最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:240
総数:922220

5/25からの分散登校、6/1からの通常登校について(5月22日)

本校では、5月25日(月)から午前中のみのA・Bグループ別の登校を開始します。
Aグループは、5月25日(月)・28日(木)
Bグループは、5月26日(火)・29日(金)です。
5月27日(水)は、全員自宅学習日とします。
いずれも、登校時刻は8時から8時10分、下校時刻は12時15分です。
登校日には給食を実施します。
・Aグループ:草井、小脇、慈光堂、鹿子島
・Bグループ:小杁、村久野

また、6月1日(月)からは、給食を実施し、通常の授業日とします。

5月25日(月)および26日(火)の持ち物等については、昨日各学年でメール配信によりお知らせしました。また、ホームページにも掲載しています。

※「自主登校教室」は5月25日(月)から29日(金)もこれまで通り実施します。
 開設時間:8時30分から15時30分
 対象者:保護者の就労のため一人で家庭で過ごすことが難しい児童
 ・自主登校教室に参加する場合は保護者の方で送迎をお願いします。
 ・A、Bグループの分散登校に引き続き自主登校教室の参加を希望する児童につきましては、連絡帳等で学校にご連絡ください。帰りのお迎えにつきましては、保護者の方で15時30分までにお願いします。
※なお、「サイト学習教室」については5月25日以降は分散登校のため開設しません。

【1年生】 学校たんけん 特別編

画像1 画像1
画像2 画像2
 いちねんせいの みなさん、おげんきですか。こんかいの がっこうたんけんは、みなさんの きょうしつを たんけんしたいと おもいます。
4がつの しぎょうしきのひに きょうしつに はいってから、みなさんは しばらく はいっていませんね。そのため、おもいだせるように きょうしつの ようすを しょうかいします。
 きょうしつには、みなさんが つかう つくえや いす、ロッカーなどがあります。らいしゅう がっこうに きたら、じぶんの せきに ついてくださいね。みなさんと おなじように つくえにも なふだが ついています。せきの ばしょを わすれてしまっても さがすことが できるので だいじょうぶです! たんにんの せんせいが きょうしつに いるので、わからないことが あったら、きいてくださいね♪
 らいしゅう とうこうしたときに、きれいな きょうしつで みなさんを むかえることが できるように、せんせいたちは きょうしつの そうじを しています。また、ころなういるすの よぼうのために、しょうどくも しています。
 みなさん、あんしんして がっこうに きてくださいね。せんせいたちも みなさんに あえるのを たのしみにしています!

5/25:Aグループ、5/26:Bグループの持ち物について

5/25:Aグループ、5/26:Bグループの持ち物についてお知らせします。
・Aグループ:草井、小脇、慈光堂、鹿子島
・Bグループ:小杁、村久野
 ※5/25:Aグループ、5/26:Bグループ゚両日とも持ち物は同じです。

 1年生〜6年生の持ち物を一覧にしてありますので、ご確認ください。

  5/25、5/26の持ち物

◆両日とも、下校時に安全指導及び通学路点検を行うので、集合場所での
 解散となります。

 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【1年生】 学校たんけん 第6回

画像1 画像1
 こんかい たんけんするへやは、ていがくねんとしょかんです。ここは、がっこうのほんを かりたり、よんだりする ときに つかいます。すわってよむことが できるように カーペットが しいてあります。
 ていがくねんとしょかんには、たくさんの ほんが ありました。ものがたりや ずかん、なぞなぞ、めいろなど いろいろな しゅるいの ほんを よむことが できます。いちねんせいは、としょかんの つかいかたが まだ わからないので、6がつに としょかんの つかいかたの がくしゅう(ガイダンス)をする よていです。そのあとは、としょかんで たくさんの ほんを かりて よみましょう!
 ていがくねんとしょかんは、いちねんせいの きょうしつの ちかくに あるので、らいしゅう がっこうに きたときに、みつけられると いいですね。

【1年生】 学校たんけん 第5回

画像1 画像1
 こんかい たんけんする へやは、おんがくしつです。ここは、おんがくの じかんに うたを うたったり、がっきを えんそうしたり するときに つかいます。りんじきゅうこうの あいだは、じしゅとうこうきょうしつとして つかっています。
 おんがくしつには、おおだいこや もっきん、ピアノなどの がっきが ありました。また、モーツアルトや ベートーヴェンなどの さっきょくかの えも かざって ありました。たのしい おんがくを がくしゅうして、げいじゅつの せかいも たんけんしよう!

【1年生】 めがでたよ!

画像1 画像1
 がっこうで せんせいたちが まいた あさがおの たねが めを だしました。みんなの あさがおは どうですか。めと てを つかって かんさつして、えと ことばで みつけたよカードに かいてみましょう。いろえんぴつで いろも ぬりましょう。

【1年生】 学校たんけん 第4回

画像1 画像1
 こんかい たんけんする へやは、りかしつです。ここは、りかの がくしゅうや じっけんを するときに つかいます。
 りかしつには、ビーカーや しけんかん、おんどけいなどの どうぐが ありました。また、みずがつかえるように つくえと つくえの あいだに すいどうもありました。りかの じっけんが できるように、くふうされた きょうしつに なっていることが わかります。

5月25日〜29日までの給食について

 分散登校を行う、5月25日〜29日の給食献立です。

※5月25日、26日 ロールパン(個包装)、牛乳、クレープ
※5月28日、29日 ツイストロールパン(個包装)、牛乳、甘夏ミカン

◎ いずれの日も、セルフ方式で行い給食当番はありません。
◎ 5月25日、28日はAグループ(草井、小脇、慈光堂、鹿子島)
  5月26日、29日はBグループ(小杁、村久野) になります。

〔2年生〕おすすめえほんのしょうかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「先生達のオススメの本」を紹介します。
みんなも休校中、いつもより時間があると思うので、ぜひ読んでみてください。
 それでは、まず、2年1組小出先生のオススメの本は、
「おこだでませんように」
「ぼくは、いつでもおこられる。家でも学校でも…。休み時間に、友だちがなかまはずれにするからなぐったら、先生にしかられた」いつも誤解されて損ばかりしている少年が、七夕さまの短冊に書いた願いごとは…?
 次に、2年2組山下先生のオススメの本は、
「ぼく、仮面ライダーになる」
仮面ライダーになりたい、かんたろう。ライダーベルトもバイクもつくったし、歴代ライダーの変身ポーズも全部おぼえたけれど、でも、まだ仮面ライダーにはなれません。何が足りないのでしょう? 幼稚園にいくと、ゴンちゃんがいつものとおり悪いことをしています。それを見たかんたろうは……!?
このお話は、ジオウ編、エグゼイド編などもあるから読んでみてね。
 最後に、2年3組渡辺先生のオススメの本は、
「ぶたのたね」
足の遅いオオカミがいた。
彼は足が遅すぎたので、今まで、野菜と木の実を食べたことしかなかった。ぶたを食べることなんて、無理な夢だった。
足が遅くて、ぶたにからかわれることも。悔しくて、ぶたを食べてやりたくて、オオカミはきつね博士に相談する。
すると、博士は、不思議な種と薬をくれた。なんと、この種は、「ぶたのなる木」の種だという。薬は、成長を早めるとのこと。「ぶたのなる木」なんて本当に生えるのかな?続きの「また、ぶたのたね」「またまた、ぶたのたね」もあるかた良かったら読んでね。

 ♡良かったら、みんな読んでみてね。そして、みんなのオススメの本も知りたいな〜って思っているので、学校始まったらぜひ教えてね!!作文ノートに書いてみてもいいよね!先生達、楽しみにしているよ!!

学校の教育活動再開に向けて

江南市教育委員会より、学校の教育活動再開に向けての文書が届きましたので、よろしくお願いします。

学校の教育活動再開に向けて

たねまきをしたよ!

 今週は、天気のよい日が続いています。
 でも、今は外で思いっきり遊べないとかなしくなっている子も多いと思います。
 そんなときこそ!
 色々なものをかんさつしてみるのもおもしろいですよ。

 まずは、昨日のかだいにあった、ヒマワリのたねのかんさつ!!
 じーっと見ていると何だが もようにすいこまれそうだったり、二つのたねを見くらべてみると ぜんぜんちがうたねに見えたり、見れば見るほどおもしろくなってきます。
 見た後はどうするかと言うと・・・
 畑やおにわ、うえきばちにまいてみるといいですね。

 先生たちは、花だんに「ホウセンカ」という花のたねと「ヒマワリ」のたねをまきました。みんなもアサガオをそだてた うえきばちに たねをまいて学校のヒマワリとせいちょうのようすをくらべてみてもいいですね。
画像1 画像1

はらぺこ?青虫

画像1 画像1
 最近とてもあたたかく(暑く)なってきましたが、元気に過ごしていますか。
 人間だけではなく、虫や植物も過ごしやすい気候になってきました。
 学校で育てているキャベツの葉っぱのうらには、モンシロチョウの「たまご」や「ようちゅう」がいくつか見られるようになりました。
 おなかをすかせた「ようちゅう」はキャベツの葉っぱをもりもり食べて大きくなっています。
 理科の学習でかんさつできるように、「ようちゅう」を虫かごに入れておきました。みんなが来るまで、先生たちで育てておきます。毎日、せいちょうが楽しみです。
 みんなも身近なところにキャベツのなえがあれば、ぜひ葉っぱのうらを見てみてください。「たまご」や「ようちゅう」がいるかもしれませんよ。

【1年生】 学校たんけん 第3回

画像1 画像1
 こんかい たんけんする へやは、こうちょうしつです。ここでは、こうちょうせんせいが しごとを したり、おきゃくさんと はなしをしたり します。
 こうちょうしつには、しごとをするための つくえや おきゃくさんに すわってもらうための そふぁが おいてありました。また、いままでの こうちょうせんせいの かおが わかるように しゃしんが ありました。さらに、こんちゅうの ひょうほんや かめの おきものも ありました。

【1年生】 学校たんけん 第2回

画像1 画像1
 こんかい たんけんする へやは、ほけんしつです。ほけんしつには、たいちょうが わるくなったり、けがを したり したときに いきます。ほけんの たきもとせんせい(滝本先生)に、どうしたのか はなしをして、てあてを してもらいます。
 また、けんこうしんだんや しんたいそくていの ときにも いきます。しりょくを はかるきかいや しんちょうけい、たいじゅうけいなどの どうぐが おいてあります。
 そして、がっこうが はじまったら、きょうしつで けんこうかんさつを します。そのときにつかう ももいろの ふぁいるが ほけんしつの ろっかあに はいっています。ほけんがかりになったら、みんなの けんこうかんさつが できるきょうに このふぁいるを とりにいきます。

【1年生】 学校たんけん 第1回

画像1 画像1
 せいかつかで、「がっこうたんけん」という がくしゅうが あります。がっこうたんけんのことは、きょうかしょ 16〜21ぺえじに のっています。おやすみで がっこうに いくことが できませんが、ホームページをみて がっこうたんけんが できるように、くさいしょうがっこうにある いろいろな へやを しょうかいします。
 こんかい たんけんする へやは、しょくいんしつです。ここは、せんせいたちが しごとをする へやです。しごとができるように、つくえやいすが たくさんおいてあります。
 せんせいに ようじが あるときは、いりぐちで、「しつれいします」「〇〇せんせいは、おみえですか」といって、せんせいをよびます。ようじがすんだら「しつれいしました」といいます。このように、れいぎただしい ことばづかいが できるように、いうれんしゅうもして みましょう!

4年生 ツルレイシ種まき

 4年生のみなさん元気に過ごしていますか?
今日は、ツルレイシの種まきの日ですね。先生達も学校用にツルレイシの種をまきました。いつ芽がでるか楽しみです。みなさんも毎日の水やり大変だと思うけど、頑張って育てて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 たんぽぽのちえ

画像1 画像1
 2年生の皆さん、教科書の「たんぽぽのちえ」は音読しましたか?
学校の校庭に咲いていたたんぽぽたちが綿毛に変化していましたよ!!
たんぽぽはかれた後に、白い綿毛になります。そして、綿毛についているたねをふわふわとばしています。たんぽぽのじくはこの頃になるとぐぐっとまたせのびをするようにおきあがるんです。さーて、いったいなぜいったん倒れてしまったじくがもう一度ぐんぐん伸びて起き上がるのでしょうか?
 その答えは、、、教科書のP.42「たんぽぽのちえ」にのっています。ぜひ、読んで答えを探してみてね。また、答えを先生達に伝えてくれるのを楽しみにしています!!

「3密」を避けよう

よい子の5年生の皆さん、元気ですか。
今日は、話題になっている「3密を避ける」ことについて紹介したいと思います。

1「密閉を避ける」
・しっかり部屋の窓を開け、換気しましょう。

2「密集を避ける」
・人混みを避け、一人でできることは一人でやりましょう。

3「密接を避ける」
・人と接するときはマスクを着用し、なるべく2m以上離れましょう。

「3密」を避け、手洗い、うがいをしっかりして、6月の学校再開を全員で元気に迎えましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「サイト学習教室」について

保護者の皆様へ
 度重なる休校延長のなか、すでに一部は紹介しております文部科学省をはじめとした各関係機関等で作成している「学び応援に関する動画サイト」等も非常に充実してきております。これらのサイトでの学習は、お子様のこの先の学習意欲向上や、スムーズな学習内容理解に大いに役立つものとなっております。
 こうしたなか、本校では従来の「自主登校教室」に加え、学校のタブレットを用いての「サイト学習教室」も開設することといたしましたので、以下のようにご案内申し上げます。

○ 日 時
・5月13日(水)〜5月29日(金)までの平日
・午前9時〜午前11時 または 午後1時〜午後3時
○ 場 所
・南舎3階音楽室(低学年脱履よりお入り下さい。案内表示あり)
○ お願い
・「自主登校教室」同様、教室入り口までの保護者の送迎が必要です。
・参加する場合は、ヘッドホンまたは、イヤホンを持たせて下さい。
・「サイト学習教室」は、サイト閲覧環境がご家庭にないお子様を対象としております。
・登校の際には必ず検温を行い、マスクの着用をお願いします。
・上履きをご持参ください。
・「自主登校教室」ご参加の場合も、お申し出によりタブレットを貸し出しますので、受付時にお申し出ください。その際も、ヘッドホンまたは、イヤホンを持たせて下さい。

※ 「サイト学習教室」「自主登校教室」とも、条件を満たしたお子様が対
 象となります。
  三密を避けるためにも、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

オンライン学習できる教材の紹介

○ 文部科学省「子どもの学び応援サイト」
  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 『小学校』を選び、次に『教科』を選んで見たい『動画等』や『ワークシート等』を動画等で見ることができます。最初の選択で『小学校』でなく、『子どもの学び応援コンテンツリンク集』を開くと、マスクづくりや運動・実験等の動画を見ることができます。

○ 愛知県総合教育センター
  「新型コロナウイルス対策による臨時休業期間中の学習支援サイト」
  https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

 他県の教育委員会作成の学習支援動画や、新入生応援サイトもあり「しょうがっこう1ねんせい」にアクセスすることで、1年生用の学習支援コーナーへつながります。

○ NHK for school
   https://www.nhk.or.jp/school/

 『おうちで学ぼう!NHK for School 』を開くと、各学年ごとの「番組や動画コーナー」がでます。自分の学年にアクセスして動画学習することができます。

○ その他
 それぞれの教科書に掲載してある『QRコード』から、各教科書会社の「学び支援サイト」等へアクセスすることができます。教科書に沿ったものが多く、わかりやすい動画です。

【2年生】

画像1 画像1
 2年生のみなさん元気に過ごしていますか。先生たちは今、みんなの宿題を見ていますよ。とてもていねいに字を書き取り組んでいる子、間違い直しをして頑張っている子、お家でのお手伝いを頑張っている子、お菓子作りやごはん作りをしている子、会えていないけれどみんなの姿が見えるようで笑顔になります。休校の期間がまだ続きますが規則正しい生活をして元気にすごしてくださいね。
 上の写真は学年花壇に生活科で学習する野菜を植えているところです。畑博士の豊場先生に教えてもらいながら、いろいろな野菜を植えました♪何ができるか楽しみですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
5/25 分散登校 通学路点検
5/26 分散登校 通学路点検
5/28 分散登校 下校指導
5/29 分散登校 下校指導
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922