最新更新日:2024/03/22
本日:count up8
昨日:63
総数:916828

在校生から卒業生へのメッセージ

3月15日(金)
 本日、卒業式の予行練習がありました。いよいよ、19日の卒業式に向けてカウントダウンに入ってきました。先日、卒業生から在校生へのメッセージを紹介しましたが、在校生から卒業生へのメッセージが5年生の掲示板に貼られています。この一年間、草井小学校の最上級生としてがんばってくれた卒業生の皆さんへの感謝の言葉などが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生の授業

今週、6年生各クラスで校長先生から授業をしていただきました。「生きる」ことやこれからについて一人一人が考えた、とても意味深い授業でした。校長先生、ありがとうございました!
画像1 画像1

6年3組 お楽しみ実習

本日、お楽しみ実習を行いました。スポンジケーキにフルーツをデコレーションして、フルーツショートケーキを作りました。丁寧に、丁寧に飾り付けし、おいしくいただきました!
画像1 画像1

6年生と遊ぶ会

 6時間目に、6年生と遊ぶ会があり、どろけいをしました。やっぱり6年生は強く、3年生は6年生をつかまえられない…すぐつかまる…。でも「たくさんつかまえたよ!」と得意げな子もいました。みんな笑顔で楽しそうでした。6年生のみなさん、遊んでくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業プロジェクト -3年生と遊ぶ会-

本日の6時間目、3年生と遊ぶ会が行われました。天候が心配されましたが、みんなの3年生と一緒に遊びたい気持ちが通じたのか、実施することができました。とても楽しそうに笑顔はじけた1時間でした!
画像1 画像1

ベルマーク収集へのご協力、ありがとうございました!

3月13日(水)
 本年度よりPTA活動の一環として、ベルマークやエコキャップなどの収集活動を始めました。皆様には多大なご協力をいただき、ありがとうございました。現在のベルマーク収集の点数から、各学級へ鉛筆削りを購入しましたので、お知らせいたします。なお、3月14日(木)は、平成24年度最後の収集日です。また、平成25年度も引き続き収集活動を実施いたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 6年2組調理実習―お世話になった先生方へ―

12日の1・2時間目に、2組がお世話になった先生方へサンドイッチを作りました。
感謝の気持ちを込めて一生懸命作りました。
野菜サンドやフルーツサンドなどそれぞれの班でサンドイッチの中身を考えて、
協力し楽しみながら調理する姿が見られました。
ご家庭での材料の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 養護教諭による「命の授業」

本日の6時間目、新蔵先生に「命の授業」をしていただきました。みんなの中には「大きくなる力」や「生きる力」があるという言葉に子どもたちなりに感じ取ったものがあったようです。最後に、6年間の成長の記録をいただきました。6年間で伸びた身長や体重の話で盛り上がりました。
画像1 画像1

どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」

3月12日(火)
 1年生と白鳥・あじさい学級で、「読み聞かせ」がありました。白鳥・あじさい学級では「ながぐつをはいたねこ」(紙芝居)、1年1組は「ぐり と ぐら」、1年2組は「いじわるな ないしょおばけ」「ひつじパン」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後の「小中連携あいさつ運動」

3月11日(月)
 本年度最後の「小中連携あいさつ運動」の日です。今日も朝早くから、北部中学校のボランティアの生徒の皆さんが、3カ所の門に立って、登校してくる子どもたちにあいさつの声をかけてくれました。終わった後、ボランティアの生徒の皆さんに、「1年間、ありがとうございました」と声をかけたら、一人に女子生徒が「来年も必ず来ます!」と答えてくれました。小中連携がより深まっていることを感じました。この1年間、草井小学校まであいさつ運動に出かけてくれた北部中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組調理実習―お世話になった先生方へ―

8日の1・2時間目に、1組がお世話になった先生方へサンドイッチを作りました。いろいろな材料を持ち寄り、それぞれの班で考えたサンドイッチをメッセージカードを添えて先生方に渡しました。これまでの感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後の「なかよし集会」です!

3月8日(金)
 昨日、「6年生を送る会」がありました。1〜5年生の子どもたちと6年生の子どもたちがいっしょに生活できる日もあと1週間ほどになりました。業前に、本年度最後の「なかよし集会」を行いました。通学班ごとに、運動場や教室でゲームなどをしました。新しい班長・副班長さんが、安全に登下校できるようにがんばっています。6年生の皆さん、卒業するまで、下級生を見守っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

5年生の出し物は、6年生が草の井っ子発表会で演じた「セロ弾きのゴーシュ」のパロディで「鈴ならしのシバータ」でした。鈴さえ鳴らせない…と落ち込むシバータ。そんな時は…と登場したのが、6年生がお世話になった先生方のビデオレター。最後に、替え歌で、お祝いの気持ちを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

今日は、6年生を送る会でした。5年生は、会の運営、進行を担当ということで、一人一役の仕事を受け持ち、毎日練習を重ねてきました。全校の前に立って話すことが初めてという子もいましたが、練習を重ねたことで、自信を持って、無事に務めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆さん、ありがとう!!

本日、6年生を送る会を催していただき、ありがとうございました!各学年の素晴らしい出し物に、6年生一同、感動しました。今年は保護者の方の合唱もしていただき、感激!感動!でした!みなさん、ありがとうございました!!!
画像1 画像1

6年3組 調理実習-お世話になった先生方へ-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1、2時間目6年3組が調理実習を行いました。お世話になった先生方へ感謝を込めてサンドイッチを作りました。手作りのカードとともに、感謝の気持ちをお伝えしました。おうちの方には、材料のご準備ありがとうございました。

卒業プロジェクト -ビオトープの清掃活動-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(火)に卒業プロジェクトの一環として、川口先生とビオトープの清掃活動をしました。ビオトープの泥を取り除くことにより、川が活性化するそうです。6年生は、「楽しい!」と言いながら活動に取り組みました。

6年生を送るための背景完成!

画像1 画像1
 5年生は現在、「6年生を送る会」の実行委員として「司会係」「出し物係」「美術係」に分かれて、準備をしています。
 上の写真は、「美術係」が「6年生を送る会」「卒業式」用の背景画として作成したものです。6年生への感謝を込めて一枚一枚折り紙を貼り、モザイク画のように仕上げました。
 明後日は、「6年生を送る会」本番です。素敵な会になるように、この背景画をバックに、5年生でがんばっていきたいと思います。
 当日の様子は、ホームページにアップしますので楽しみにしていてください。

感嘆符 ネットいじめについて考えよう

ネットいじめについて考えよう

3月4日(月)

 今日の朝礼で情報教育担当の石田先生より「ネットいじめ」についてお話がありました。

 近年、携帯電話が子どもたちの間にも急速に普及し、子どもたちの携帯電話のメールやインターネットの利用が増加しており、それに伴い、インターネット上の学校非公式サイトや掲示板等を利用して、特定の児童生徒に対する誹謗・中傷が行われるなどの「ネット上のいじめ」という新しい形のいじめ問題が生じています。
 「ネット上のいじめ」とは、携帯電話やパソコンを通じて、インターネット上のウェブサイトの掲示版などに、特定の子どもの悪口や誹謗・中傷を書き込んだり、メールを送ったりするなどの方法により、いじめを行うものです。

 おうちの人の多くは、携帯電話やスマートフォン、パソコンを持っています。また、皆さんの中にも持っている人がいますね。今の時代は、誰もがインターネットを通して離れた相手とやりとりができます。
 「自分は携帯電話も持っていないし、パソコンもほとんど操作しないから大丈夫!!」なんで考えた人はいませんか。それは大きな間違いです。石田先生は、あるゲームソフトを例に挙げて、そのソフトに備わっている「チャット機能」について説明されました。

 チャットとは複数の人が交互にネットワークを通じて文字のやりとり(発言)していく事で、擬似的に会話をする、リアルタイムな掲示板のようなものです。複数の人間と同時に話し合いができることが可能です。
 一見楽しそうに思える機能ですが、この機能を使って相手に不愉快な思いをさせる危険(ある特定の人に対する誹謗・中傷)も潜んでいます。 

 全校のほとんどの児童が例示したソフトを持っていると手を挙げました。皆さんにとって楽しいはずのゲーム。しかし、使い方を一歩間違えれば、「ネットいじめ」の加害者になったり被害者になったりします。おうちの人と一緒に情報モラルについて考えて見ましょう。

 本校では、子どもの発達段階に応じた情報モラル教育カリキュラムを作成し、それに則って「情報モラル」に関する指導に努めています。保護者の皆様もお子様と以下のような点について話し合っていただけたらと思います。ご協力よろしくお願いします。

【1】
携帯電話やインターネットが有しているメディアとしての特性や各端末の機能・性能に関する基本的な知識を習得と理解

【2】 
子どもたちが携帯電話やインターネットをどのように利用しているのかといった、その利用実態の把握

【3】
携帯電話の必要性・危険性について子どもとしっかりと話し合い、携帯電話やネットの利用に関する家庭内でのルールをつくり、それを徹底する。
画像1 画像1

朝礼

3月4日(月)

 風は冷たかったですが、晴れ渡る空、気持ちのいい日差し中で1週間が始まりました。本校3階の西渡りから伊吹山がきれいに見えていました。

 今日の朝礼では、「読書感想文コンクール」で入賞した児童の表彰伝達を行いました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。

 校長先生からは「バトンタッチ」と「感謝」についてお話がありました。

 先週より通学班の班長、副班長が代わりました。先週に比べて新しい班長が大きな声で「おはようございます!!」と挨拶する班が増えてきました。その声から「これから班長としてがんばろう!!」という気持ちが伝わってきました。皆さんは、班長・副班長を下級生に引き続かせた6年生の皆さんは通学班のどこにいるかわかりますか?
 6年生の皆さんは通学班の最後列で新しく引き継がれた通学班が安全に登下校できるのか見守ってくれています。6年生の皆さん、ありがとうございます。引き続き、卒業まで通学班を後方から支えてください。

 また、今、4年生が取り組んでいる飼育当番の活動についても4年生から3年生へ引き継ぎが行われました。3年生の皆さんは、来年度に向けて4年生の皆さんと一緒に飼育当番の活動を行っています。

 ところで、校長先生は先日、出張の帰りにある小学校の下校時と重なりました。横断歩道の前で車を停止させ、通学班で下校する児童が横断歩道を渡るのを待っていた時のことです。班長が旗を出して班員が横断歩道を渡っていると、一人一人の班員が校長先生や対向車の運転手に向かって「ありがとうございます!!」とお礼を言いました。班員一人一人の感謝の気持ちが伝わってきて、校長先生はあたたかい気持ちになりました。
 児童の皆さんも登下校やそれ以外の日常生活の中においても、日頃から何かしてもらった時には「ありがとうございます」と感謝の気持ちを言葉で伝えられるといいですね。

 3月に入り、次年度に向けた準備が着々と進んでいます。残りの約2週間、今の学級で過ごす時間を大切にしながら、引き継ぎがスムーズにできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3/18 朝礼 6年修了式・給食終了 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式

学校通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922