最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:63
総数:916823

PTA役員会・委員会・草井小児童安全推進協議会開催のお知らせ

画像1 画像1
 明日1月27日(日)に、PTA役員会・委員会・草井小児童安全推進協議会(啓発部会)が行われます。よろしくお願いいたします。

 ○ PTA役員会 … 9:30〜 応接室

 ○ PTA委員会 … 10:00〜 図書館

 ○ 草井小児童安全推進協議会(啓発部会)… 10:30〜 図書館

来週の主な予定

画像1 画像1
 来週の主な予定

1月27日(日) … PTA役員会・委員会・草井小児童安全推進協議会(啓発部)

1月28日(月) … 委員会

1月29日(火) … 読み聞かせボランティア(どんぶりこさん)

1月30日(水) … あいさつ運動・環境教育(4年生)

1月31日(木) … 特別日課(一斉下校が14:35となります)

2月1日(金) … 中学校入学説明会(6年生)

3年生 福祉実践教室

 今日は、5・6時間目に福祉実践教室がありました。3年生は、耳が聞こえにくい方に対するコミュニケーションの仕方を学びました。身ぶり、空書、口話、筆談、指文字、手話など色々な方法があることを知りました。「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」などの手話も教えていただきました。伝え合おう、わかり合おうという気持ちをもって接するようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 福祉実践教室に参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(金)

 今日は福祉実践教室に参加しました。
 4年生は視覚障がい者ガイドの体験です。
 アイマスクをして視覚に障がいがある人の役と、その人を安全に誘導するガイドの役に分かれて、校内を歩きました。

 視覚をなくした不安は思っていたよりも大きく、ガイドの友達に頼って歩く姿が印象的でした。
 また、安全に誘導することの難しさも実感することができました。

 ユニバーサルデザインのお話も伺いました。

 今日学んだことをみんなで実践できたら、
ふ:ふだんの
く:くらしを
し:しあわせに
の福祉が当たり前な社会になるのではないかと思った担任でした。

(5年生) 福祉実践教室 〜車いす体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 福祉実践教室で車いす体験をしました。初めて車いすを使う児童も多くおり、車いすの乗り方やおす速さなどを教えていただきました。また、回るときや発進するときに声をかける思いやりが大切になることも学びました。
 車いすの生活だと、どのようなことに困るのかを考えることができ、これからの生活で思いやりをもって過ごすことができるようになれたらいいなと思います。

4年生 国語 ウナギのなぞを追って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語の授業で『ウナギのなぞを追って』という説明的な文章の学習に入りました。今日は、本文を読み「わからない言葉」を見付けて、辞書で調べる授業を行っていました。

 近頃は、インターネットを利用すれば、すぐにたくさんの情報を得ることができます。大変便利です。しかし、「辞書で調べる」という活動が減っています。辞書をひいて調べたことは、頭に焼き付いていくことが多いです。

 「自分で調べる」という活動を大切にしていきたいです。

2年生 音楽 汽車は走る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、音楽で「汽車は走る」という授業を行っていました。音楽に合わせて、タンバリン、カスタネット、トライアングル、鍵盤ハーモニカ等を使い、合奏をします。

 「シュッシュツ」と「ポッポッ」のリズムに合わせて、クラスみんなで合奏することができていました。 

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、すずきのしおやき、なばなとれんこんのあえもの、ぎゅうにゅう、さんりしほうのみそしる、ういろう です。

 れんこんには中央に1個、周りに9個の穴があります。大小に限らず、どのれんこんも数は同じです。その穴から「先が見通せる」縁起のよい食べ物とされています。

書き損じはがきご提供のお願い

画像1 画像1
 今年も、書き損じはがきの提供のご協力をお願いしたいと思います。この目的は、東海北陸地区のPTAの運用資金として、また、PTA活動の活性化を図る資金に充てられます。

 ご家庭で不用になりました書き損じはがき(年賀はがき・暑中見舞いはがき・通常のはがき等)がありましたら、2月8日(金)までに担任の先生まで提出していただきますようお願いいたします。 
 
 なお、今回からお年玉付き年賀はがきの当選番号発表が、第1回 1月20日・第2回 4月20日 になりました。2019年の書き損じ年賀はがきにつきましては、次年度の提供でも可能です。

 はがきは、委託業者により適正に処理されますので、個人情報流出漏洩等の心配はありません。ぜひともご協力をお願いいたします。

寒気(かんき)

画像1 画像1
 強い寒気が近づいているようです。空気が張り詰めたような寒い朝になりました。昼からは、曇り空となり、さらに冷え込むようです。減少傾向にはあるものの、まだまだインフルエンザも心配です。

 あたたかい服装で、マスクやうがい等の予防に心がけましょう。

避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場に避難します。校長先生から「ガラスの窓等が近くにある場合は、離れて避難をしましよう。」というお話を聞きました。

 いざという時のために、心の準備や自分の身を守るためのシミュレーションをしておくことは、とても大切だと改めて考えることができた訓練でした。

避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大きな地震がおきたという想定で、避難訓練が行われました。いつ行うという事前連絡はなく、「今週のどこかで」という情報で本日の掃除時間に実施しました。
 大きな揺れを感じたときには「シェイク・ダウン」をして自分の身を守ります。

3年生 冬の自然観察

 今日は、川口先生をお招きしてビオトープの自然観察をしました。葉っぱ一つとっても、冬になると葉っぱが枯れて落ちるものもあれば緑の葉っぱがそのままついているものもあることを聞き、同じ植物でも生き方が違うということを学んでいました。かまきりの卵を見つけて、ぴっくりしている児童もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 きしめん、なごやコーチンいりきしめん、だいずとあかしゃえびのあまがらめ、ぎゅうにゅう、こまつなのおひたし です。
 
 名古屋コーチンが生まれた場所は、今の小牧市です。中国からきたバフコーチンと地鶏が交わり生まれた鶏で地鶏の王様と言われるほど弾力とうま味があります。

なわとび集会その1

 1時間目に「なわとび集会」がありました。クラスごとに3分間で何回八の字跳びができるかを競いました。どのクラスも、今までの練習の成果をしっかりと発揮することができました。
 表彰式では、低学年が2年1組、中学年が3年1組、高学年が6年2組が表彰されましたが、どのクラスも一生懸命協力して頑張ることができました。とても良いなわとび集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会その2

 なわとび集会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 外国語で文房具の言い方を練習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(水) 

 今日4年1組では、外国語活動の授業がありました。

 文房具を英語で表現した後、外国の子どもの通学鞄には何が入っているのかという内容の動画を視聴しました。
 中には果物や昼食、上履き等が入っていて、教科書やノートが入っていないという国も!!
 「バナナを学校に持って行くの?」「おやつの時間があるのかな?」「重たくなくていいな〜!」という声が響いていました。

 いろいろな国があって、おもしろいですね!

3年生 介助犬教室 その2

 介助犬教室では、介助犬が手や足が不自由な人の手助けをするということを学びました。手や足が不自由な方が日本に15000人もいるのに対し、介助犬は66頭しかいないことを聞き、少なさにびっくりしていました。

 各クラス2名ずつが代表で、介助犬に鍵やパスケースを拾ってきてもらう体験をしました。みんな上手にできました。

 町で介助犬に出会ったときの注意も聞きました。仕事中なので、触ったり声をかけたりしてはいけないそうです。最後にクラスごとに記念写真もとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 介助犬教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3年生は、介助犬教室を実施しました。日本介助犬協会の方とジゼルとヴィオラ(介助犬2頭)にお越しいただきました。

 ※日本介助犬協会HPへ (ここをクリック

本日の学級閉鎖と学級閉鎖終了のお知らせ

画像1 画像1
 本日の学級閉鎖は、5年2組です。

 上記の学級は、インフルエンザによる学級閉鎖を行っておりましたが、感染拡大のおそれが無くなったため、本日で学級閉鎖を終了します。

 つきましては、明日1月24日(木)より、登校となります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1/27 PTA役員・委員会・広報委員会
1/28 朝礼 委員会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922