最新更新日:2024/03/18
本日:count up94
昨日:268
総数:915324

5年生 体育 幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育で幅跳びを行っていました。踏切が強く、随分遠くまで跳ぶことができる子も増えています。鉄棒と同じように何度も練習して「コツを体が覚える」とより遠くまで跳ぶとができるようになりますが、

 (1)自分がどんな姿勢で跳んでいるか

 (2)どこを伸ばしたり、どのようなフォーム(形)で跳ぶと記録が伸びるか

等を分析したうえで練習すると、効果は絶大です。

3年生 算数 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、算数で「何十・何百のかけ算」の授業を行っていました。「20円が3枚でいくら」という場合に、なぜそうなるのか自分の考えをもち、相手に説明をします。

 5年生の授業でも行われていましたが、「相手が理解(納得)するように説明する」ためには、自分の考えをしっかりとまとめなくてはなりません。また、子ども同士で「子どもの言葉を使って説明すること」によって、大人が説明するよりも理解しやすい場合が多いです。

 説明したい相手を見つけ、様々な相手に自分の考えを伝えていました。

1年生 図工 コロコロゆらりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な飾り付けを工夫して、色とりどりの「コロコロゆらりん」ができあがってきました。なかには、中心軸の中にアサガオの種を入れて、転がすと音が出るような工夫をしている子もいました。

 完成した「コロコロゆらりん」をみんなで転がして遊んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、さばのぎんがみやき、おひたし、ぎゅうにゅう、にくだんごじる です。

 おひたしとは、もとはだしに浸して作ることから付けられた名前です。現在では、ゆでた食材に醤油をかけたものもおひたしと呼ばれています。

5年生 算数 三角形の面積

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、算数の授業で「三角形の面積」の学習を行っていました。『三角形の面積=底辺×高さ÷2』という公式を覚えると、機械的に答えは出てきます。しかし、今日の授業のポイントは、「なぜこの公式になるのか?」を考え、説明する授業でした。そのために、図に描いたり、紙を切ったりしながら、自分の説明を考えます。

 「覚える学習から思考する学習へ」をめざした授業でした。

【4年生】 社会 水はどこから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(火)

 社会は「水はどこから」の学習をしています。

 今日は、学校の水はどこから蛇口に届くのかを、校内をまわって調べました。

 外から眺めるだけでなく、ポンプ室の中も見学し、水の運ばれる順序をよりイメージできていました。

【6年生】 戦争体験のお話

画像1 画像1
 今日はゲストティーチャーをお招きして、戦争体験のお話を聴きました。
 子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃんは、戦争を体験していない方が多くなってきています。とても貴重な機会でした。
 本やインターネットで調べるよりも、より想像を膨らますことができたのではないでしょうか。
 お話の中で、「戦争は憎しみしかうまない。」という言葉がありました。
 今日お話を聴いて感じたことを、草の井っ子発表会の劇につなげていきましょう。

2年生 体育 てつぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生は体育でてつぼうを行っていました。てつぼうにつかまり、ぶらさがる「だんごむし」という技に挑戦していました。てつぼうが上達するには、握力だけではなく、「体の柔らかさ」や「しなやかさ」も必要なことですね。

4年生 国語 ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、国語で『ごんぎつね』の学習を行っていました。本文に書かれたことばを深く読み取り、登場人物の心情に迫ります。
 4年1組では、一人一人の意見や考えを大切にし、ここ数日「授業で全員発言する」という取組を行っていました。1時間の授業の中で、全員の意見を発表し、お互いの意見を聴きあうことができました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごもくきしめん、こうやどうふのフライ、ぎゅうにゅう、きりぼしだいこんのいために です。

 大根を収穫後、きれいに洗ってから細く切り、乾燥させたものが切り干し大根です。天日干しで乾燥させますが寒さが厳しいほど良質な切り干し大根ができます。

読み聞かせボランティア どんぶりこさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生の教室にどんぶりこさんに来ていただきました。パネルシアターを行っていただいたクラスもありました。自分で読む読書もよいですが、お話を聞かせていただくと、別のイメージが広がります。こちらも素敵なことですね。

 ありがとうございました。次回は11月6日(火)、1年生に来ていただく予定です。

クラブ 卒業アルバム写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、クラブの時間に卒業アルバムの写真撮影が行われました。各クラブで6年生が集まり、写真屋さんにとっていただきました。みなさんとてもよい笑顔でした。

理科の実験6年(10月22日)

 6年生が理科の実験をしました。炭酸水の中に何が溶けているのか調べる実験で、60度のお湯の中に試験管に入れた炭酸水を入れどのように変化するか調べました。すると、試験管から多くの泡が出てきました。この結果から炭酸水中に気体が溶けていることがわかります。さらに、この後の実験でこの気体が何かを調べていくんですね。
画像1 画像1

ハードルの学習3年(10月22日)

 3年生が運動場でハードルの学習をしていました。自分の歩幅を調整しながら、リズムよくハードルを跳び越えていきました。やる度にどんどん上手になっていきますね。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、さけのいしるづけ、れんこんのあまずあえ、ぎゅうにゅう、めったじる です。

 今日は石川県の郷土料理です。いしるは石川県で作られている『ぎょしょう』で、秋田県のしょっつる、香川県のいかなごしょうゆと並ぶ、日本の三大ぎょしょうです。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝礼が行われました。

 はじめに、表彰伝達が行われました。2018江南市民まつり主催珠算競技大会で、優秀な成績を収めた皆さんです。
 
 次に、校長先生のお話を聞きました。1923年9月1日におきた「関東大震災」、1891年10月28日におきた「濃尾地震」についてのお話でした。また、「伊勢湾台風」や「浅間山の噴火」についてのお話をされました。

 いざというときに、「安全」を考えた判断と行動、そして「備えること」が大切というお話でした。

授業の様子(10月22日)

 今日の授業の様子です。国語や社会の授業、音楽の授業などに落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の主な予定

画像1 画像1
 今週の主な予定は、

10月22日(月) … 朝礼・クラブ・卒業アルバムクラブ写真撮影

10月23日(火) … 読み聞かせボランティア(どんぶりこさん)・戦争体験を聴く会(6年生)

10月28日(日) … PTA役員会・委員会

平成30年度横田文化事業弁論大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の10月21日(日)13時から、江南市民文化会館小ホールで、『平成30年度横田文化事業弁論大会』が開催されます。市内の中高生が、自分の夢について熱く語ります。未来を支えていく若者が、夢を語る姿は、感動します。ぜひお出かけください。

江南市民花火大会2018

画像1 画像1
 10月20日(土)(予備日21日(日))に江南市民花火大会2018が開催されます。
今年も音楽に合わせた花火を打ち上げる企画してみえるようです。

 また、花火翌日のクリーンアップキャンペーン参加者募集を行っているようです。(主催:まちづくり江南市民会議)江南市民花火大会では、まちづくり江南市民会議さんが主催で「花火前より会場をきれいに!!」をスローガンに、花火大会の翌日午前7時からすいとぴあ江南芝生広場集合で花火会場周辺の清掃を実施されるようです。当日の参加も大歓迎ということです。

 毎年、北部中学校の皆さんもたくさん参加されています。こういう会に積極的に参加するのは、すばらしいことですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
10/28 PTA役員・委員会
10/29 朝礼 委員会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922