最新更新日:2024/03/22
本日:count up63
昨日:64
総数:916820

福祉実践教室(3・4・5年)

11月30日(金)
 5・6時間目に「福祉実践教室」を開催し、3・4・5年生の子どもたちが、「視覚障がい者ガイド」「手話」「車いす」を体験しました。車いす(5年生)は体育館で行われ、車いすに乗って友だちに押してもらったり、自分で車いすを動かしたりしました。また、障害物(マット)を乗り越える時の方法なども教えていただき、全員が体験していました。手話は、4年生の各教室に分かれて、様々な「伝え合う方法」を学んだ後、講師の先生とともに手話を体験しました。視覚障がい者ガイド(3年生)は、アイマスクを使って友だちとペアになり、廊下や階段などを歩行する体験をしました。それぞれの体験を通して、「私たち健常者にできることは何か?」などを考える貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会美化委員会主催「落ち葉拾い集会」です

11月28日(水)
 昼の掃除の時間、児童会の美化委員会が計画した「落ち葉拾い集会」を行いました。ペア学年・学級ごとに、それぞれの場所に分かれてイチョウの葉などの落ち葉を拾い集めました。この季節、本校ではイチョウの葉をはじめ、たくさんの落ち葉が出ます。今日から3回、全校で落ち葉拾いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング 6年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日の5・6時間目に、6年1組がエコクッキングを行いました。火の強さや時間によって、二酸化炭素の出る量が大きく違うことがよく分かりました。環境について考えるとても良い機会になりました♪

6年2組 エコクッキング☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日にエコクッキングが行われました。3、4時間目は6年2組です。東邦ガスの方の話をしっかり聴いて、手際よく調理を行っていました。二酸化炭素を減らす工夫について、実践をしながら学びました。

読書週間「ペア読書」

11月28日(水)
 業前、読書週間の取り組みの一環として「ペア読書」に取り組みました。それぞれペア学級ごとに高学年の子どもたちが本を選んで、読み聞かせをしました。中には、紙芝居を読んでいる学級もありました。どの学級も、子どもたちが集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

STOP温暖化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、11月27日の5,6時間目にSTOP温暖化教室を行いました。専門家の先生方に、私たちの生活にエネルギーがたくさん使われていることや、省エネすることの必要性などのお話を聞くことができました。子どもたちが、どうしたらエネルギーを節約できるかを考えるきっかけになりました。お家でも子どもたちと語り合ってもらえると嬉しいです。

きれいな紅葉〜ここはどこ?〜

 先日の3連休、ニュース等で紅葉がきれいに見られた場所の報道がされていました。さて、下の写真はどこかわかりますか?京都の嵐山?愛知県の香嵐渓?岐阜県の養老公園?実はもっと身近な場所の写真です。
 答えは、皆さんが通っている草井小学校です。自然豊かな草井小学校だからこそ見れる風景です。草井小学校の自慢の1つです!!草井小学校ではイチョウの落葉がピークを迎えています。風にのってひらひらと黄色の葉が舞っています。農具庫付近はイチョウの葉で埋め尽くされ「黄色のじゅうたん」のようです。また、イチョウの葉が落ち始めたのに合わせたかのようにモミジの葉がきれいに紅く変わり始めました。ぜひ、放課の時間にビオトープ付近へ行ってモミジの紅葉を楽しんでみてください。
 明日の清掃の時間は、落ち葉拾い集会があります。イチョウの葉をはじめ多くの落ち葉をなかよしペアの子と一緒にたくさん拾って学校全体をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」(1年・白鳥・あじさい)

11月27日(火)
 業前、どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。1年生と白鳥・あじさい学級です。1年1組は「おかん」「かえるをのんだ ととさん」、1年2組は「ふゆじたくの おみせ」、白鳥・あじさい学級は「ぎょうれつのできる パンやさん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(月)
 生活科の「みんなでつくろうフェスティバル」で、1年生を招待していろいろな出し物を行いました。準備の時間が短かったのですが、各班が計画的に進めて、1年生に楽しんでもらえるような工夫がみられる出し物ができあがりました。遊んでくれた1年生はもちろん、企画側の2年生まで楽しそうにフェスティバルを行いました。昨年は、招待される側でしたが、今年は招待する側となり、昨年よりもお兄さん・お姉さんとして成長した姿がみられました。

6年3組 エコクッキング♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日東邦ガスの方が来てくださり、エコクッキングが行われました。どのように調理をすれば二酸化炭素量を減らせて、少しでも地球温暖化につながるのかを考えました。実習では、「粉ふきいも」を作り、おいしく、楽しく勉強しました。

PTA資源回収について(お願い)

11月26日(月)
 本日、「草井小学校PTA資源回収についてのお願い」(下記参照)を配付いたしました。ご覧いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

現職教育(授業研究会)

11月21日(水)
 授業研究の後、現職教育を開催しました。分科会では、グループワーク(KJ法)で行い、授業の分析や課題について意見交換をした後、環太平洋大学教授の伊崎一夫先生から指導助言をいただきました。「若い先生の成長がある学校は、指導力がある。」と、2名の授業者のがんばりを賞賛していただきました。今後は、「言語活動の充実に向けて、方向性を焦点化しながら取り組んでいく必要性がある」ことなどについて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「国語」の授業研究

11月21日(水)
 4年2組「国語」の授業研究の様子です。4年2組(村瀬教諭)の授業では、「読んで考えたことを話し合おう(ごんぎつね)」の単元で、「場面の様子や登場人物の気持ちを読みとろう」という学習課題です。第3場面の様子や登場人物の気持ちを発表した後、「なぜごんは、兵十に贈り物を持って行ったのだろう」の主課題に取り組んでいました。子どもたちは落ち着いた雰囲気の中で考え、意見交流をしながら心情を読みとっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「算数」の授業研究

11月21日(水)
 環太平洋大学教授の伊崎一夫先生を講師にお招きし、教員研修(授業研究会)を開催しました。2年2組(算数)と4年2組(国語)の授業を全教師が参観し、授業後に研究協議、そして講師の伊崎先生から指導助言をいただきました。
 4時限目の2年2組(長谷川教諭)の授業では、「三角形と四角形」の単元で、「どうぶつのかこいの形を2つのなかまにわけよう」という学習課題でTT(ティーム・ティーチング)で授業が進められました。「どうぶつのかこい」をもとにして、三角形と四角形の定義について考えました。はじめに子どもたちが一人一人で考え、隣同士ペアで確認し、全体で話し合って、定義を見つけていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会児童による紙芝居の読み聞かせ

11月20日(火)
 今日(20日)〜11月30日(金)まで、草井小学校の「読書週間」です。読書週間のスタートにあたる今日の業前に、図書委員会の子どもたちが1〜4年生と白鳥・あじさい学級に出かけて、紙芝居の読み聞かせをしました。図書委員会の子どもたちは、きちんとあいさつをして、読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな かぶ

 2年生、72人元気よく大きなかぶのげきを演じることができました。声の大きさや動きに気を付けて楽しい劇に仕上げることができました。
 みんなで力を合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新!ユタと不思議な仲間たち

 「新!ユタと不思議な仲間たち」大成功でした!
 一人一人が全力MAXで取り組み、みんなで一つのものを創り上げようと目標を設定して練習を始めました。
 自分の台詞を一生懸命練習するだけでなく、お互いに声を掛け合い、よりよい劇を創ろうとする子どもたちの姿は輝いていました。

 本番では、緊張しながらも一生に一度しかないこの5年生での発表会を楽しみながら演じられたようです。

 草の井っ子発表会を通して学んだことをこれからの学校生活に生かしていけるよう、次の目標を子どもたちと一緒に設定していきたいと思います。

 足下の悪い中、ご参観いただき、また衣装やお弁当の用意もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでGO・ヤー☆(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 草の井っ子発表会に向けて、群読・ボディーパーカッション・ダンス・合奏・合唱と色々なものに取り組み、4年生らしい発表になりました。本番では、たいへん緊張した中で演技した子どもたちでしたが、たくさんの拍手をいただきよい励みになりました。保護者の皆様には、衣装の準備などご協力をいただきありがとうございました。
 ソーランに続き、学年94人の気持ちを一つにすることができました。今日の気持ちを忘れずに、5年生に向けて頑張っていけるといいですね。

王様の耳はロバの耳

 1年生はじめての発表会。
 「お客さんがいっぱいでドキドキした。」と言っていました。
 でも、自分の台詞をしっかり言えたという満足感があったようです。この達成感を大切にして、これからの活動に取り組んでいきたいと思います。
 衣装などのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草井むかし話

 3年生は、草井に伝わる民話、「忠平さるお」と「やろか水」を劇と合奏で発表しました。
 たくさんの方に見に来ていただき、子どもたちは少し緊張気味でしたが、一生懸命演じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3/25 春休み開始

学校通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922