最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:258
総数:923277

4年生 理科「季節と生き物(冬)」

 4年生は理科「季節と生き物(冬)」の学習でビオトープで生き物探しをしました。動きの鈍くなったメダカや昆虫などを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】お金を使って・・・

1月27日(水)

 算数では、「大きいかず」の学習をしています。
 30+4や34−4の計算の仕方をお金を使って説明しました。
 本校では、「ふりかえりタイム」の充実を図り、学習を進めています。3学期からは、「ふりかえりタイム」の時間に、1時間の授業で発見したことをまとめる活動を取り入れています。「わたしの学び」とよんでやっていますが、その中で、「大きい数の計算は、お金を使うと分かりやすい。」「今までは、ブロックを使って説明していたけど、お金を使うと、10のまとまりを意味する10円玉を使えるので便利」というものがありました。よい発見ができましたね。
画像1 画像1

4年生 算数「分数」

 4年生は算数で分数の学習をしています。分数での足し算・引き算もできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は今、書写で「元気」という字を書いています。練習の字をペアで見合って、アドバイスしました。

避難訓練

1月26日(火)
 本年度3回目の避難訓練を実施しました。今回は放課時の訓練で、児童が自分の判断で入り場所から運動場へ避難しました。予告なしでの訓練でしたが、「おはしも」の約束を守り、迅速に避難することができました。
画像1 画像1

1月25日 朝礼

 体育館で朝礼を行いました。
 給食の応募献立の表彰に続いて、校長先生から、家庭学習をがんばっている子の紹介と卵から孵したウズラの紹介がありました。
 そのあと、給食委員会と児童会から「給食週間」と「エコキャップリレー」についての連絡がありました。エコキャップはペア学級で集めます。家庭でもご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】避難訓練

1月26日(火)

 「今週のいつかに避難訓練があります。」の連絡だけで行われた今回の避難訓練。
 2時間目と3時間目の間の長い放課に行われました。放課だったため、ほとんどの子どもが運動場にいた1年生。地震の放送が入ると、大きな木やコンクリートの壁、サッカーゴールから離れてからシェイクアウトの態勢をとっていました。話し声が聞こえずすばらしかったです。室内にいた子も、近くの先生や放送の指示に従って、運動場に避難できました。今後、さらに全員避難完了までの時間が短縮できるよう訓練していきます。
 ご家庭でも、今日の避難訓練はどうだったかを話題にしていただき、いざというときに的確に判断して行動できるよう一緒に考える機会になれば、幸いです。
画像1 画像1

【1年生】のりものの名前の言い方を覚えたよ!

1月26日(火)

 今日は、1年1組で、英語の学習がありました。のりものの言い方を英語で言えるように練習しました。「のりものいすとりゲーム」「じゃんけんれっしゃ」をして楽しく覚えることができました。今日覚えたのりものの名前は、「車」「電車」「バス」「飛行機」「ロケット」「トラック」です。今日の授業で学習した成果を、おうちの人に聞いてもらえるといいですね!
 1年2組は、2月2日(火)、1年3組は、2月9日(火)に英語の授業を行う予定です。楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1

3,5年生読み聞かせ

1月26日(火) 今日は3年生と5年生が読み聞かせをしていただきました。みんなしっかり聴いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】どうぶつの赤ちゃん

1月25日(月)

 国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習を進めています。
 この休みに、家庭学習で子どもたちのインタビューに答えていただきありがとうございました。子どもたちは、ヒトの赤ちゃんの紹介文づくりをとても楽しみにしている様子でした。また、紹介文が書けましたら、ご家庭で報告する機会をつくります。楽しみにしていてください。
 早速、調べてきたヒトの赤ちゃんと自分が本で読んだ動物の赤ちゃんとを比べている姿もありました。
画像1 画像1

【1年生】よく聴けています!

1月22日(金)

 冬休みの思い出をみんなに伝える活動をしています。友達の話を目を見ながら聴いています。質問を考えながら聴くこともできています。これからも続けていきましょう。

 本日、国語科「どうぶつの赤ちゃん」の家庭学習プリントを持ち帰りました。ヒトの赤ちゃんについて、保護者の皆様に子どもたちがインタビューをします。子どもたちに家庭学習のやり方を説明しましたが、保護者の皆様への説明プリントも配布しました。説明プリントをお読みいただき、この取り組みにご協力よろしくお願いします。
 国語科の授業では、インタビューしてきたことをもとに、ヒトの紹介文づくりをする予定です。その成果も、授業後に保護者の皆様に伝えたいと思っています。
画像1 画像1

冬の自然観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が少し残る中、川口先生を招いて冬の自然観察を行いました。とても寒い中でしたが、生き物はしっかりと生活していました。生き物を発見するたびに、キラキラした笑顔とともにその場に人集りができ、熱心に川口先生の話を聞く姿が多く見られました。「寒い冬をどう過ごしているのだろう」といった声がいくつも聞こえ、調べたいという意欲が溢れていました。
 これまで行ってきた自然観察で学んだこと、そこから疑問をもったことなどをまとめ、2月18日の学校公開日に発表します。子どもたちの1年間の学びをぜひ、ご覧ください。

5年生 福祉実践教室

 今日は福祉実践教室がありました。全体で福祉についてのお話を聞き、その後車いすの体験をしました。車いすを押す、車いすに乗って押してもらう、自分で車いすを動かすという3つの体験ができました。楽しみながらも、車いすを押す難しさや車いすで生活する大変さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベルマーク集計日

 1月20日(水) 午後2時から2時間ほど、集計活動がありました。ベルマーク収集推進ボランティアの方とPTA厚生委員の方が活動してくださいました。
画像1 画像1

【1年生】 生活科〜ゆきやこおりであそぼう〜

画像1 画像1
1月20日(水)

 今日は、朝方降った雪で、寒さに負けず、1年生全員で1時間目に雪遊びをしました。大きな雪だるまを作ったり、雪うさぎを作ったりしておもいきり遊びました。
 休み時間では、雪合戦をして雪で楽しく遊びました。普段ではできない遊びをしてとても喜んでいました。

【3年生】 福祉実践教室に参加しました!

1月20日(水)

 今日は午後から福祉実践教室に参加しました。

 「福祉」という言葉に触れたことも初めての子どもたち。
社会福祉協議会の方から「ふくしってな〜に」というお話を聴き、視覚障がい者ガイドを体験しました。
 目の見えない人を安全に連れていってあげる事の大変さを感じました。

 実際に目の見えない方のお話から、
ふ : 普段の
く : 暮らしを
し : しあわせに    と、教えていただきました。

特別なことではなく、自分たちにできることから、優しさのお手伝いができるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉実践教室

 1月20日(水)5,6限に福祉実践教室を行いました。「ふくし」についての話を体育館で聞いてから、教室で聞こえない人の伝え合う方法について学びました。初めて知ることばかりで、皆とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 雪遊びを楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(水)長放課に皆で雪遊びを楽しみました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと思いっ切り楽しんでいました。

1年生読み聞かせ

1月19日(火) 1年生の読み聞かせの様子です。みんなしっかり聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「すがたをかえる水」

 4年生は理科で「すがたをかえる水」を学習しています。実験で水を温め、沸騰する様子を観察しました。皆、生き生きと実験に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
4/5 入学式準備(6年登校8:50)
4/6 入学式 1年親子下校

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922