最新更新日:2024/04/23
本日:count up13
昨日:197
総数:922844

ビオトープ同好会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨が降る朝となりました。今日は、ビオトープ同好会が行われました。落ち葉がたくさん落ち始め、枯れ葉の処理や、自然園の掃除等を行いました。たくさんの方に参加していただき、自然園がとてもきれいになりました。

 次回12月2日(日)が、今年度最後のビオトープ同好会となります。ご参加お待ちしております。

明日11月4日(日)はビオトープ同好会が行われます

画像1 画像1
 明日11月4日(日)は、ビオトープ同好会が行われます。よろしくお願いいたします。

来週の主な予定

画像1 画像1
 来週の主な予定

11月4日(日) … ビオトープ同好会

11月5日(月) … 学校訪問

11月9日(金) … あいさつの日

1年生 道徳

画像1 画像1
 今日の道徳の授業では、自分のよいところについて考えました。たくさんの友達の「〜じょうず」を見つけ、友達に伝えました。自分の上手なところを聞いて、「うれしかった」「いい気分になった」「もっと友達のいいところをみつけたいと思った」「ありがとう」とたくさんの気持ちを発表しました。

【4年生】 絵付け体験の作品が届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金)

 秋の遠足で瀬戸染め付け焼きの絵付け体験をした4年生の子どもたち。
釉薬をかけて、焼いてもらった作品が届きました!

ずっと「まだ、届かないのかな〜」と首を長くして待っていました。
本当に嬉しそうな顔で受け取り、ドキドキしながら箱を開けていました。

 飾って良し!使って良し!!
世界に一つしかない、特別な食器です。

3年生 図工 紙はんが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図工で紙はんがに挑戦です。デザインを自分で考え、台紙に厚紙やエアクッション(お菓子の箱に入っているプチプチするものです)等を貼っていきます。実際に版を刷るまで、どのような作品に仕上がるかがわからないところも、版画のおもしろさの一つです。素材を工夫して、よい作品に仕上がるとよいですね。

最近の2年生

 1組は音楽の授業で、虫の声を楽器で演奏しました。鉄琴やギロなど、いろいろな楽器を使いました。誰がどの楽器を使って演奏するかを、みんなで話し合って決めました。タイミングを合わせて、上手に演奏できました。
 2組は保健の授業で、赤ちゃんの成長について学びました。「お母さんと私二人で頑張って、生まれてきたんだと分かりました」とコメントする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 草の井っ子発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「曲の演奏にかたむける集中した目」こういう子どもたちの目を見ると、感動します。

 「本番だけ」ではなく「練習の時から」全員で力をあわせて一つのことを成し遂げようとする、5年生に感動しました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、あじのさんが、かぶのすみそあえ、ぎゅうにゅう、いもけんちん です。

 今日は、千葉県の献立です。かぶは、千葉県で多く作られている野菜で、生産量は全国1位です。千葉県で作られている品種は小かぶが多く、旬は秋から冬です。

2年生 国語 お話のさくしゃになろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語で「お話のさくしゃになろう」という授業を行っていました。「はじめ」「なか」「おわり」という文章の構成をつかむ授業です。「なか」の部分のお話を自分でつくります。つくったお話をイラストで描いて表現をしていました。

1年生 音楽 がっきのおとでよびかけっこしてあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、音楽で「がっきのおとでよびかけっこしてあそぼう」という授業を行っていました。「たん(大)」「たん(小)」「たた(大)」「たた(小)」「うん(休み)」というリズムをデザインしたカードを使って、自分のお気に入りのリズムをつくります。そのリズムをみんなに紹介したり、友達のリズムをみんなと一緒に演奏したりしました。

家庭学習の手本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の廊下に、貼ってあった掲示物です。家庭学習でよい手本となる学習の足跡がわかる掲示物です。

 実物を見て、「これが良いものなのだ」「ここをゴールにめざせばいいのだ」ということが「具体的なビジョン」としてとらえられることが、よりよい学習につながる大きな一歩であると思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、わふうポークソテー、ブロッコリーのからしあえ、ぎゅうにゅう、いわしのつみれじる です。

 ブロッコリーは、年中出回っていますが、11月から3月の寒い時期が旬です。夏場は北海道や長野県などで生産されますが、秋から冬は愛知県でも作られます。

さば?いわし?うろこ?ひつじ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温がぐっとさがり、東海地方では、最低気温が10度をしたまわったようです。

 今朝は、秋の雲がとても美しい朝でした。鯖(さば)雲・鰯(いわし)雲・鱗(うろこ)雲・羊(ひつじ)雲と様々な呼び方があるようですが、きれいに広がっています。

(3・5年生)ペア学級との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハロウィンの今日、3年生と5年生のペア学級で交流を行いました。ハロウィンについて理解を深め、ハロウィンの飾りを折り紙で作って楽しい時間を過ごすことができました。このような交流を通して、低学年と高学年の子が仲よく一緒に学校生活を送ることができるといいです。

(3・5年生) ペア学級と交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ハロウィンパーティー」と題して、ペア学級の3年2組と5年2組でどろけいをして交流しました。5年生が3年生との仲を深められるように企画をして、楽しく活動することができました。
 お兄さん、お姉さんとして3年生に関わる姿が見られました。
 3年生からはとっても楽しかったという声がきこえました。
 今後、ペア読書やペアでの落ち葉拾い集会など一緒に取り組む活動もあるり、もっと仲を深められるといいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 クロロールパン、かぼちゃのハンバーグ、グリーンサラダ、ぎゅうにゅう、あきのポタージュ です。

 今日はハロウィンです。合言葉やかぼちゃをくり抜いて作るジャック・オ・ランタンで有名です。かぼちゃ型のハンバーグの中にも、かぼちゃが入っています。

授業の様子(10月31日)

 今日の授業の様子です。算数や国語などの勉強をしていました。先生や友達の話を熱心に聞いている姿がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動(10月31日)

 体育館で5年生がマット運動をしています。台上前転の練習を、難易度を少しずつ変えながら練習していて、多くの児童ができるようになっていました。安全に気をつけて、自分の技能を向上させていきましょう。
画像1 画像1

3年生 草の井っ子発表会練習

 今日3時間目に体育館で草の井っこ発表会の練習を行いました。どのように動作をすると観客によく伝わるか子供達で考えていました。また、歌も気持ちを込めて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
11/4 ビオトープ同好会
11/9 あいさつの日
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922