最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:258
総数:923283

年賀状の授業

 12月11日(水) 5の3の書写の授業です。「手紙の書き方」と「楽しい年賀状を作ろう」のテキストを使い、年賀状を書きました。どの子も宛名書きでは、注意してしっかりと書いていました。心のこもった年賀状ができあがりました。
画像1 画像1

朝の読み聞かせ

 12月10日(火) 授業前の時間に、どんぶりこのお母さんが3年生と白鳥・あじさい学級で読み聞かせをしてくださいました。どんぶりこのお母さん方は、子どもたちが興味をもったり、楽しんで聞いたりできる本を探してくださっています。ありがとうございます。
 次回は12月12日(木)の長放課の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、調理実習を行いました

先週、クラスごとに調理実習を行いました。今回は、自分で立てた献立をもとに、「主なおかず」をそれぞれが調理しました。今までは、一つのものをみんなで協力して調理していたので、子どもたちもドキドキの調理実習となりましたが、事前に家庭で練習してきた子が多かったので、混乱もなく、無事に終えることができました。これで、「ごはん」「みそ汁」「おかず」と一食分の調理が全てできるようになりました。ぜひ、冬休みに家庭でもチャレンジしてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

12月9日(月)

 先週末から寒くなってきた影響もあって、寒い1週間のスタートとなりました。
 朝礼では、以下のコンクール、大会等で入賞された児童の表彰伝達を行いました。入賞された児童の皆さん、おめでとうございます。

 赤い羽根作品コンクール 書道の部・ポスターの部
 スポ少 駅伝大会
 税に関する習字作品
 JA共済書道コンクール・交通安全ポスター
 一輪車認定証

 校長先生からは前回の朝礼と関連付けて「人権」に関するお話がありました。「モチモチの木」の本を紹介され「勇気を出す」ことの大切さを話されました。

 皆さんも友達が誰かにいじめられていたら、周りの大人に勇気をもって伝える、いじめている人に勇気を出して「だめだ!!」と伝えるようにしましょう。そうすることがいじめられている人の命を救うことになります。

 ちょっとした一歩を踏み出せるような勇気をもてるなような人になれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

12月9日
 本日より3日間、保護者会のため、児童は13時20分に一斉下校で帰ります。普段より早い時間ですので、午後の過ごし方について家庭でもお話しください。
 保護者の皆様には、懇談でご足労をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日展鑑賞券(児童用)の希望について

画像1 画像1
 1月29日(火)から2月16日(土)まで、県芸術文化センターで開催される「日展」の児童鑑賞券(無料)を希望の方にお渡しします。希望される方は、今週13日(金)までに、枚数とお名前を教頭までお知らせください。

3年生 防犯教室

6日の2、3時間目にALSOKの方に来ていただき、防犯教室を行いました。3年生は、留守番の仕方がテーマということで、家で一人でいるときに気をつけることや、電話がかかってきたときにどう答えたらいいかということを学びました。不審者や泥棒から身を守るために大切なことを楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し集会

 12月5日(木)業前に仲良し集会がありました。通学班で仲良く遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 12月5日(木)2,3,4時間目にALSOKの方を講師に招いて防犯教室を行いました。「いかのおすし」という防犯の合い言葉を勉強しながら、誘拐から身を守るための術を知りました。実際に声を掛けられる体験をしたり、助けを呼ぶ大声の練習をしたりしました。防犯用ホイッスルも頂きました。皆、真剣な態度で学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉拾いタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日水曜日の掃除の時間に、落ち葉拾いタイムが行われました。
ペア学年のお友達と一緒に、落ち葉を拾いました。
全校で協力してきれいになりました。
あと少しですが木に葉が残っているので、もう一回行うつもりです。

3年生 ブックトーク

4日に、司書の林先生のブックトークの授業がありました。国語の「三年とうげ」に関連して「世界の民話を読もう」というテーマで、世界のいろいろな民話を紹介していただきました。どれも思わず読んでみたくなる本で、早速手にして読んでいる子もいました。今回の授業を機に、いろいろな本に興味をもってもらえると良いなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習発表会

3年生は、各クラスで秋の自然園観察で見つけたものの発表会をしました。秋見つけで写真に撮ったものの中から一つ選び、本やインターネットで調べたことを発表しました。中には、長い文を暗記して発表する子もおり、一人一人が上手に発表できたと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレットペーパーをいただきました

 12月4日(水) 本日テトラパック ベルマーク 受付センターから、トイレットペーパーが100ロール送られてきました。テトラパックを再生してできたトイレットペーパーです。ベルマークボランティアの方と相談し、草井小学校のテトラパック回収の様子を報告したところ、プレゼントしてもらいました。ありがとうございました。今後も、テトラパックなどベルマークの回収にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

長放課の読み聞かせ

 12月2日(月) どんぶりこのお母さんが、長放課の読み聞かせをしてくださいました。「へんしんプレゼント」と「てぶくろをかいに」を読んでいただきました。ありがとうございました。
 次回は12月10日(火)の朝、3年生の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年音楽

12月2日(月)

本日、5時間目に学年音楽を行いました。
なんと講師は、富澤 裕先生です!
ご存知の方も多いと思いますが、「Tomorrow」や「BELIEVE」「君をのせて」「島唄」などの編曲をされた方です。

「君たちの歌声は美しい!」「合唱に下手な人なんていないんだよ」などの前向きな声掛けや、歌詞に込められた思い、具体的なテクニックを教えていただきました。
子どもたちの歌声は、驚くほど変わりました!
そして、何より「楽しい!」「この歌がまた好きになった」と語る子どもたちの顔が大変印象的でした。

卒業式に向けて、92人で大切に歌っていきたいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 富澤裕先生の合唱指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館に気持ちよい歌声が響き渡りました。
 今日は、東京からみえた富澤裕先生による合唱指導がありました。普段とはまた違った雰囲気の中、心地よい緊張感をもって授業が始まりました。歌詞の意味を感じて、歌の世界を味わいながら歌うことで、見る見る歌い方が変わっていきました。最後に通した歌は、「伝えたい」という思いがしっかりと伝わりました。授業後には、気持ちよく歌えた達成感で満足そうな顔が溢れていました。

富澤先生 歌ご指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(月)3時間目、作曲家の富澤 裕先生の歌のご指導がありました。
4年生は、2分の1成人式で歌う予定の「扉を開いて」をご指導いただきました。
”練習から最高の歌声で””上手になろうという気持ちが大切”など、歌うときの心構えを始め、具体的にご指導いただきました。
4年生は歌うことが大好きです。3学期にもご指導いただけるので、今から楽しみです。

第3回 ビオトープ同好会(研修会)

12月1日
 本年度最後のビオトープ同好会を行いました。前半落ち葉の清掃を中心とした作業を行い、後半本年度の振り返りと来年度に向けての研修会を持ちました。
 1年間ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生で理科の実験を行いました。「ものの温度と体積」の単元で、金属の球を温めると体積が変わるということを調べました。アルコールランプで熱した金属の球が大きくなり、輪を通らなくなることに、みんな驚いている様子でした。

学年音楽 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組、2組合同で音楽の授業がありました。今、練習している合唱曲は「扉をひらいて」です。合唱指導の片山先生から、発音をはっきり歌うことや、声の強弱をつけて歌うことなどの指導を受けました。体育館に美しい4年生の歌声が響いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3/6 児集(送る会リハ)
3/7 児集(なかよし) 6年生を送る会
3/10 あいさつの日 朝礼

学校通信

1年 学年通信

3年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922