最新更新日:2024/03/18
本日:count up193
昨日:268
総数:915423

【4年生】 ブックトークを聞きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(木)

 今日は図書館の先生に、ブックトークをしていただきました。
テーマは「新美南吉の世界」

 4年生は国語科で「ごんぎつね」を学びます。
新美南吉の生い立ちや、作品の根底に流れる心、「ごんぎつね」以外の作品などを紹介してもらいました。
 ますます「ごんぎつね」の学習が楽しみになりました。

 先生の引き込まれるような語り口調に、真剣に聞き入っている4年生でした。

大切な物ではありませんか?

画像1 画像1
 体育館からミニカーが3台。

 夜間開放等でのお子さんの忘れ物だと思われます。

 小さい頃、私にとって、このようなおもちゃは、かけがえのない宝物でした。

 もしかしたら、この3台を無くして、悲しい思いをしているのではないかと考えました。

 心当たりのある方は、学校へ御連絡ください。

5年生 会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、就学時健診が行われました。その準備は5年生が行ってくれました。椅子や机の並べ方の指示を出すと、てきぱきと仕事をしてくれました。また、椅子の縦や横の並びをきれいに整頓してくれました。とても短い時間で準備を行ってくれました。ありがとうございました。

4年生 社会 陶器と磁器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会の時間に「陶器と磁器」を比較する授業を行っていました。瀬戸市の伝統的工芸品の赤津焼きを学ぶ学習です。

 陶器と磁器を様々な視点から比較していきます。実物を手で触りながら確認している姿も見られました。

 明日の遠足で4年生は「瀬戸」へ行きます。本物を自分の目で確認できることは、すばらしい学習だと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

ナン、だいずミートのキーマカレー、やきフランクフルト、ぎゅうにゅう、さつまいものサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ) です。

 キーマカレーの『キーマ』とは、ひき肉を意味します。今日は、ひき肉の代わりに大豆から油を絞って作られた大豆ミートを使って、キーマカレーにしました。

3年生 算数 三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数の授業で「三角形」の学習を行っていました。3種類の長さの棒やストローを組み合わせて三角形をつくります。自分でつくったそれぞれの三角形を、黒板にはり、仲間分けをします。

 仲間分けの結果、3種類に分けられました。

 3本とも同じ長さでつくった場合は、「正三角形」となり、2本同じ長さでつくった場合は、「二等辺三角形」となります。

 3本とも長さが違う場合の三角形も、他と比較する意味で、とても重要です。

 実際に自分の手でつくり確かめることで、三角形への理解を深めていました。

6年生 音楽 作曲

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、音楽の授業で「作曲」を行っていました。グループで、いくつもの和音から選び、そこに低音部分や、旋律の部分の考えていきます。

 キーボードを使い、音色やスピード等も工夫していました。

就学時健診

画像1 画像1
 まだ雨は降っていませんが、空には重い雲がのしかかっています。今日は就学時健診が行われます。来年度草の井っ子となる仲間が、本日来校します。天気がもつといいなあと思っています。

 本日、草井小学校のみなさんは、給食終了後下校となります。

 下校予定時刻は12:55です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、かてめしのぐ、ゼリーフライ(ソース)、ぎゅうにゅう、ごじる です。

 今日は埼玉県の郷土料理です。ゼリーフライは明治後期から食べられ、おやつとして愛されています。中国の野菜まんじゅうをアレンジしたと言われています。

授業の様子(10月3日)

 今日の授業の様子です。5年生は、音楽の時間に、草の井っ子発表会に向けてリコーダーの練習をしていました。その他、算数や国語、社会などの勉強を意欲的にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かさくらべ(10月3日)

 1年生の算数「かさくらべ」の授業です。いろいろな容器に入る水の量を、同じ透明な容器に入れてどちらが多く水が入ったのかを比べていました。いろいろな容器を準備して、子ども達はわかりやすく楽しく勉強できました。
画像1 画像1

晴れのち

画像1 画像1
 今朝は、さわやかな青空が広がっています。秋を感じる朝となりました。朝から、運動場で元気に遊んでいる草の井っ子の声が響いています。

 しかし、明日からは、天気が崩れてくるようです。

 今週末にまた、台風25号が接近しているようです。前回の台風24号のコースよりもやや北を進む予報ではありますが、とても心配です。
 

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ほっけのしおやき、がんもどきのふくめに、ぎゅうにゅう、もやしのゆかりあえ です。

 ほっけは北海道を代表する白身魚で、北方の魚という意味が名前の由来とも言われています。鮮度低下が早く傷みやすいので、干物にされることが多いです。

休み時間の様子(10月2日)

 今日の休み時間です。教育実習生の先生がクラスの子ども達と縄跳びをしていました。ビオトープでは虫を探している子がたくさんいました。また、ブランコやすべり台、ジャングルジムなどの遊具で多くの子が遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 よみきかせ

 今日の朝の時間に「どんぶりこ」の方から4年1組で読み聞かせをしていただきました。「悟空、やっぱりきみがすき!」と「ばあばば だいじょうぶ」の2冊を読んでいただき、朝からさわやかな気持ちになりました。
画像1 画像1

【2年生】1年生と遊ぶものを作っています

1年生と一緒に遊ぶことを目標に、2年生はたくさんのおもちゃを作っています。おもちゃの他に、ルールや注意を示すポスターもかいています。1年生に喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」という物語文の学習を行っています。今日は、運動場で実際に「かげおくり」を行い、「ちいちゃん」の気持ちにせまります。

 秋晴れの空に、影がとてもきれいにうつっていました。

What time do you 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、外国語活動の時間に「What time do you 〜」という学習を行っていました。先生の会話や動作を見て、「何時に何を行っているのか」を英語で話す授業です。

 人と英語で積極的に話そうとする思いが、コミュニケーションの力を高めます。

2年生 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日2年生は、かけ算の学習を行っていました。遊園地の絵を見て、「何人乗りの乗り物がいくつ」を見つけます。

 かけ算はとても大事な学習だと私は思います。九九を暗記することも必要ですが、「かけ算の意味」と「かけ算の論理」を理解することがとても大切です。

 この学習が、これからの算数や数学の学習に深くつながっていきます。

読書の秋

画像1 画像1
 1年生で、「読書通帳が100冊こえたよ」という草の井っ子が、職員室に来てくれました。そして記念バッジを、見せてくれました。

 読書の秋です。たくさん本を読みましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
10/4 就学時健診
10/5 秋の遠足
10/6 江南市民まつり(4年生・音楽クラブ出演)
10/7 江南市民まつり ビオトープ同好会
10/8 体育の日
10/9 朝礼(任命式) 月曜時間割 クラブ
10/10 あいさつの日
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922