最新更新日:2024/03/22
本日:count up47
昨日:63
総数:916867

入学式2(4月5日)

今日は、新1年生の担任紹介もありました。
1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式1(4月5日)

 絶好の青空の下、新入学生75名を迎える入学式を行いました。
校長の言葉の中で
1元気よくあいさつをしましょう
2お友達をたくさんつくろう
3朝ご飯をしっかりと食べよう
4勉強を好きになりましょう
の4つのことについて話がありました。4つのことを行いながら、楽し小学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦前の入学式はいつ?

今日、4月5日は入学式です。

希望に満ちたかわいい一年生に会えるのが楽しみです。

それでは、昭和16年には、入学式はいつ行われたのでしょうか?

下の写真をご覧ください。

そうです。
4月1日始業式とともに行われています。

その他の年はどうでしょうか?
昭和17年 4月1日(水)
昭和18年 4月1日(木)
昭和19年 4月1日(土)
 今と違って、土曜日でも行われていました。
 入学式並びに奉告祭と書かれています。また、来校者に「高木神官」と書かれています。戦時色が強くなったことを感じさせます。

昭和21年 4月8日(月)
 現在に近いですね。ところが、
昭和22年 4月14日(月)
 遅いですね。受持発表 1年 〇〇 ・・・・・  他は当分の間前年度担任受持と書かれていました。
 担任発表は、何と、4月25日(金)に行われていました。
 何があったのでしょうか・・・。
画像1 画像1

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案が発生したのでお知らせします。

4月4日(木)午後4時30分ごろ
江南市高屋町地内
男がはさみを振り回していた
男の特徴
 ・年齢:20〜30歳代くらい
 ・身長:不明
 ・服装:黒っぽい半袖
 ・移動:徒歩
 ・その他:あおひげ

児童の安全確保にご注意とご協力をお願いします。

入学式準備2(4月4日)

 各教室に、今年の夏から使用できるエアコンが設置されています。しばらくの間、廊下側に足場が組んでありますがご了承ください。
 桜の花やチューリップ、パンジーなどがきれいに咲き、素晴らしい入学式が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式準備1(4月4日)

 明日の入学式の準備のため、新6年生が登校してきました。
子どもたちの元気な声が響き、学校が久しぶりに生き生きとしていました。
 6年生の皆さんは、最高学年という意識を持っててきぱきと準備をしてくれました。本当にありがとう。新1年生を喜んで迎えようという気持ちが感じられてとってもいい時間を過ごしました。
 明日の入学式が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昭和16年の春の遠足はどこへ?

画像1 画像1
「学校日誌」の話題を続けます。

昨日は、先生方が4月18日(6年生は19日)に予定されている春の遠足の下見を行いました。
それぞれ、弁当を食べる場所やトイレの数、危険個所はないかなどを確認しました。

それでは昭和16年草井村国民学校の子どもたちの春の遠足はどこへ出かけたのでしょうか?

「学校日誌」の4月24日のページに次のように書かれています。

初一・二年 宮田町本郷裏
初三・四年 浅井村浅井山
初五・六年 楽田村茶臼山
高等科 城東村継鹿尾山

宮田町本郷までは片道約3km。おそらく河川敷まで行ったのでしょう。1,2年生179人が歩きました。

浅井村浅井山とは、一宮市の浅井山公園のことです。
片道約6kmを3,4年生219人が歩きました。

楽田村茶臼山とは、現在の青塚古墳のことでしょうか。
小牧長久手の合戦の際には、茶臼山砦といわれていました。
草井小学校からは7.7km。
195人が参加しました。

高等科は今の中学1,2年生。
継鹿尾山までは、9.4km。
131人が、往復約20kmを歩いたのです。

今の子どもたちは歩くことができるでしょうか?

今週の主な予定

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の主な行事予定をお知らせします。

4日(木) 入学式準備(6年生8:50登校)

5日(金) 入学式
  9:00〜新1年生受付(低学年脱履)
 10:20 2〜6年下校 
 11:30 新1年生親子下校

学校日誌

画像1 画像1
学校には「学校日誌」というものがあります。

これは、学校教育法施行規則 第二十八条で定められた学校において備えなければならない表簿の一つです。
学校の日々のことが書かれています。

草井小学校の校長室には、昭和12年以後のものが保存されています。(それ以前のものもどこかにあるかもしれません。探してみます。)

上の写真は、昭和16年から22年(20年を除く)のものです。
昭和20年のものは、金庫には見当たりません。布袋小学校にも、昭和20年だけが所在不明でした。

その内容は、歴史の生き証人です。

例えば、昭和16年12月8日の記録には、米、英に対して宣戦の勅書 渙発セラルと書かれています。
この日の未明に真珠湾攻撃が行われました。
これが昭和20年8月15日まで続く太平洋戦争のきっかけとなりました。

「平成」は日本では戦争のない時代でした。「令和」の時代も平和を維持したいものです。
画像2 画像2

二宮尊徳石像

画像1 画像1
草井小学校ホームページには学校の歴史カテゴリーがあります。

今年度は、学校や草井小校区、江南市の歴史についての記事を載せていきます。
より詳しいことをご存知の方、家に史料(資料)があるという方は、ぜひともご教示ください。

第1回は、正門北側にある二宮尊徳石像です。

二宮尊徳の石像は、多くの学校に残されています。
草井小学校の石像の特徴は、他校が少年後期から青年前期のものであるのに対して、少年前期のものと見られることです。

『くさの井史』 P.226には、昭和9年3月31日のところに、次のように書かれています。

日本初等教育の理想的人間像としての二宮金次郎像が、県内各学校の校庭に建立されだしたのを機に、草井校にも少年時代の石像が、長谷栄輔(長谷撚糸機製作所の長谷善一氏の弟、古知野駅前の長谷撚糸機販売所を経営)によって寄附され、岡崎より運ばれ西正門前に建てられる。

その後、幾度の移動があり、昭和51年に現在の場所に落ち着きました。

草井小学校へご来校の際には、ぜひ近くでご覧ください。

エアコン設置工事

画像1 画像1
今日もエアコンの設置工事が行われています。

7月の稼働に間に合わせるあために、土・日にも行われています。

ありがたいことです。

新しい先生をお迎えしました

画像1 画像1
本日、江南市民文化会館で辞令伝達式が行われ、草井小学校に新しい先生をお迎えしました。
先生方、よろしくお願いします!

新年度がスタートしました

画像1 画像1
草井小学校の新年度がスタートしました。

本年度も校内や地域の様子を発信していきます。本校のホームページをよろしくお願いいたします。

なお、前年度までに掲載された記事には、ホームページ左下の「過去の記事」メニューをクリックすると閲覧が可能となっています。
また、右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくことができますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
5/2 国民の休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日 PTA役員会・委員会
5/6 振替休日
5/8 第1回学校運営協議会委員会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922