ち葉の下や木々の幹などを観察し、生き物などを探しました。ムカデなどを見つけた子どもがいました。その後、コンピュータ室で、五条川の生態系などについて、スライドを見ながら学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 インフルエンザ感染の予防と対応について(お願い)

1月18日(金)
 1月に入り、風邪やインフルエンザ等による欠席が増えてきました。ご承知のように、全国的にインフルエンザが流行しています。本校でも、今後、流行が心配されます。つきましては、本日、お子様に下記の文書を配付しました。ご覧いただき、感染予防とその対応について、保護者の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

草井の昔を学びました

 3年生は今、社会科で「かわってきた人びとのくらし」について学習しています。16日(水)、すいとぴあ江南へ行きました。2、3階の展示室には、昔の木曽川や堤に関するものが展示されていました。すいとぴあ江南の近くには、船の渡し場あとや聖牛もあり、草井の昔についてたくさんのことを知ることができました。
画像1 画像1

市長さんとの給食交歓会

1月17日(木)
 本日、「市長さんとの給食交歓会」がありました。参加者は、堀市長様をはじめ、石井教育長様、三ツ口教育部長様、武馬教育課長様の4名の皆さんです。三時間目と四時間目に、全学級の授業を参観されましたが、「どの学級も教室環境がよく整っており、子どもたちの集中力もすばらしいですね」と感想を述べられました。また、6年1組の社会科の授業では、子どもたち質問に、丁寧に説明していただきました。給食交歓会では、6年2組の子どもたちといっしょに楽しく会食し、また、江南市の「市政について」の話も聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「学級活動」の授業

1月15日(火)
 1月11日(金)、4年1組の教室で「学級活動」の授業研究が行われました。「心の健康について考えよう」という題材で、「友達と自分のいいところを伝え合い、仲のよいクラスにしよう」という学習内容です。グループの友達のよいところを個人で考え、学習シート(いいとこさがしカード)に書きました。一人一人が考えた友達のいいところを伝え、また自分のいいところを友達に聞くことで、自己肯定感を高めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」(業前)

1月15日(火)
 業前、6年生の各教室で、どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。1組は「じいじのさくら山」、2組は「やればできるよ ランドルフ」、3組は「ともだちから ともだちへ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマークの収集活動、ご協力ありがとうございました!

1月10日(木)
 今日は、「ベルマークの収集日」です。たくさんのベルマーク、エコキャップ、テトラパックなどが集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

1月10日(金)

 今朝は比較的寒さが和らいだ朝でした。朝日に照らされ爽やかな業前、3学期になって最初の小中連携のあいさつ運動が行われました。
 どの児童も先生方、ボランティアの方、北部中学校の生徒の皆さん、本校生活委員会・児童会の皆さんへ大きな声で爽やかにあいさつをすることができました。1学期から継続的に指導を行ってきた成果であり、児童の皆さんの大きな成長だと思います。
 まとめの時期である3学期。引き続き、あいさつについて指導をしていき、自主的にあいさつのできる児童の育成に努めていきます。
 ボランティアの皆さん、北部中学校の皆さん、本校生活委員会・児童会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ♪♪♪ 邦楽教室 ♪♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(水)の2、3時間目に邦楽教室が行われました。外部から講師の先生に来ていただき、琴や尺八などの演奏を聞いたり、実際に触らせていただいたりして貴重な時間を過ごしました。講師の先生方、ありがとうございました!

1月の「ベルマーク・エコキャップ収集日」について(お願い)

1月8日(火)
 いつもベルマークの収集にご協力をいただき、ありがとうございます。1月の収集日は、1月10日(木)です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」(業前)

1月8日(火)
 業前、5年3組で、どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。「3びきのかわいいオオカミ」を読んでいただきました。3学期も、今日から「読み聞かせ」がスタートしました。どんぶりこの皆さん、昨年はハンドベルの演奏、ありがとうございました。とても感動しました。今年も楽しい企画、よろしくお願いします。
画像1 画像1

3学期始業式

1月7日(月)

 寒い朝でしたが、児童の皆さんはとても元気なあいさつをしてくれました。明るい様子から楽しい冬休みを過ごしたことと思います。学級で担任の先生や友達と冬休みの思い出話を語り合ってみましょう。

 3学期が始まりました。始業式では、校長先生は児童の皆さんに3学期のめあてとして「○○を大切にしましょう」とお話されました。覚えていますか。それは「時間」です。
 時間は、1日24時間、皆さんに平等に与えられています。その時間をどのように使うかは皆さんの自由ですが、時間は大きく分けて2つあります。

 1つは「自分の時間」
 もう1つは「みんなの時間」

 自分の時間は、家でゆっくりと過ごすなど、自分1人が使っている時間です。一方、みんなの時間は、集団で共有する時間のことです。例えば、朝、遅刻して集合時刻に間に合わなかった場合、集合場所で待っている通学班の班員の時間を奪ってしまいます。つまり、みんなの時間を奪ってしまうことになります。

 みんなの時間は大切な時間です。6年生の皆さんが学校に来る日は49日間。1年生から5年生までの皆さんが学校に来る日は51日間。3学期の授業日は少ないですが、卒業や進級に向けた大きな節目の時期です。限られた貴重な時間をどのように使うか考えながら3学期を過ごしましょう。

 校長先生の話が終わった後、「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」の入賞者へ表彰を行いました。おめでとうございます。最後に児童を代表して1年生と4年生によるスピーチが行われました。2人とも3学期の抱負について話しました。1年生の児童は縄跳びの技ができるようになりたい。4年生の児童は、足が速くなりたい、リコーダーを上手に吹けるようなりたい、縄跳びや大縄で記録を出したい。目標に向けて挑戦し続けて達成できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「冬の天体観測教室」(お知らせ)

12月25日(火)
 すいとぴあ江南から、恒例の「冬の天体観測教室」のお知らせが届きました。広報「こうなん」1月号でも紹介されていますが、下記の通り開催されます。すいとぴあ江南は校区でもあります。是非ふるってご参加ください。
画像1 画像1

冬休みを楽しく過ごす5つの約束「あ・い・う・え・お」

 「あ」…あいさつ/明るいあいさつをしよう

 「い」…いのち/いのちを大切にしよう

 「う」…運動/運動をしよう

 「え」…笑顔/笑顔を忘れない

 「お」…お手伝い/進んでお手伝い

 しっかりと意識して楽しい冬休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期を振り返って〜話し上手でしたか?〜

 2学期を通して上手な話し方を身に付けることができましたか。上手な話し方の3つのポイントをもう1度振り返って自分の話し方を振り返ってみましょう。

 ・ 進んで発表する。

 ・ 仲良く話し合う。

 ・ 分かりやすく話す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月21日(金)

 所々に霜が降りるほど寒い朝でしたが、2学期の終業式が体育館で行われました。最初にスポーツ少年団バドミントンで活躍した児童の表彰伝達が行われました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。
 次に校長先生から「冬至の話」「2学期がんばった児童の皆さんの姿」「冬休みの過ごし方」についてお話がありました。

【冬至の話】
 今日、12月22日(金)は、「冬至」と言って1年で一番太陽の位置が低くなる日で日が当たる時間が最も短くなります。冬至にちなんで「柚子湯」にゆっくりと浸かって、からだをあたためて疲れをとるのもいいですね。

【2学期がんばった児童の姿】
 夏から秋、秋から冬と4つの季節(四季)のうち3つの季節が流れた2学期。皆さんが登校する日数は77日間ありました。2学期1度も休まずに元気に登校することができた児童の皆さん、2学期皆勤おめでとうございます。

 さて、児童の皆さんは終業式後、担任の先生から「通知表」というプレゼントをもらって下校しましたね。皆さんはついつい◎や○の数に目が行きがちですが、通知表には担任が2学期がんばったことが記入されています。皆さんは勉強をはじめ、いろいろなことにがんばって取り組んだことがあるはずです。家族に通知表を見せるときは、◎や○の数だけでなく、自分のがんばったことを具体的に話せるといいですね。

【冬休みの過ごし方】
 冬休みを楽しく過ごすために校長先生は5つの約束を「あ・い・う・え・お」の5つの頭文字にして皆さんにお話ししていただきました。皆さん、5つの約束「あ・い・う・え・お」すべて言えますか?(もし、覚えていなかったら、「冬休みを楽しく過ごす5つの約束のページを見ましょう」)

 校長先生の話が終わった後、児童を代表して2年生と6年生によるスピーチが行われました。2年生の児童は目標をしっかり持ってそれを意識することで目標を達成することができ、充実感を得ることができたこと。6年生の児童は、行事を通して友達と助け合うことの大切さ、仲間がいることの大切さについて発表しました。2学期で学んだことをまとめの学期である3学期に活かしていきましょう。

 最後に生徒指導担当の染井先生より冬休みを過ごすうえで気を付けてほしいことについて3つ話していただきました。

 ・ 自転車に乗るときは必ずヘルメットを着用する。また暗くなったらライトを点
  灯する。
 ・ 電線の側では、凧揚げをしない。もし、電線に凧が電線に引っかかったら、
  おうちの人に知らせる。
 ・ 自分の身に危険が迫ったら、学校や家族に知らせる以外に110番の家も
  利用する。

 クリスマス、大晦日、お正月と、冬休みは気が緩みがちになります。校長先生の5つの約束や「冬休みのくらし」をよく読んで楽しい冬休みを過ごしましょう。来年、皆さんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もお世話になりました

今日が2学期最後の登校日となりました。1年生にとっては4月から、その他の子どもたちにはもう何年も登下校でお世話になっている皆さんに、感謝の気持ちを込めて、「ありがとう!」をお伝えします。学校北の横断歩道では毎朝、ボランティアの方が出迎えをしてくださったり、月に何度か警友会の方が学校周辺の交差点で交通指導をしてくださったりしました。また、毎日登下校で付き添いをしてくださるボランティアや交通指導員の方、旗当番の保護者の方には、様々なお世話になったかと思います。今年一年の感謝の意を表し、来年また元気に会えますことを祈っております。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主研修「学びの共同体について」

12月20日(木)
 本校では、「Greenの会」という名称で、毎週木曜日の夕方、自主研修会を開いています。20日は、「学びの共同体について」という内容で、学びの共同体の研究会スーパーバイザーの倉知雪春先生(愛知文教大学講師)をお招きして、研修をしました。はじめに授業風景のVTRを見ながら、学びの共同体の理論や授業をする上での技などについて学びました。自主研修でしたが、多くの教師が参加し、学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生クリスマス会

 12月19日に4年生でクリスマス会を行いました。クラッカーの上にクリームとフルーツをのせてお菓子作りをしたり、とても面白いコントや作品の発表、マジックショー、ビンゴ大会、スピーチなど様々な活動をみんなで楽しみました。2学期の締めくくりとして学年のきずなを深めることができ、素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3/15 卒業式予行
3/18 朝礼 6年修了式・給食終了 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了

学校通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922