最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:63
総数:916823

「PTA社会見学」〜サンドブラスト体験〜

11月2日(金)
 PTA社会見学に出かけました。33名の保護者の皆さんが参加し、滋賀県長浜市にある、「ガラス工房黒壁」で、サンドブラスト体験をしました。体験活動は、3種類のガラス製品の中から一つ選び、好きなデザインを描いたり張ったりして、切り抜く作業です。皆さんは無言で、黙々と作業をし、1時間足らずで完成しました。午後は、黒壁ガラス館やオルゴール堂などがある町並みの散策しながら、たくさんのお土産も購入できました。曇り空で、時折雨がぱらつく天気でしたが、散策をしている時は雨が降らず、保護者の皆さんは楽しく有意義な時間を過ごすことができました。また、会員相互の親睦も図ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」(長放課)

11月1日(木)
 長放課、どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。「かいぶつトロルの まほうの おしろ」と「「くろねこの しろいはな」(紙芝居)を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」(長放課)

10月31日(水)
 長放課、どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。今日は、30名を超える子どもたちが、低学年図書館に集まりました。「おちゃのじかんにきた とら」「ないた」「ぐり と ぐら」を読んでいただきましたが、子どもたちの聴く姿勢や笑顔がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第2回学校保健安全委員会」の開催案内

10月31日(水)
 本日、「第2回学校保健安全委員会」の開催案内(下記文書を参照)を、お子様に配付しました。「心と体を守ろう」をテーマに、セルフディフェンスコミュニケーション開発の青嶋宮央先生のお話を聞きます。子どもの心と体は子ども自身が守れるように、保護者の皆様と一緒に考えていく機会にしたいと思います。是非ともご参加いただきますよう、ご案内いたします
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモを収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月にサツマイモの苗を植えてから約5ヶ月、待ちに待った収穫のときをむかえました。土を掘ると出てくる、出てくる!大きなイモや小さなイモ!豊作です。皆、土まみれになりながら楽しく行っていました。自分たちで育てたサツマイモをじっくり観察して、その後はおいしくいただきます。何を作るかはお楽しみに。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間、4年生の各学級にどんぶりこの皆さんによる読み聞かせがありました。
どのクラスのお話も興味深く、子どもたちは聴き入っていました。
どんぶりこの皆さん、ありがとうございました。
また楽しみにしています。

クラブ活動の時間です

10月29日(月)
 6時間目は、クラブ活動の時間ですが、茶・華道クラブを訪問しました。茶・華道クラブでは、外部講師の先生に、華道と茶道を指導していただいています。今日は、茶道の先生方に、お点前を教えていただく時間です。講師の先生方から、お辞儀の仕方から始まり、一つ一つ、丁寧に作法を教えていただきました。子どもたちは緊張しながらも、上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習、最終日です

 教育実習の加藤先生が来て、4週間がたちました。実習最終日の今日は、3年1組でおわかれ会をしました。先生も子どもたちも、さみしさのあまり涙、涙…でした。6時間目には、3年生全員と加藤先生でドロケイをし、笑顔でお別れをすることができました。
 実習は運動会で始まり、遠足や鑑賞会もありました。いろいろな授業もしていただき、放課にはたくさん遊んでいただきました。加藤先生にとっても子どもたちにとっても、充実した楽しい4週間だったと思います。先生として、また学校にもどって来てくれるのを待っています。がんばれ!加藤先生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「落語教室」

10月25日(木)
 6年生の各教室で、草の井っ子発表会に向けて「落語教室」を開催しました。「相手に気持ちを伝えるためには、どう表現したらいいか?」をテーマに、「楽しい」「悲しい」「怒っている」「うれしい」などの思いを、どう表現したらいいのかを学習しました。最後に、代表の子どもたちが、自分の台詞を感情を込めて表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい鑑賞会

10月23(火)
 3時間目と5時間目に学年を分けて体育館でふれあい鑑賞会を行いました。今年度は劇団「きゃろっと」の皆様に「オズの魔法使い」を演じていただきました。
 前の舞台で演じるだけでなく、子どもたちが座っている席の側にまで来て迫力ある演技をしていただきました。また、演技の途中で劇団の方が問いかけると、子どもたちも楽しく受け答えしている様子でした。
 最後は、劇団の人と子どもたちで振り付けをしながら楽しく歌って終わりました。
 児童の皆さん、今日の演劇を見て何を学びましたか。今日の鑑賞会で見た劇団の方の動きを草の井っ子発表会の練習にも活かしていきましょう。
 劇団「きゃろっと」の皆様並びに鑑賞会に参加していただきました保護者の皆様、足下が悪い中、お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーパークで環境の学習をしてきました

22日、6年生は「総合的な学習の時間」でフラワーパークに行ってきました。フラワーパークでは、「草井の環境を守ろう」というテーマで、ボランティアの方に講義をしていただき、グループで自分たちにできることを話し合いました。そのあと、実際にフラワーパーク内の植物の観察をしました。環境について考えるとても良い機会になりました。これを機に、環境問題について考えを深め、一人一人が環境を守るためにできること何かしていこうという意識が高まるとようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
10月22日(月)
 今日の朝礼では、はじめに「尾張教育研究会主催書写作品コンクール」の表彰を行いました。大変多くの児童が入賞することができました。おめでとうございます。また、スポーツ少年団の表彰も行いました。ますますの活躍を期待しています。
 校長先生からは「感謝」することについてお話していただきました。秋は祭りが多い季節です。その内容には自然に感謝するものがあります。また、自然だけでなく、いろいろな人にも感謝をして過ごすことの大切さについてもお話していただきました。
 本校では、児童の登下校の安全を見守っていただいている「草井小児童安全推進協議会」とパトロール会員の伊神猛雄様が、「安全なまちづくり活動」に尽力した功績をたたえ、大村秀章愛知県知事から感謝状が贈呈されました。受賞の背景には、草井小児童安全推進協議会の活動にご協力いただいています地域の皆様、パトロール会員の皆様、そして保護者の皆様方のおかげと考えます。
 児童の皆さん、自分たちの生活を温かく見守っていただいている家族や地域の方々に感謝しながら過ごしましょう。

5年生 落語教室!

 本日、落語家の司馬龍鳳先生をお招きして、5年生児童を対象に落語教室を実施しました。1学期の教室に続いて2回目となる今回は、草の井っ子発表会に向けて「役者になる」ための授業をしていただきました。
 この学びを今後の練習に生かして、全員で「振り切った」演技を目指します!
 発表会にご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校公開日 ケータイ安全教室

 第1回学校公開日、5時間目には高学年の児童と保護者の皆様を対象に「ケータイ安全教室」を実施しました。NTTdocomoから講師の方をお招きして、ケータイやインターネットに関するルールやマナーについて教えていただきました。法律や著作権・肖像権、実際の起きた事件などの話も交えつつ、わかりやすい講座になりました。
 自分一人で画面に向かい、ケータイやパソコンを操作しているようですが、そのネットワークの先には人がいますし、操作をする周囲にも人がいます。よりよいコミュニケーションのためのツールとして、改めてそれらの使い方を考えさせられました。

 多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(木)本年度最初の「学校公開日」が実施されました。普段の授業形式、学んだことや調べたことを伝える発表形式、保護者との参加型形式など、様々な授業形態がありましたが、どの児童も真剣に学習に取り組み、その姿は輝いていました。保護者の皆様、年度当初の授業参観の様子よりお子さんの成長を見ることができたでしょうか。また、地域の皆様、登下校とは違った学校での児童の様子を感じることができたでしょうか。
 本校は、本年度「学ぶ意欲を高める授業づくり・学級づくり―言語活動の充実と学習規律の定着を通して―」を重点努力目標にして教育活動を進めています。職員一同、この大きな目標達成に向け、日々、指導・改善に努めていきますので、今後もご支援よろしくお願いします。
 保護者の皆様並びに地域の皆様、本日は足下が悪い中、ご参観いただきありがとうございました。

稲刈り

17日、育ててきた稲の収穫をしました。あいにくの天気で、残念ながら全部刈り取ることはできませんでしたが、子どもたちは上手に刈り取っていました。収穫した米は、後日家庭科の調理実習で炊飯して食します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(火)5年生だけ遅れて秋の遠足に出かけました。
 場所は、「トヨタ会館」と「トヨタ高岡工場」です。
 愛知県が世界に誇る「TOYOTA」についていろいろ学ぶことができました。
 また、他の遠足に来ていた学校よりもあいさつがしっかりでき、マナーよく行動することができました。
 今後、見学したことをもとに社会の授業で工業について学習していきます。

どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」

10月16日(火)
 業前、2年生の各教室で、どんぶりこの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。
1組は「あっぱれ てるてる王子」、2組は「まくらのせんにん」「そこのあなたのまき」、3組は「くいしんぼうのおしょうさん(紙芝居)」「えんまのはいしゃ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝状をいただきました!

10月15日(月)
 本日、名古屋国際会議場センチュリーホールにて、「安全なまちづくり 愛知県民大会」が開催されました。その席で、子どもたちの登下校の安全を見守っていただいている「草井小児童安全推進協議会」とパトロール会員の伊神猛雄様が、「安全なまちづくり活動」に尽力した功績をたたえ、大村秀章愛知県知事から感謝状が贈呈されました。今回の受賞は、草井小児童安全推進協議会の活動にご協力をいただいています地域の皆様、パトロール会員の皆様、そして保護者の皆様方のおかげと感謝申し上げます。これからも引き続き、子どもたちの安全を見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(月)
 清々しい秋晴れで1週間が始まりました。今日の朝礼では、委員会、代表委員会の委員長・副委員長の任命式を行いました。前期委員会から仕事を引き継いで、後期委員会もよろしくお願いします。
 その後、先日行われた陸上運動記録会の入賞者の表彰を行いました。本校では、11名の選手が入賞しました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。また、スポーツ少年団で活躍をして入賞した児童の表彰も行いました。今後も皆さんの活躍を期待しています。
 最後に、校長先生から秋が訪れたことと2つの合言葉についてお話していただきました。校長先生が見つけた「秋」は何だったか覚えていますか?答えは○○○。(校長先生のお話をしっかりと聴いていた人はわかりますね)2つの合言葉については、写真を見ればわかりますね。「チェンジ」と「チャレンジ」です。
 「チェンジ」とは「変わる」という意味です。後期が始まって2週間経ちました。今の学年になって半年が経過しました。学級での生活や学年の行事等を通して大きく成長できたと思います。自分のことを振り返り、今までよくなかったことやできていないことは、よりよい方向に自分を「チェンジ」変えていきましょう。
 「チャレンジ」とは「いろいろな物事に挑戦する」という意味です。実りある2学期やまとめの3学期は、様々な行事があります。その行事を通して、「いろいろな物事に挑戦」して、できなかったことができるようになれるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
4/5 入学式準備(6年登校8:50)

学校通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922