最新更新日:2024/03/22
本日:count up70
昨日:63
総数:916890

12月の「ベルマーク・エコキャップの収集」について(お願い)

12月7日(金)
 12月の「ベルマーク・エコキャップの収集」は、12月13日(木)です。今年最後の収集となりますので、ご協力よろしくお願いいたします。また、PTA資源回収は、12月10・11・12日の保護者会に実施いたします。詳しくは、本日配付いたしました文書(下記参照)をご覧ください。

画像1 画像1

1・3年生「あんしん教室」を開催(3年生)

12月7日(金)
 3年生の「あんしん教室」では、「留守番」をテーマに学習をしました。「い・い・ゆ・だ・な」の言葉をもとに、学校や外出先から家に帰ったときに「(い)家のまわりを見る」「(い)家の鍵を見せない」「(ゆ)郵便ポストをチェック」「(だ)誰もいなくても、ただいま!」「(な)中に入ったら、すぐ戸締まり」の5つについて、その理由をグループで考え、発表しました。また、留守番をしている時に、知らない人から電話がかかったらどのように応対したらいいか学習し、代表児童が実際に電話の応対の練習をしました。1年生・3年生ともに、具体的で、大変わかりやすく教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・3年生「あんしん教室」を開催(1年生)

12月7日(金)
 1年生と3年生の児童対象に、「あんしん教室」を開催しました。警備会社が主催している取り組みで、昨年度は1年生のみが学習をしましたが、本年度は1年生と3年生が学習しました。
 1年生では、「いか・の・お・す・し」の言葉をもとに、それぞれ一文字ずつの意味についてグループで話し合い、発表しました。知らない人から声をかけられた時、どう対応したらいいかを、全員で確認しました。また、実際に「声を出して逃げる」練習もしましたが、元気よく声を出し、真剣に学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業前「児童集会(なかよし)」

12月6日(木)
 業前、通学班ごとに集まり、なかよし集会を行いました。運動場や教室で、班長さんが中心になってゲームなどをしました。最近は通学班で遊ぶことが少ない子どもたちですが、どの班も楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じハガキの集約について(お願い)

12月5日(水)
 昨日、「書き損じハガキの集約について」の文書を、PTA会員の皆様にお配りしました。(下記参照)ご覧いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「音楽」の授業

12月4日(火)
 5年生の各学級で、音楽の時間に篠笛の講師(池山真理子先生)をお招きし、「篠笛」を体験しました。「しの笛にチャレンジしよう」という学習内容で、伝統文化を授業に取り入れています。初めて手にする楽器で、子どもたちは篠笛の持ち方や姿勢、ふき方などを、講師の先生に丁寧に指導していただきました。なかなか音が出ない子どももいて、友だち同士教え合ったり、先生に指導を受けたりして、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」(業前)

12月4日(火)
 業前、2年1組と2組で、読み聞かせがありました。1組は「まくらのせんにん」「そこの あなたのまき」、2組は「あたまにかきのき」でした。2学級とも、落ち着いて集中してお話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープ3大景色「紅葉」

 ビオトープ同好会会員の方曰く、「ビオトープでは、3度景色で楽しむ時期がある」そうです。春の「桜」、秋の「紅葉」、冬の「雪景色」。今回紹介するのは、秋の「紅葉」です。
 ビオトープの紅葉は、今がピークです。どのモミジも紅葉しています。しかも、ただ紅色一色のみではなく、橙色やまだ紅くなる前の緑色のモミジがあるなど、色とりどりです。
 ここで問題。実はビオトープのモミジには、紅葉が遅い木が1本あります(一番下の写真参照)。その木はビオトープのどこにあるでしょう。答えは、児童の皆さん、自分の目で確かめてみましょう。
 残りは冬の「雪景色」。こればかりは自然の力を借りるしかありません。今年度は雪が降るでしょうか…。ちなみに、「夏はないの?」と疑問を持つ人がいると思いますが、夏は○○○が飛ぶ様子がありますね(残念ながら○○○を守るために写真に撮ることはできませんが)。
 児童の皆さん、放課にビオトープへ行って紅葉を楽しんでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

12月3日(月)
 
 今日の朝礼では、まずはじめに表彰伝達を行いました。「一輪車認定証」「赤い羽根協賛児童作品コンクール」「国際協会平和ポスター」「スポーツ少年団駅伝競走大会・区間賞」と様々な分野で活躍した児童の表彰を行いました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。
 次に校長先生から季節の話と交通安全の話がありました。
 今朝は寒くて霜が降りていましたが、皆さんは見ることができたでしょうか?草井小学校でも落ち葉に霜が降りていました。12月は別名「師走(しはす)」と言って、いろいろな人が慌ただしく走り回る時期です(説はいろいろあるので、自分で調べてみましょう)。さらに人だけでなく車の交通量も多くなります。
 12月1日(土)から12月10日(月)まで年末の交通安全県民運動が実施されています。児童の皆さんは交通事故に遭わないために次の4つのことを守りましょう。

 1. 急な飛び出しをしない
 2. 夜の外出時は、なるべく明るい色や反射材が使われた服を着る。
 3. 自転車には反射板をつける。
 4. 自転車に乗るときはヘルメットを着用する。

 12月は車や自転車、人の往来が多くなり、慌ただしくなります。児童の皆さん、交通事故に遭わない、巻き込まれないように気を付けましょう。
 最後に、生徒指導担当の染井先生より最終下校時刻の話がありました。12月の最終下校時刻は先月に引き続き16時30分です。今は日の入りが早い時期です。16時30分には友達の家や公園を出て、17時には家に着くようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室(3・4・5年)

11月30日(金)
 5・6時間目に「福祉実践教室」を開催し、3・4・5年生の子どもたちが、「視覚障がい者ガイド」「手話」「車いす」を体験しました。車いす(5年生)は体育館で行われ、車いすに乗って友だちに押してもらったり、自分で車いすを動かしたりしました。また、障害物(マット)を乗り越える時の方法なども教えていただき、全員が体験していました。手話は、4年生の各教室に分かれて、様々な「伝え合う方法」を学んだ後、講師の先生とともに手話を体験しました。視覚障がい者ガイド(3年生)は、アイマスクを使って友だちとペアになり、廊下や階段などを歩行する体験をしました。それぞれの体験を通して、「私たち健常者にできることは何か?」などを考える貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会美化委員会主催「落ち葉拾い集会」です

11月28日(水)
 昼の掃除の時間、児童会の美化委員会が計画した「落ち葉拾い集会」を行いました。ペア学年・学級ごとに、それぞれの場所に分かれてイチョウの葉などの落ち葉を拾い集めました。この季節、本校ではイチョウの葉をはじめ、たくさんの落ち葉が出ます。今日から3回、全校で落ち葉拾いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング 6年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日の5・6時間目に、6年1組がエコクッキングを行いました。火の強さや時間によって、二酸化炭素の出る量が大きく違うことがよく分かりました。環境について考えるとても良い機会になりました♪

6年2組 エコクッキング☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日にエコクッキングが行われました。3、4時間目は6年2組です。東邦ガスの方の話をしっかり聴いて、手際よく調理を行っていました。二酸化炭素を減らす工夫について、実践をしながら学びました。

読書週間「ペア読書」

11月28日(水)
 業前、読書週間の取り組みの一環として「ペア読書」に取り組みました。それぞれペア学級ごとに高学年の子どもたちが本を選んで、読み聞かせをしました。中には、紙芝居を読んでいる学級もありました。どの学級も、子どもたちが集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

STOP温暖化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、11月27日の5,6時間目にSTOP温暖化教室を行いました。専門家の先生方に、私たちの生活にエネルギーがたくさん使われていることや、省エネすることの必要性などのお話を聞くことができました。子どもたちが、どうしたらエネルギーを節約できるかを考えるきっかけになりました。お家でも子どもたちと語り合ってもらえると嬉しいです。

きれいな紅葉〜ここはどこ?〜

 先日の3連休、ニュース等で紅葉がきれいに見られた場所の報道がされていました。さて、下の写真はどこかわかりますか?京都の嵐山?愛知県の香嵐渓?岐阜県の養老公園?実はもっと身近な場所の写真です。
 答えは、皆さんが通っている草井小学校です。自然豊かな草井小学校だからこそ見れる風景です。草井小学校の自慢の1つです!!草井小学校ではイチョウの落葉がピークを迎えています。風にのってひらひらと黄色の葉が舞っています。農具庫付近はイチョウの葉で埋め尽くされ「黄色のじゅうたん」のようです。また、イチョウの葉が落ち始めたのに合わせたかのようにモミジの葉がきれいに紅く変わり始めました。ぜひ、放課の時間にビオトープ付近へ行ってモミジの紅葉を楽しんでみてください。
 明日の清掃の時間は、落ち葉拾い集会があります。イチョウの葉をはじめ多くの落ち葉をなかよしペアの子と一緒にたくさん拾って学校全体をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」(1年・白鳥・あじさい)

11月27日(火)
 業前、どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。1年生と白鳥・あじさい学級です。1年1組は「おかん」「かえるをのんだ ととさん」、1年2組は「ふゆじたくの おみせ」、白鳥・あじさい学級は「ぎょうれつのできる パンやさん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(月)
 生活科の「みんなでつくろうフェスティバル」で、1年生を招待していろいろな出し物を行いました。準備の時間が短かったのですが、各班が計画的に進めて、1年生に楽しんでもらえるような工夫がみられる出し物ができあがりました。遊んでくれた1年生はもちろん、企画側の2年生まで楽しそうにフェスティバルを行いました。昨年は、招待される側でしたが、今年は招待する側となり、昨年よりもお兄さん・お姉さんとして成長した姿がみられました。

6年3組 エコクッキング♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日東邦ガスの方が来てくださり、エコクッキングが行われました。どのように調理をすれば二酸化炭素量を減らせて、少しでも地球温暖化につながるのかを考えました。実習では、「粉ふきいも」を作り、おいしく、楽しく勉強しました。

PTA資源回収について(お願い)

11月26日(月)
 本日、「草井小学校PTA資源回収についてのお願い」(下記参照)を配付いたしました。ご覧いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3/25 春休み開始

学校通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922