最新更新日:2024/04/25
本日:count up29
昨日:258
総数:923302

1年生「ふたばがでたよ」生活科

 休み明け登校すると、どの子のアサガオもみんな双葉が出ていました。教室に植木鉢を持ち込んで、観察したことを絵と文に表しました。「ちょうちょみたい」「ハートの形」「リボンみたい」といろいろな表現で書くことができました。じくの下の方が紫色だということにも気がつきました。これからどのように成長していくのか、毎日の水やりの時に観察していきます。
画像1 画像1

3年 町探検鹿子島・小脇コース

 鹿子島会館でのつぶやき、「ボロッコリーみたい!」上の木の写真を見て子どもがつぶやきました。子どもたちの発想にいつも感動しています。「確かに。」
 熱心にメモをとりました。神社にも、もっとゆっくり居たかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会地図作り町探検パート1

 5月16日(月) 暑くもなく、心地よい風にふかれながら、出かけました。先週までは、お休みの子もいた3年生ですが、今日は、61名元気にそろいました。鹿子島・小脇コースです。学校を出発して、鹿子島会館→生島神社→小脇会館→学校です。地図の見方、土地の様子、主な場所など、東西南北も確認しながら、探検しました。明日以降、分かりやすい地図を完成させていきます。ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1

エコキャップ回収をしてもらいました

画像1 画像1
 5月13日(金) 市内の業者の方に、昨年度草の井っ子が集めたエコキャップを回収していただきました。大型ビニール袋に十数袋あったので、来てくださった車にいっぱいになりました。詳しい結果は後日連絡してもらえます。ありがとうございました。

交通安全教室

画像1 画像1
 5月13日(金) 今日は登校時間に通学班担当の先生が集合場所や通学路のポイントで待っていて、いっしょに歩いて登校しました。学校に着くと、ランドセルを教室において、体育館に集合し、班ごとに登下校の振り返りや、困っていることを顧問の先生と話し合いました。校長先生からは班長、副班長さんががんばっていることや、自分たちからあいさつができてきた班やあいさつの声の大きな班の紹介がありました。

 交通安全に気をつけて、地域の方々に大きな声であいさつができるようにしましょう。
画像2 画像2

なかよし集会

画像1 画像1
 5月12日(木) 久しぶりの好天の下、業前になかよし集会がありました。通学班ごとに縦割りで、運動場や教室で仲良く遊ぶ時間です。事前の計画や運営、反省会は班長さん中心に進めてくれました。どの子にも笑顔があり、楽しいひとときになりました。
画像2 画像2

【4年生】ホタルのお話を聞きました

 金曜日の5時間目は、ホタルについてのお話を聞きました。子どもたちは、ホタルの秘密を知ろうと目を輝かせて聞き入っていました。来週火曜日はホタルの幼虫の放流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】ホタルの幼虫を観察しました

 ホタルの幼虫が4年生教室前にやってきました!成虫の姿からは想像できない幼虫に、子どもたちは興味津々です。今週の金曜日には、ホタルのお話を聞きます。ホタルの秘密についてたくさん知れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今年度初めてうどんが出ました。「大豆とじゃこのカリカリ揚げ」も人気メニューの一つです。おいしくいただきました。

2年生算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 ものさしの使い方の勉強です。ものさしを動かすのではなくプリントを動かして、まずはめもりをしっかりよみとることを学習します。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は音楽科「曲にあわせて身体を動かそう」の授業です。残念ながら動いている様子は見られませんでしたが、写真はその後の感想等の発表場面です。もうすでに発表者に身体を向けて聞くことができています。
 2組は算数科。ブロックを操作して数の概念をとらえていきます。

ヘイケボタルの幼虫の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夕中山先生がヘイケボタルの幼虫をとどけてくださいました。本校は、すぐに放流をするのではなく、しばらく観察をしながら育てます。さっそく今日の様子を記録していました。

6年生ナップザックづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科でナップザックを作ります。今日は印付け。これを間違えると大変です。慎重に物差しをあてていました。しつけが終わると、手縫いではなくミシンで本縫いです。ミシンの使い方を覚えているかな。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は国語科「きつつきの商売」の音読発表会の練習をしていました。グループの中で分担をします。登場人物の気持ちになって読めるように、お互いにアドバイスができるといいですね。
 2組は小木曽先生の外国語活動です。覚えた単語のカードは裏向きに。裏返しにされると「えーっ!」という声が響き渡りました。

読書のすすめ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は1回につき、2冊ずつ借りることができるようになりました。昨日1年生も本の借り方を教えてもらいました。写真は「国語通り」のものです。「本を選ぶときには題名にもぜひ注目してみてください。本の題名はその本のおもしろさを伝えるキーワードです。題名から予想しながら読むと楽しいですよ。」

6年生「ものの燃え方」

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目の理科です。実験の前に予想を立てます。予想の根拠が言えるようになると話し合いが深まっていきます。

【1年生】あさがおの種まき

 あさがおの種を蒔きました。雨が心配されたので、渡り廊下で作業しました。植木鉢に土を入れたり肥料を混ぜたりした後、指で穴をあけ、種を蒔いて土を優しくかぶせました。鉢を持って外に出て、教室の前の花壇のところに並べました。早く芽が出るように、次の日から毎朝、水やりをすることにしています。
画像1 画像1

熊本地震募金に取り組みました

 5月10日(火) 熊本地震への緊急募金に児童会が4月27日、28日の2日間取り組みました。家庭訪問の関係で、子どもたちがすぐに集計に取り組めませんでした。昨日集計が終わり、本日市役所を通じて日本赤十字社に送りました。たくさんの募金をいただきました。ご協力ありがとうございました。(写真は募金・集計活動に取り組んだ議員の児童です。)


 なお、4月25日のPTA総会時にもPTAの緊急募金を行いました。募金実施の連絡ができない中でのご協力に感謝いたします。報告が遅れましたが、日本PTA全国協議会に送金しました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 どんぶりこさんの読み聞かせ

画像1 画像1
 5月10日(火) 今年度も、どんぶりこさんの読み聞かせが始まりました。今日は3年生でした。子どもたちはお話を集中して聴いていました。1年間よろしくお願いします。
画像2 画像2

「はい、どうぞ」「ありがとう」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室では、算数の勉強をしていました。ワークシートを順番に「はい、どうぞ」「ありがとう」と言いながら送っていました。ほほえましいです。その後は、ワークシートを使って「5」と「6」の練習です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
5/16 朝礼 クラブ2 眼科(1〜3年,特 13:30) 教育後援会 草井小児童安全推進協議会(15:00〜)
5/17 耳鼻科(3,6年 13:30)
5/18 歯科(4〜6年 8:50)
5/19 5年4限下校
5/20 自然教室(5年) あいさつ運動
5/21 自然教室(5年)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922