最新更新日:2024/04/19
本日:count up240
昨日:333
総数:922220

6年生 草の井っ子発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生は下見を行いました。本番のようにリハーサルです。集中力がとても高く、練習の成果がとてもあらわれていました。

 来週の本番にむけて、もっともっと上手になりそうです。6年生は、最後の「草の井っ子発表会」となります。感動の舞台を期待しています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、さんまのおかかに、キャベツのあおじそあえ、ぎゅうにゅう、ごまみそしる です。

 さんまは、秋が旬の魚です。価格も手頃なこともあり、古くから庶民の味として親しまれてきました。北太平洋や日本海に広く生息し、大群で回遊しています。

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あいさつの日でしたが、あいにくの雨となりました。草の井っ子は、脱履と渡り廊下で、「あいさつ運動」を行いました。雨に負けないような元気なあいさつが、響いていました。

1年生 草の井っ子発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめての草の井っ子発表会にむけて、練習がんばっています。

 大きな声で、笑顔で、一生懸命取り組んでいます。

第2回学校保健委員会の開催について

画像1 画像1
 11月30日(金)に、第2回学校保健委員会を開催します。

 今回は「セルフディフェンスコミュニケーション開発」代表の青嶋宮央先生を講師としてお招きし、不審者対策や護衛術、上手なコミュニケーションのとり方などについて講演していただきます。

 5・6年生児童を対象に、13時50分から体育館で行います。

 保護者案内は明日9日に配布します。
 ぜひご参加ください。

6年生 道徳 働くということ

画像1 画像1
 6年生は、道徳で「働くってどういうこと」という授業を行っていました。資料から「働く」ということを考える授業です。ワークシートに、「将来の自分の夢」や「何のために働くのか」という自分の考えを書きこんでいました。

 働くということは、決して楽なことではありません。しかし、自分がやりたいことであったり、適正にあった仕事であると、辛いことでも乗りこえることができます。

 自分の夢に向かい、たくさんの情報とたくさんの経験を積むことが、「自分にあった働き」につながると考えます。

4年生 図工 のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工でのこぎりを使った工作に挑戦していました。のこぎりで真っ直ぐに木を切るのは難しいですが、慣れてくるとだんだん上手に切ることができるようになってきます。やすりをかけて切り口をなめらかにし、ボンドやくぎを使って、工作を仕上げます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、だいずとこざかなのカリカリあげ、ちくぜんに、ぎゅうにゅう、こまつなとひじきのあえもの です。
 
 今日はいい歯の日です。給食では、歯を作るもとになるカルシウムを含む小魚や小松菜などを使っています。固い食材も出しましたので、よくかんで食べましょう。

意見

画像1 画像1
 「自分の考えを人に伝えること」や「人の意見を聴くこと」は、生きていくうえで本当に大切な力だと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 しょうがとたまごのあんかけうどん、いかのてんぷら、ほうれんそうのおひたし、ぎゅうにゅう です。

 立冬の立という字は始まりを意味し、この日から冬が始まります。肌寒くなってくる時期なので、今日の給食には体を温める効果がある生姜を使ったうどんを出します。

3年たぬきばやし(11月7日)

 3年生のたぬきばやしの練習です。子ども達は、元気よくコミカルに演じていました。これからどんな劇に仕上がっていくか楽しみです。
画像1 画像1

立冬

画像1 画像1
 今日は、立冬です。

 空にはさわやかなひこうき雲。

 暦の上では冬のはじまりですが、美しい秋の空が広がっています。

4年生 草の井っ子発表会 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育館で草の井っ子発表会の練習を行っていました。今年は、「英語を使用した劇」に挑戦です。スポットライトを浴びて、熱心に練習していました。

5年生 家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科で「エプロン」を作っています。自分のお気に入りのデザインを選び、マイエプロンを作ります。手で仮縫いをおこない、ミシンを使って完成させます。今日は、アイロンで型をつけたり、しつけ縫いをおこなっていました。

6年生 保健 生活のしかたがかかわっておこる病気の予防

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、保健の授業で「生活のしかたがかかわっておこる病気の予防」について学習していました。小さい頃から意識して予防することによって、防ぐことができる病気もあります。これからの生活の中で、「お菓子の食べすぎに注意したい」「睡眠をしっかりとりたい」等の意見が出されていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、やきししゃも、とりごぼう、ぎゅうにゅう、こうようじる、りんご です。
 
 ししゃもは、丸ごと食べられるため、歯や骨を作るのに欠かせないカルシウムを多く摂ることができます。鉄分などのミネラルも豊富に含まれる、栄養満点の魚です。

読み聞かせボランティア どんぶりこさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の教室にどんぶりこさんに来ていただきました。草の井っ子は、読み聞かせが大好きです。みんな真剣にお話に集中していました。

 ありがとうございました。次回は11月13日(火)、2年生に来ていただく予定です。

学校訪問 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に授業研究が行われました。6年生の外国語活動の授業を、教科指導員の先生や教育委員の皆様、全校職員で参観し、授業後に研究協議会を行いました。「MY HERO」を英語で話す授業でした。6の2の皆さんは、とても活躍していました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 
 ごはん、きのこのハヤシライス、おおむぎバーグ、ぎゅうにゅう、だいこんサラダ です。

 大麦は、世界最古の穀類のひとつです。たんぱく質やミネラルが豊富なため、主に米と混ぜて麦ご飯として食べられています。今日はハンバーグに入れました。

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日草井小学校では、学校訪問が行われています。よりよい学校にするため、教育委員会等のご指導をいただきながら、学校を見ていただいています。

 草の井っ子の皆さんは、真剣に授業に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
11/9 あいさつの日
11/12 朝礼 クラブ
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922